• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配位子置換によるカリウムイオン電池用プルシアンブルー類似体材料の電気化学特性制御

研究課題

研究課題/領域番号 21K20561
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0502:無機・錯体化学、分析化学、無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

保坂 知宙  東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 助教 (00907397)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード二次電池 / カリウムイオン電池 / プルシアンブルー類似体 / 配位子 / ナトリウムイオン電池 / インサーション材料 / 電気化学
研究開始時の研究の概要

プルシアンブルー類似体(PBA) はカリウムイオン電池用正極材料として期待されている。これまでに、PBA格子内にヘキサシアノ鉄酸のアニオン空孔が存在すると、カリウムイオン拡散が促進されることが明らかになっている。しかし、アニオン空孔による「K量の減少」と「結晶水の増加」が電池応用の点で課題であった。
本研究では、遷移金属に配位する結晶水を種々の配位子で置換し、配位子がPBAの組成および電気化学特性に与える影響を明らかにすることを通じて、これらの課題の解決および電気化学特性の制御を目指す。

研究成果の概要

本研究は、プルシアンブルー類似体(PBA)に含まれる配位水を異なる配位子で置換することによりPBAの電気化学特性が変化することを明らかにした。ハロゲン化物イオンを多量に含む溶液中でPBAを合成することにより、ハロゲン化物イオンを導入することに成功した。しかし、合成溶液の組成はPBAの格子欠陥量に多大な影響を与えるため、配位子の導入と格子欠陥量の制御の両立が課題であることが明らかになった。最終的に、合成条件を最適化することでPBAの電気化学特性制御と高エネルギー密度化が可能であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

持続可能なエネルギー社会の実現に向けて、資源が豊富な元素で構成されるカリウムイオン電池 (KIB) の開発が進められている。本研究で着眼するプルシアンブルー類似体 (PBA) はカリウムイオンを可逆的に脱挿入可能な3次元構造を持つため、KIB用正極材料として期待されている。
本研究では、PBAへの配位子導入によりPBAの電気化学特性の制御が可能であり、適切な種類および量の配位子を導入することでPBA高エネルギー密度化が実現可能であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Superconcentrated NaFSA?KFSA Aqueous Electrolytes for 2 V-Class Dual-Ion Batteries2022

    • 著者名/発表者名
      Hosaka Tomooki、Noda Ayumi、Kubota Kei、Chiguchi Kento、Matsuda Yuki、Ida Kazuhiko、Yasuno Satoshi、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: - 号: 20 ページ: 23507-23517

    • DOI

      10.1021/acsami.2c04289

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ハロゲン含有プルシアンブルー類似体の沈殿合成とナトリウムおよびカリウム電池特性2022

    • 著者名/発表者名
      星悠樹 , 保坂知宙 , 多々良涼一 , 駒場慎一
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-Stoichiometric Prussian Blue Analogues for K-Ion Batteries2022

    • 著者名/発表者名
      Tomooki Hosaka, Taiga Fukabori, Kei Kubota, and Shinichi Komaba
    • 学会等名
      International Meeting on Lithium Batteries 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi