• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルス強磁場下における熱伝導率測定系の開発と量子スピン系の熱伝導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K20347
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

野本 哲也  東京大学, 物性研究所, 特任研究員 (00908650)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード熱伝導率 / パルス強磁場 / 熱容量 / 量子スピン / ヒートパルス法 / 熱拡散率 / Shastry-Sutherland Model / 熱伝導 / 超強磁場 / フラッシュ法 / 量子スピン系 / 磁化プラトー / 熱測定 / パルス磁場
研究開始時の研究の概要

パルス強磁場中での熱伝導率測定は、強磁場下における磁性体が示すスピンの動的な性質やスピン―格子相互作用などの情報を含む、重要な測定手法である。本研究ではパルス強磁場下で熱伝導率の高精度・高速測定が可能な新規測定系の開発を通じ、スピン液体やスピン・ダイマー系などの量子スピン系が強磁場下で示す新規な特性および物性発現の起源について探求する。また、磁性体が示す磁場による熱伝導率の変化を用いた熱スイッチング効果など、新規機能性材料としての可能性を検証する。

研究成果の概要

本研究では、これまで技術的困難さにより未開拓であった強磁場下における熱輸送現象の研究を展開するため、パルス強磁場下における熱伝導率測定装置の開発を行った。ヒートパルス法の原理に基づいた高速・高精度な測定システムを確立することに成功し、最大40Tの強磁場領域まで物質の熱伝導率を測定することが可能となった。また、本セットアップを用いて量子スピン物質であるSrCu2(BO3)2に対する強磁場下熱伝導率測定を実施し、20T以上で起こる磁気構造の変化に起因した熱伝導率の減少を捉えることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

物質の相転移を利用した熱制御・スイッチング技術は、高効率な排熱の実現や熱を利用した発電など様々な領域に応用が可能であり盛んに研究されている。今回の開発により強磁場中で起こる相転移が熱輸送に与える影響を検証できるようになったことで、新たな熱デバイス材料の探求や特異的な熱輸送現象を示す現象の探求が可能になったという点で、その学術的・社会的意義は大きいと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Magnetic field induced transition in the charge-glass former θ-(BEDT-TTF)2CsCo(SCN)42023

    • 著者名/発表者名
      Nomoto Tetsuya、Yamashita Satoshi、Akutsu Hiroki、Nakazawa Yasuhiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 号: 8 ページ: 085121-085121

    • DOI

      10.1103/physrevb.107.085121

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous measurement of specific heat and thermal conductivity in pulsed magnetic fields2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nomoto, Chengchao Zhong, Hiroshi Kageyama, Yoko Suzuki, Marcelo Jaime, Yoshiaki Hashimoto, Shingo Katsumoto, Naofumi Matsuyama, Chao Dong, Akira Matsuo, Koichi Kindo, Koichi Izawa, Yoshimitsu Kohama
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 2302 ページ: 01627-01627

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic study on thermal conductivity of organic triangular lattice systems2022

    • 著者名/発表者名
      T. Nomoto, S. Yamashita, H. Akutsu, Y. Nakazawa, and R. Kato
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 105 号: 24 ページ: 2451331-7

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.245133

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ロングパルス磁場中パルス中性子回折測定環境の開発と三角格子反強磁性体CuFeO2の磁場誘起相探査への応用2023

    • 著者名/発表者名
      中島多朗, 渡辺真朗, 稲村泰弘, 松井一樹, 神田朋希, 野本哲也, 大石一城, 河村幸彦, 齋藤開, 玉造博夢, 小濱芳允
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電荷ガラス形成体θ-(BEDT-TTF)2CsZn(SCN)4の低温電子相に対する強磁場効果2023

    • 著者名/発表者名
      野本哲也、小濱芳允
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] α-(BETS)2I3における2D-3Dクロスオーバーとカイラル磁気異常効果2022

    • 著者名/発表者名
      野本哲也、今城周作、圷広樹、中澤康浩、小濱芳允
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] β'-X[Pd(dmit)2]2系の低温熱輸送特性の対イオン依存性2022

    • 著者名/発表者名
      野本哲也, 山下智史, 圷広樹, 中澤康浩, 加藤礼三
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超強磁場下の有機分子性固体におけるトポロジカル物性と電子相関効果2022

    • 著者名/発表者名
      野本 哲也
    • 学会等名
      強磁場コラボラトリー オンラインセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] β'-X[Pd(dmit)2]2系の低温熱輸送特性の対イオン依存性2022

    • 著者名/発表者名
      野本哲也, 山下智史, 圷広樹, 中澤康浩, 加藤礼三
    • 学会等名
      第77回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Organic 3D topological insulator with massless Weyl fermions2022

    • 著者名/発表者名
      野本哲也, 圷広樹, 中澤康浩, 小濱芳允
    • 学会等名
      Thermodynamic Properties of Nano-materials and Nano-structure Systems
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic-field-induced transition of charge-glass former containing a magnetic transition metal2021

    • 著者名/発表者名
      野本哲也, 山下智史, 圷広樹, 中澤康浩
    • 学会等名
      Multiscale Phenomena in Condensed Matter Online conference for young researchers
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電荷グラス形成体θ-(BEDT-TTF)2CsM(SCN)4 (M=Zn, Co)の強磁場下物性2021

    • 著者名/発表者名
      野本哲也, 山下智史, 圷広樹, 中澤康浩, 小濱芳允
    • 学会等名
      2021年度物性研究所短期研究会 「分子性固体研究の拡がり:新物質と新現象」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi