研究課題/領域番号 |
21K20252
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0109:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 中国短期大学 |
研究代表者 |
清水 憲志 中国短期大学, その他部局等, 講師(移行) (20609739)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | おやじの会 / 父親 / 母親 / 子育て支援 / 家族 / 社会性 / 子ども / 地域 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、まず全国の学区におけるおやじの会の状況について把握する。そして、おやじの会に所属する父親を基準として、その妻、アンケート調査を行い、おやじの会が持つ魅力や力について明らかにする。さらに、おやじの会の活動に参加しつつ、会が持つ意味や社会的意味について検討する。最後におやじの会に所属する父親、その妻、子どもにインタビュー調査を行い、多方向からおやじの会が持つ効果や意味について検討する。 そして、家庭及び地域で行う子育てが楽しいことを再認識し、次世代を担う子ども達自身が将来子どもを産み育てることに期待を持ち、子どもを産み育てやすい社会作りに寄与する。
|
研究成果の概要 |
本研究の目的は、おやじの会が地域及び家族にもたらす影響を検討した。そのため、父親・母親・子どもにインタビューを行うとともに、おやじの会の活動の事例収集、アンケート調査を実施した。その結果、父親と子どもに留まらず母親に対しても影響を及ぼしていた。“おやじ”という名称でありながらも母親が主体として参加しているケースもあった。父親・母親・子ども達という参加者はつながりを持つことを喜んでいた。その結果、家族同士のつながりを生みだしていた。 おやじの会は家族同士をつなげるものであり、地域という場所でつながりを生みだし、継続させていた。そのつながりは、子どもが大人になっても続いていた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、おやじの会に関わる父親・母親・子どもを対象に調査を行った。おやじの会は子どものため、家族のために活動する集団である。“おやじ”という名称ではあるが、同じ価値観を持っていれば母親であろうが子どもであろうが関係なく参加していた。主体的に集まった集団であるため、何十年も継続している団体もあり、地域の子育て支援としても重要な拠点となっていた。
|