• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

類縁ウイルスによる多様な宿主因子依存性を診るシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K20760
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

田鍬 修平  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任准教授(常勤) (20513493)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードHsp70 / DnaJ / フラビウイルス / コシャペロン / 蛋白質品質管理 / シャペロン
研究開始時の研究の概要

ウイルスは感染の際に、宿主細胞の持つ多種多様な蛋白質を盗用する。本研究では、蛋白質の折りたたみを制御するシャペロンと言われる一群のタンパク質に着目し、ウイルス複製部位にリクルートされるシャペロンを生きた細胞内で可視化するシステムの開発を目指す。同定したシャペロンに関して、ウイルス複製における意義を明らかにし、さらにはその阻害剤を模索することで、新しい抗ウイルス薬開発の一助となる研究を行う。

研究成果の概要

DNA断片から簡便に感染性ウイルスを作成した。蛍光タンパク質融合PQC、具体的にはGFP融合Hsp70(14種)、DnaJ(50種)、NEF(15種)を個別に発現させたArrayedライブラリーを作成した。樹立したシャペロン/コシャペロン発現細胞をそれぞれフラビウイルスに感染させ、ウイルス感染によるシャペロンの細胞内局在、特にウイルスの増殖部位(タンパク質合成、RNA複製、粒子形成)への変化を経時的に追跡可能なシステムの構築を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界で病原性を示すほぼ全てのフラビウイルスを網羅することに成功した。また異常蛋白質により凝集するシャペロンおよびコシャペロンを同定できるシステムも樹立した。ウイルスのみならず癌や神経変性疾患の病態解明にもつながる貴重なリソースである。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Membrane Sphingomyelin in Host Cells Is Essential for Nucleocapsid Penetration into the Cytoplasm after Hemifusion during Rubella Virus Entry2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Yoshio、Sakata Masafumi、Sakai Shota、Okamoto Toru、Nakatsu Yuichiro、Taguwa Shuhei、Otsuki Noriyuki、Maeda Yusuke、Hanada Kentaro、Matsuura Yoshiharu、Takeda Makoto
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 13 号: 6

    • DOI

      10.1128/mbio.01698-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A campaign targeting a conserved Hsp70 binding site uncovers how subcellular localization is linked to distinct biological activities.2022

    • 著者名/発表者名
      Shao H, Taguwa S, Gilbert L, Shkedi A, Sannino S, Guerriero CJ, Gale-Day ZJ, Young ZT, Brodsky JL, Weissman J, Gestwicki JE, Frydman J.
    • 雑誌名

      Cell Chem. bio

      巻: 29 号: 8 ページ: 1303-1316

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2022.06.006

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Secretory glycoprotein NS1 plays a crucial role in the particle formation of flaviviruses2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura Tomokazu、Torii Shiho、Kajiwara Kentaro、Anzai Itsuki、Fujioka Yoichiro、Noda Kisho、Taguwa Shuhei、Morioka Yuhei、Suzuki Rigel、Fauzyah Yuzy、Ono Chikako、Ohba Yusuke、Okada Masato、Fukuhara Takasuke、Matsuura Yoshiharu
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 18 号: 6 ページ: e1010593-e1010593

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1010593

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Chemical screening targeting Conserved Hsp70 Binding Sites Reveals the biological properties of Hsp70 inhibition2022

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Taguwa, Hao Shao, Rahmi Dianty , Chikako Ono, Jason Gestwicki, Judith Frydman and Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      the 28th International Symposium on Hepatitis C Virus, Flaviviruses, and Related Viruses
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical screening targeting Conserved Hsp70 Binding Sites Reveals the biological properties of Hsp70 inhibition2022

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Taguwa, Hao Shao, Rahmi Dianty , Chikako Ono, Jason Gestwicki, Judith Frydman and Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      American Society for Virology (ASV) 2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypochlorous acid water disintegrates various pathogenic virus particles via protein aggregation.2022

    • 著者名/発表者名
      田鍬修平、Rahmi Dianty、安齋樹、金井裕太、成山満寿、稲葉ひかる、渡邊登紀子、小林剛、菊池憲次、掘田国元、吉川敏一、松浦善治
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A campaign targeting a conserved Hsp70 binding site uncovers how subcellular localization is linked to distinct biological activities2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Taguwa1,2, Hao-Shao3, Rahmi Dianty1, Chikako Ono1,Jason E. Gestwicki3, Judith Frydman2, and Yoshiharu Matsuura1
    • 学会等名
      the 44th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A campaign targeting a conserved Hsp70 binding site uncovers how subcellular localization is linked to distinct biological activities2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Taguwa1,2, Hao-Shao3, Rahmi Dianty1, Chikako Ono1,Jason E. Gestwicki3, Judith Frydman2, and Yoshiharu Matsuura1
    • 学会等名
      The 68th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi