• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野外観察と栽培実験を通じた樹木の難溶性リン獲得様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K20594
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関山梨大学

研究代表者

向井 真那  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60909159)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード土壌 / リン / 細根 / 滲出物 / 有機酸 / ホスファターゼ / 森林 / 根圏 / 難溶性リン / リン循環 / 細根滲出物 / 元素マッピング
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、野外観察と栽培実験を通じて樹木の難溶性リンの獲得様式を探ることである。リンは生物にとって必須元素であり、森林生態系内ではリンは閉鎖的に循環する。リンは時間経過に伴い形態が変化し、植物が利用可能なリンと、利用しにくい難溶性リンおよび、利用不可能な吸蔵態リンの大きく3つに分けられる。中でも中間の形態をとる難溶性リンが土壌内でも多く存在し、森林生態系のリン循環に貢献すると考えられるが、それらの獲得様式は未解明な部分が多い。本研究では、土壌中の難溶性リンの中でも、特に有機態リンと非吸蔵態リンに着目し、それらの森林生態系における樹木の獲得様式を明らかにする。

研究成果の概要

森林土壌中には様々な形態のリンが存在し、本研究ではその中でも土壌の難溶性リンに着目した。難溶性リンは二次鉱物由来でありアルミニウムや鉄と結合している非吸蔵態リンと葉や微生物由来の有機態リンの二つに大別でき、樹木には吸収されにくいリンとされているが、詳細は明らかではない。これらが森林生態系内でどのように循環しているのかを明らかにすることを目的に、野外観察と栽培実験にて研究を行った。
本研究成果から、土壌の非吸蔵態リンおよび有機態リン濃度に応じて、樹木はそれぞれ有機酸やホスファターゼ活性を根から分泌させて可給態リンに変化させ、効率よく土壌リン獲得をする仕組みができていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

野外では複数の環境要因が複数相互に影響し合っているため、野外で樹木のリン獲得の様子を知ることは非常に難しいが、本研究の多地点での比較研究を通して森林生態系のリン循環の様子が明らかになってきた。また、栽培実験も組み合わせることで、樹木の環境変動に応じた順応という点からの知見が得られたと考えられる。本研究成果は森林生態系でのリン循環や、将来的に火山活動などの地球環境改変イベントなどによりリン環境が変化した際の生物地球化学的な影響に関する将来的な予測のための知見を得られたという点で大きな波及効果があると期待できる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 森林生態系への火山灰加入のリン施肥効果:2022

    • 著者名/発表者名
      高木真由, 向井真那, 吉田智弘, 佐々木真優, 水上知佳, 北山兼弘
    • 雑誌名

      森林立地

      巻: 64 号: 2 ページ: 65-76

    • DOI

      10.18922/jjfe.64.2_65

    • ISSN
      0388-8673, 2189-6275
    • 年月日
      2022-12-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysbiosis of the rhizosphere microbiome caused by γ-irradiation alters the composition of root exudates and reduces phosphorus uptake by rice in flooded soils2022

    • 著者名/発表者名
      Mukai Mana、Hiruma Kei、Nishigaki Tomohiro、Utami Yuniar Devi、Otaka Junnosuke、Yoshihashi Tadashi、Sarr Papa Saliou、Oo Aung Zaw、Takai Toshiyuki、Tujimoto Yasuhiro
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: . 号: 1-2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1007/s11104-022-05726-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Demography and selection analysis of the incipient adaptive radiation of a Hawaiian woody species2022

    • 著者名/発表者名
      Ayako Izuno ,Yusuke Onoda,Gaku Amada,Keito Kobayashi,Mana Mukai,Yuji Isagi,Kentaro K. Shimizu
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 18 号: 1 ページ: e1009987-e1009987

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009987

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of tree-root exudates on the solubilization of phosphorus adsorbed to non-crystalline minerals in the rhizosphere volcanic soils on Yakushima Island, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Mukai M, Aiba S, Kitayama K
    • 雑誌名

      Trees

      巻: 35 号: 6 ページ: 2031-2041

    • DOI

      10.1007/s00468-021-02170-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergy between a shallow root system with a DRO1 homologue and localized P application improves P uptake of lowland rice2021

    • 著者名/発表者名
      Aung Zaw Oo , Yasuhiro Tsujimoto , Mana Mukai , Tomohiro Nishigaki , Toshiyuki Takai , Yusaku Uga
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 9484-9484

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89129-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 幅広い土壌リン濃度に生育するコナラの細根滲出物の種内変異と根圏土壌への影響2023

    • 著者名/発表者名
      向井真那, 水上知佳, 北原廉也, 北山兼弘
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 土壌リン濃度の異なるコナラ林における土壌リンの空間分布と細根分布の関係2023

    • 著者名/発表者名
      北原廉也, 向井真那
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 土壌深度による土壌リン形態変化が樹木細根の滲出物と酵素活性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      西山敦貴, 向井真那
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Fine-root phosphatase activities in Quercus serrata and its determinants on a wide gradient of soil-phosphorus availability2023

    • 著者名/発表者名
      Chika MIZUKAMI, Mana MUKAI, Rota WAGAI, Tatsuhiro EZAWA, Kanehiro KITAYAMA
    • 学会等名
      ESJ70
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 土壌リン可給性の異なるコナラ林での細根滲出物の種内変異と根圏土壌に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      向井真那, 水上知佳, 澤田佳美, 北山兼弘
    • 学会等名
      第69回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi