• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

P-糖たんぱくを介した複合的な薬物相互作用によるピモジドのhERG阻害の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K20729
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0801:薬学およびその関連分野
研究機関高崎健康福祉大学

研究代表者

LIYANAGE・PERERA MANOSIKA・BUDDHINI  高崎健康福祉大学, 薬学部, 博士研究員 (50912606)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードピモジド / p-糖タンパク質 / 心筋細胞 / hERG / QT延長 / 薬物相互作用 / ピモシド / P-糖タンパク質
研究開始時の研究の概要

抗精神病薬のピモジドはP-糖タンパク質(P-gp)の基質であり、P-gpの阻害薬と併用するとその吸収が増大することがin vitro の検討によって示唆されている。本研究では、P-gpを介した相互作用によって、ピモジドの吸収が増大することをin vivo によって,さらにピモジドの心筋細胞内蓄積が増大することをin vitro の手法によって明らかにする。これらの検討により、P-gpの阻害に起因する複合的な要因(血中濃度の上昇を伴うマクロな相互作用と組織取り込み量の増加を伴うミクロな相互作用)によって,ピモジドの心臓における副作用が惹起される可能性を提示することを目的とする。

研究成果の概要

本研究では、P-糖たんぱく (P-gp) を介した細胞内蓄積とピモジドのhERG阻害作用の関係について検討した。心筋細胞由来の細胞におけるピモジドの蓄積は、P-gpの阻害薬であるsertralineおよびaripiprazoleによって増加した。一方、AC16細胞にピモジドを添加すると、濃度依存的にhERG電流が阻害された。このことから、P-gpを介した相互作用によりAC16細胞内のピモジド蓄積量が増加し、細胞内のピモジド濃度が上昇することで、hERGチャネルが細胞内から阻害されQT延長などの循環器系リスクが高くなる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果として、P-gpを介した相互作用によって心筋細胞内へのピモジドの蓄積量が増加することで、hERG阻害作用が増強される可能性が示唆された。ピモジドに限らずhERG阻害薬を有する薬物においては、同様のメカニズムによってQT延長や致死的不整脈発症の原因のひとつになる可能性が考えられた。薬物動態学的相互作用を検討する際には、血中濃度上昇を伴うsystemicなDDIのみならず、組織分布過程におけるトランスポーターを介したLocal-DDIについても考慮する必要性があるものと考えられた。今回の我々の研究成果は今後の医薬品開発や患者の医療安全に貢献できるものと思われる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] P-Glycoprotein?Mediated Pharmacokinetic Interactions Increase Pimozide hERG Channel Inhibition2022

    • 著者名/発表者名
      Morishita Hiroki、Perera Liyanage Manosika Buddhini、Zhang Xieyi、Mizoi Kenta、Ito Masa-aki、Yano Kentaro、Ogihara Takuo
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 111 号: 12 ページ: 3411-3416

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2022.09.025

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] P-gp-mediated drug-drug interaction promotes gastrointestinal absorption of pimozide and the risk of QT prolongation due to hERG channel inhibition-Fundamental studies and validation in clinical practice2023

    • 著者名/発表者名
      Liyanage Manosika Buddhini Perera, Hiroki Morishita, Hiroki Sunakawa, Takuo Ogihara
    • 学会等名
      日本医療薬学会2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P-gp媒介性薬物 - 薬物相互作用は、hERGチャネル阻害を引き起こすピモジドの消化管吸収および心 筋蓄積を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      リヤナゲ マノシカブッディニペレーラ 、森下 宙輝 、伊藤 政明 、矢野 健太郎、溝井 健太 、荻原 琢男
    • 学会等名
      日本薬物動態学会 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi