• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフターコロナを見据えた日本型TODのあり方とアジア諸都市における展開について

研究課題

研究課題/領域番号 21K20450
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0303:土木工学、社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関東京工業大学 (2022-2023)
横浜市立大学 (2021)

研究代表者

大森 文彦  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (00910762)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードTOD / 交通まちづくり / 新型コロナ感染症 / Covid-19 / 鉄道沿線 / テレワーク / 地価 / モビリティ・ハブ / 新型コロナウイルス感染症 / 公示地価 / テキストマイニング / リモートワーク / 都市開発 / 郊外 / covid-19
研究開始時の研究の概要

鉄道建設と郊外住宅地の開発を一体で行うことをTOD(Transit-Oriented Development)と呼び,東京をはじめとした日本の大都市圏はTODによって形成されてきた。近年成長著しいアジア各国でも,これに倣ったTODが進められている。
しかしコロナ感染症の流行継続は,郊外に住み都心に通勤するライフスタイルを変えつつある。今後こうしたライフスタイルの変化が,TODで形成された都市構造にどのように影響し,これから都市基盤整備が進むアジア諸都市において,どのように応用できるか,本研究を通して検討をおこなう。

研究実績の概要

2023年度は,東南アジア諸国のTODプロジェクトの状況調査のため,フィールドワークを実施した。10月にタイ王国,12月にベトナム社会主義共和国をそれぞれ訪問し,インタビューを実施した。
タイではバンコク都,運輸省,国鉄資産運営会社,バンコク高速交通機関会社,経済産業委員会,チュラロンコーン大学等を訪問した。また,今後の鉄道建設予定地や駅予定地,再開発が予定されている地域の訪問調査をおこなった。
ベトナムではベトナム国家大学ホーチミン校,ホーチミン市人民委員会,ホーチミン交通委員会等を訪問した。また,開業が近い地下鉄1号線の新駅や再開発予定地などの訪問調査を実施した。
同年度中にマレーシア・インドネシアも訪問予定であったが,家庭の都合から,2024年度の訪問に延期した。
東南アジア諸都市のTODプロジェクトに対するコロナ感染症の影響を相対的に明らかとするため,インタビューによる定性的な調査に加えて,コロナ感染症期間中の人流分析等を2024年度に実施したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2023年度中にマレーシアおよびインドネシアを訪問予定であったが,家庭の事情(出産)により,長期出張が難しくなったため,2024年度にあらためて実施予定である。
現地渡航による関係者インタビューといった定性的な調査に加えて,人流分析といった定量的な調査を2024年度中に実施し,本科研プロジェクトを年度中に完了させる予定である。

今後の研究の推進方策

2024年度に,昨年度フィールド調査に行けなかったマレーシア・インドネシア両国に渡航し,関係者へのインタビュー調査を実施する。
また,並行して,人流調査等の定量調査を手法を検討し,必要なデータを集めて,分析を実施予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Aalborg University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Covid-19感染症流行を受けた東京都市圏のライフスタイル変化に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      Omori Fumihiko、Kumakoshi Yusuke
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 21 号: 2 ページ: 177-182

    • DOI

      10.11361/reportscpij.21.2_177

    • ISSN
      2436-4460
    • 年月日
      2022-09-09
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 私鉄沿線における自律的分散型都市構造としての離散的TOD2022

    • 著者名/発表者名
      大森文彦
    • 雑誌名

      2022年度 日本建築学会大会(北海道)研究集会資料集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 7008 新型コロナ感染症によるライフスタイル変化を受けた東京都市圏の都市構造の変化について2022

    • 著者名/発表者名
      大森文彦
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The Potential of HUBs as Secondary TOD in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Omori, Nobuharu Suzuki
    • 学会等名
      13th INTERNATIONAL ACADEMIC CONSORTIUM FOR SUSTAINABLE CITIES SYMPOSIUM
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新型コロナ感染症によるライフスタイル変化を受けた東京都市圏の都市構造の変化について2022

    • 著者名/発表者名
      大森文彦
    • 学会等名
      建築学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi