研究課題/領域番号 |
21K20688
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
向井 康敬 名古屋大学, 環境医学研究所, 特任助教 (30908124)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 青班核ノルアドレナリン神経 / プロスタグランジンE2 / ストレス / うつ様行動 / 睡眠覚醒 / カルシウムイメージング / 神経活動調節 / EP3受容体 / 鬱様行動 / 神経活動 / 神経修飾 / 青斑核ノルアドレナリン神経 / うつ様状態 / 神経活動修飾 / 尾懸垂試験 / 神経科学 / 疾病応答 |
研究開始時の研究の概要 |
ストレスを受けた時、数時間~数日間「調子の悪さ」を経験することがある。この原因は、数時間~数日間にだけ生じる「長期的な神経活動の変化」ではないだろうか? 研究代表者はこれまでに、マウス脳スライス標本にストレス関連物質であるプロスタグランジンE2(PGE2)を2分間投与すると、注意覚醒の惹起に重要な青斑核ノルアドレナリン神経(LC-NA神経)の活動が60分間以上持続して抑制されることを発見した。この時間スケールの対比は、ストレスおよびその受容後の「調子の悪さ」と類似している。そこで本研究では、PGE2によるLC-NA神経活動の長期的な抑制が、どのような行動惹起に重要であるか解明を目指す。
|
研究成果の概要 |
ストレスを受けた時、数時間~数日間「調子の悪さ」を経験することがある。この原因の一つは、数時間~数日間にだけ生じる「長期的な神経活動の変化」ではないだろうか? 研究代表者は急性脳スライス標本において、注意覚醒の惹起に重要な青班核ノルアドレナリン神経の活動が、ストレス関連物質であるプロスタグランジンE2(PGE2)によって長期的に抑制される現象を、独自に発見した。本研究は、その現象の生体における機能解明を目指した。そして、ノルアドレナリン神経活動のPGE2による抑制が、心理的ストレス負荷後の鬱様行動や覚醒時間の抑制に関与している可能性を見出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生理活性因子による神経活動調節は、ミリ秒~分スケールの変化がよく着目されてきた。このため、因子の短時間の作用により引き起こされ得る、神経活動への長期的な影響は見過ごされてきた。本研究は、生理活性因子による神経活動の分~時間スケールの長期的な変化が、行動発現に影響する可能性を示した。今後さらに検証を進め、また他の因子や神経細胞において同様の現象が見出せれば、これまで見過ごされてきた長期的な神経活動変化と行動発現の新たな理解に資すると考えられる。また、因子による神経活動への長期的な影響の理解が進めば、それを活用した薬品開発や副作用防止、治療や健康増進方法の開発にも繋がる可能性が考えられる。
|