• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスクリプトーム関連解析によるコムギ種子関連シス・トランス因子の網羅的単離

研究課題

研究課題/領域番号 21K20585
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0602:生産環境農学およびその関連分野
研究機関福井県立大学

研究代表者

西嶋 遼  福井県立大学, 生物資源学部, 助教 (00841561)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード合成パンコムギ / タルホコムギ / ゲノム間クロストーク / シス・トランス因子 / 種子 / 胚乳 / トランスクリプトーム関連解析 / 異質倍数体 / RNA-seq / 合成6倍体コムギ / トランスクリプトーム / 祖先野生種 / コムギ
研究開始時の研究の概要

一般に異質倍数体種は、様々な環境に応じて同祖遺伝子の発現を調整することで、祖先二倍体種に比べて高いストレス耐性を示す。近年、モデル植物の異質倍数体種において、ゲノム間の発現バイアスと有用形質との関連性が議論されてきたが、特にコムギではゲノムの複雑性から理解が進んでこなかった。本研究では、倍数性進化の過程を人為的に再現した合成6倍体コムギ系統群と、祖先二倍体種のゲノム多型情報を組み合わせることによって、トランスクリプトーム関連解析の適用を試みる。発生段階の任意の一点、あるいはストレス条件下で働くシス・トランス因子を網羅的に単離できれば、エンハンサーの改変など、新たな育種への展開が期待される。

研究成果の概要

合成パンコムギ82系統ならびにABゲノム提供親Ldnの開花1週間後の胚乳を材料にRNA-seq解析を行った。パンコムギ参照配列由来のABゲノムとタルホコムギ参照配列のDゲノムを統合した擬似合成パンコムギ配列に対しリードをマッピングした。Ldnに対し合成パンコムギで高発現、低発現していた遺伝子数はAゲノムにおいて132、380、Bゲノムでは97、238であった。Dゲノムにマップされたリードからは5890のSNPが抽出された。その内、Dゲノム由来の転写因子に非同義置換を生じ、形質との間に高い相関を示すABゲノム由来の遺伝子の発現量を対象としたGWASで有意な関連を示すSNPが3つみつかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般に異質倍数体種は祖先二倍体種に比べて高いストレス耐性を示す。これは、環境に応じて同祖遺伝子の発現を調整することで、適応性を向上させてきたためと考えられている。近年、モデル植物の異質倍数体種において、発現バイアスと有用形質との関連性が議論されてきたが、特にコムギではゲノムの大きさと複雑性から理解が進んでこなかった。本研究では、倍数性進化の過程を人為的に再現した合成6倍体コムギ系統群を用いて、コムギにおけるトランスクリプトーム関連解析の適用可能性を検証した。植物の発生段階の任意の一点で働くシス・トランス因子を網羅的に単離できれば、エンハンサーの改変など、新たな育種への展開が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Developmental differences between hermaphrodite and female-like flowers in a non-model horticultural plant <i>Dianthus hybrida</i>2023

    • 著者名/発表者名
      Sanjaya Alvin、Kobayashi Taiki、Nishijima Ryo、Shinoyama Harue、Kazama Yusuke
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 88 号: 3 ページ: 265-272

    • DOI

      10.1508/cytologia.88.265

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 年月日
      2023-09-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptome profiles of rice roots under simulated microgravity conditions and following gravistimulation2023

    • 著者名/発表者名
      Kuya Noriyuki、Nishijima Ryo、Kitomi Yuka、Kawakatsu Taiji、Uga Yusaku
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 14 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fpls.2023.1193042

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Touch-Induced Transcriptional Changes in Flower Buds of a Non-Model Horticultural Plant Dianthus hybrida2022

    • 著者名/発表者名
      Nishijima Ryo、Sanjaya Alvin、Shinoyama Harue、Kazama Yusuke
    • 雑誌名

      Horticulturae

      巻: 8 号: 10 ページ: 918-918

    • DOI

      10.3390/horticulturae8100918

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Chromosomal Preparation Protocol for the Dioecious Plant <i>Silene latifolia</i>2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Taiki、Takahashi Masako、Nishijima Ryo、Sugiyama Ryuji、Ishii Kotaro、Kawano Shigeyuki、Kazama Yusuke
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 86 号: 4 ページ: 323-328

    • DOI

      10.1508/cytologia.86.323

    • NAID

      130008132473

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 年月日
      2021-12-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] iPOTs: Internet of Things‐based pot system controlling optional treatment of soil water condition for plant phenotyping under drought stress2021

    • 著者名/発表者名
      Numajiri Yuko、Yoshino Kanami、Teramoto Shota、Hayashi Atsushi、Nishijima Ryo、Tanaka Tsuyoshi、Hayashi Takeshi、Kawakatsu Taiji、Tanabata Takanari、Uga Yusaku
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 107 号: 5 ページ: 1569-1580

    • DOI

      10.1111/tpj.15400

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 局所的遺伝子導入法を用いた、シロイヌナズナの1細胞ゲノム編集、および、ホルモンフリー不定芽・不定胚誘導2024

    • 著者名/発表者名
      池田美穂、生駒拓也、竹内洋輔、西嶋遼、光田展隆、中山潤、山形翼
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NBRP・コムギ事業:大規模交配集団の整備2023

    • 著者名/発表者名
      太田敦士、新田みゆき、那須田周平、吉田健太郎、堺俊之、竹中祥太朗、松岡由浩、森直樹、西嶋遼、寺内良平
    • 学会等名
      第18回ムギ類研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 野生イネOryza glumaepatula種子根の組織構造に関わる遺伝子領域の推定2023

    • 著者名/発表者名
      馬場美幸、江尻真斗、西嶋遼、山形悦透、三浦孝太郎、塩野克宏
    • 学会等名
      第58回根研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒロハノマンテマの性決定遺伝子GSFYの誕生におけるCLV3様遺伝子の分子進化2023

    • 著者名/発表者名
      小林壮生、鬼頭萌、池田美穂、西嶋遼、Dmitry A. Filatov、風間裕介
    • 学会等名
      北陸植物学会第13回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの染色体で遺伝子量補正は起きるのか2023

    • 著者名/発表者名
      生駒拓也、池田美穂、西嶋遼、阿部知子、風間裕介
    • 学会等名
      日本遺伝学会第95回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナ大輪変異体ohbana2における遺伝子変異解析2023

    • 著者名/発表者名
      外山大夢、白濱瞳、風間裕介、西嶋遼、石井公太郎、阿部知子、國武久登、平野智也
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本のパンコムギコアコレクションの種子根伸長角度の調査と関連遺伝子座の探索2023

    • 著者名/発表者名
      中野悠平、西村和紗、西嶋遼
    • 学会等名
      日本育種学会第143回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 重力屈性変異体を用いたイネ根端における水分屈 性遺伝子の網羅的探索2023

    • 著者名/発表者名
      久家徳之、西嶋遼、川勝泰二、宇賀優作
    • 学会等名
      日本育種学会第143回講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Targeted Amplicon Sequencingによる国内コムギ品種の深根性遺伝子DRO1の多型解析2022

    • 著者名/発表者名
      中野悠平、西嶋遼
    • 学会等名
      第17回ムギ類研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナ染色体における遺伝子量補正の調査2022

    • 著者名/発表者名
      生駒拓也、サンジャヤ アルビン、池田美穂、西嶋遼、村井耕二、阿部知子、風間裕介
    • 学会等名
      日本遺伝学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの新規染色体部分的重複変異体における遺伝子発現変動とクロマチン動態2022

    • 著者名/発表者名
      杉田和陽、サンジャヤ アルビン、西嶋遼、田中裕之、伊藤武彦、村井耕二、阿部知子、風間裕介
    • 学会等名
      日本遺伝学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ナデシコ属植物における接触刺激に対する遺伝子発現変動解析2022

    • 著者名/発表者名
      西嶋 遼、アルビン サンジャヤ、篠山 治恵、風間 裕介
    • 学会等名
      育種学会第141回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 畑作条件で栽培した世界のイネ品種の根系フェノーム解析2021

    • 著者名/発表者名
      寺本翔太、高安聡子、丸山奈津子、木富悠花、西嶋遼、川勝泰二、宇賀優作
    • 学会等名
      育種学会第140回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 畑作条件で栽培した世界のイネ品種のトランスクリプトーム解析2021

    • 著者名/発表者名
      川勝泰二、寺本翔太、西嶋遼、高安聡子、丸山奈津子、木富悠花、宇賀優作
    • 学会等名
      育種学会第140回講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Comprehensive search for gravity-responsive genes of rice root tip after simulated microgravity condition generated by a three-dimensional clinostat2021

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Kuya, Yuka Kitomi, Ryo Nishijima, Taiji Kawakatsu, Yusaku Uga
    • 学会等名
      ISRR11/Rooting21
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 福井県立大学 生物資源学部 植物遺伝資源学分野

    • URL

      https://sites.google.com/g.fpu.ac.jp/iden

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi