研究課題/領域番号 |
21K20261
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0109:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
堀川 修平 埼玉大学, 教育学部, その他 (80912815)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | クィアペダゴジー / 性教育実践 / 性の多様性 / 性教育史 / ライフヒストリー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本におけるクィアペダゴジーがどのように展開され、そこで教師はどのような課題意識を持ち、権力性を問い直そうとしてきたのか。そして、どのような課題を今日に残しているのか明らかにし、ジェンダー・セクシュアリティに関わる教育実践の“アクセルとブレーキ”を提示することで、ジェンダー・セクシュアリティ平等な社会を構築するためのクィアペダゴジー開発に関わる指針を提案することを目指すものである。
|
研究実績の概要 |
本研究は、日本におけるクィアペダゴジーがどのように展開され、そこで教師はどのような課題意識を持ち、権力性を問い直そうとしてきたのか。そして、どのような課題を今日に残しているのか明らかにし、ジェンダー・セクシュアリティに関わる教育実践の“アクセルとブレーキ”を提示することで、ジェンダー・セクシュアリティ平等な社会を構築するためのクィアペダゴジー開発に関わる指針を提案することを目指すものである。 そのために、以下の3点を主な作業内容としている。 A.教育的基盤となる現代日本のクィアペダゴジーに関する諸制度を整理し、制度の到達点と限界性を明らかにする。B.性教育団体における性教育実践の中で、クィアペダゴジーがどのような内容で開発されていたのかを明らかにする。C.クィアペダゴジーの開発に関わった教師のライフヒストリーに着目した聞き取りを行い、教師の課題意識を描き出す作業を通して、クィアペダゴジーが開発された目的と課題意識、それらの展開を明らかにする。 本年度は、上記のAとBならびにCに関わる作業を並行しておこなった。これらの研究の成果として、クィアペダゴジーにかかわる「性教育」に関する教育制度の整理と考察に関わる論文のほか、性教育と性教育実践に関する年表作成、民間教育研究団体における性教育実践の40年の歴史を整理した論稿を執筆している。とりわけ、作業内容A・B・C成果の一部は、書籍にまとめて刊行した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
「研究実績の概要」における「C.クィアペダゴジーの開発に関わった教師のライフヒストリーに着目した聞き取りを行い、教師の課題意識を描き出す作業を通して、クィアペダゴジーが開発された目的と課題意識、それらの展開を明らかにする。」に関して、「a.研究者(研究代表者、研究分担者または研究協力者)のその他の業務の多忙、親族の介護、身内の不幸、子の養育(産前産後休暇または育児休業の取得によるものも含む)、怪我や病気によるもの」が生じたことにより、研究計画の見直しが必要となったため。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、研究作業「C.クィアペダゴジーの開発に関わった教師のライフヒストリーに着目した聞き取りを行い、教師の課題意識を描き出す作業を通して、クィアペダゴジーが開発された目的と課題意識、それらの展開を明らかにする」を中心に作業を進める。また、これまでの研究成果をまとめる。 作業の成果として得られた知見は、学術論文への投稿ならびに、社会教育活動において還元する予定である。
|