• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿揮発成分の網羅的分析と機械学習による簡便な癌患者診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K20652
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0702:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

田中 航  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (70908300)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード早期癌診断 / 尿揮発性成分 / 機械学習 / ガスクロマトグラム質量分析 / ガスセンサ / 脳腫瘍 / 尿揮発成分
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、「尿の揮発性成分の網羅的分析と機械学習を組み合わせて、複数種の癌患者を簡便に見分ける手法を開発する」ことである。非侵襲的で簡便かつ網羅的な癌診断ツールの開発は、癌患者の早期発見・死亡率低下につながる重要な研究課題である。しかし、これまでそのような診断ツールは殆ど開発されてこなかった。本研究では、簡単・非侵襲的に取得可能な尿から放出される揮発性分子群を我々独自の集積化センサでセンシングし、得られる網羅的な情報から機械学習を用いて癌患者を早期診断する事を目指す。

研究成果の概要

悪性脳腫瘍は発見後の5年生存率が特に低い癌の一つであり、早期診断法の開発が強く望まれている。申請者は、非侵襲的に取得可能で管理も容易な尿検体に着目し、尿中揮発性成分群を利用した脳腫瘍診断手法開発を行った。ガスクロマトグラフ質量分析計を利用した分析では、健常者と患者を100%の精度で判別するとともに、16の脳腫瘍バイオマーカー候補化合物の同定に成功した。また、ガスクロマトグラフ質量分析と比較して、より迅速かつ簡単に測定可能な小型ガスセンサを使用した場合でも、健常者と患者を約80%の精度で判別することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳腫瘍は主に、患者に脳卒中などの症状が現れた後にMRI・CTなどの高価な画像診断法によって初めて発見され、発見時には治療困難な状態まで成長・拡散が進行している場合が多い。そのため、通常の健康診断で利用可能な低コスト・簡便・迅速な脳腫瘍診断ツールの開発が強く望まれている。本研究で示した小型ガスセンサを利用した尿揮発成分群分析による脳腫瘍診断手法は、この需要に当てはまる。また、本手法は、脳腫瘍に限らず様々な疾病に適用できる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Breath odor-based individual authentication by an artificial olfactory sensor system and machine learning2022

    • 著者名/発表者名
      C. Jirayupat, K. Nagashima, T. Hosomi, T. Takahashi, B. Samransuksamer, Y. Hanai, A. Nakao, M. Nakatani, J. Liu, G. Zhang, W. Tanaka, M. Kanai, T. Yasui, Y. Baba and T. Yanagida
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 44 ページ: 6377-6380

    • DOI

      10.1039/d1cc06384g

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Image Processing and Machine Learning for Automated Identification of Chemo-/Biomarkers in Chromatography-Mass Spectrometry2021

    • 著者名/発表者名
      C. Jirayupat, K. Nagashima, T. Hosomi, T. Takahashi, W. Tanaka, B. Samransuksamer, G. Zhang, J. Liu, M. Kanai and T. Yanagida
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 93 号: 44 ページ: 14708-14715

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.1c03163

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 機械学習を用いた尿中揮発性成分分析に基づく中枢神経系腫瘍患者の診断2022

    • 著者名/発表者名
      伊達基起, 田中航, Chaiyanut Jirayupat, 長島一樹, 高橋綱己, 細見拓郎, 夏目敦至, 安井隆雄, 馬場嘉信, 柳田剛
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を使用した尿中揮発成分分析に基づく中枢神経系腫瘍の診断2021

    • 著者名/発表者名
      伊達基起, 田中航, Chaiyanut Jirayupat, 長島一樹, 高橋綱己, 細見拓郎, 夏目敦至, 安井隆雄, 馬場嘉信, 柳田剛
    • 学会等名
      第6回ナノ分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 月刊「細胞」2022年3月号 ガスバイオロジーの医学への展開 「ノンターゲットガスメタボロミクス・生体センシングへ向けたAIデータ解析」2022

    • 著者名/発表者名
      長島一樹、 C. Jirayupat、細見拓郎、高橋綱己、田中 航、柳田 剛
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      北隆館/ニュー・サイエンス社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi