• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SアデノシルメチオニンのBリンパ球分化・活性化での機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K20770
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 浩貴  東北大学, 医学系研究科, 助教 (50801677)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードBリンパ球造血 / エピゲノム / メチオニン代謝 / Sアデノシルメチオニン / B細胞造血 / 造血 / SAM / MAT2A
研究開始時の研究の概要

S-アデノシルメチオニン (SAM) はDNAやヒストンのメチル化に必要なメチル基の主要な供与体であり、エピゲノム修飾に直接関わる。申請者らはこれまでに、SAM合成の阻害が液性免疫を担うBリンパ球の活性化を抑制し、自己免疫病態を改善しうることを発見している。しかし、Bリンパ球の分化や活性化でSAMがどのように機能しているのかについてはいまだに不明な点が多い。そこで本研究では、SAMによるBリンパ球の分化・活性化機序を細胞特異的なSAM合成酵素欠損マウスを用いた解析などで明らかにし、免疫異常の関連するさまざまな疾患の克服に繋げる。

研究成果の概要

Bリンパ球異常は自己免疫疾患などの発症に関わる。その正常造血に必要な遺伝子発現調節にはエピゲノム修飾が関わる。S-アデノシルメチオニン (SAM) は、代表的なエピゲノム修飾の一つメチル化修飾に必要なメチル基の主な供与体であり、Bリンパ球分化に関わりうる。しかし、Bリンパ球造血にSAMがどう関わるか詳細は未解明である。本研究では、独自のマウスモデルを駆使してBリンパ球でのSAMの重要性の解明を行った。その結果SAM合成がBリンパ球初期分化に必要なことが明らかとなった。今後本機序をさらに究明することで、これまで未解明であったSAM代謝によるBリンパ球分化制御機構が解明されることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Bリンパ球の異常は自己免疫疾患や白血病など治療の難しいさまざまな疾患の発症に関わる。これまでこれらの疾患の克服に向けて、遺伝要因の解明が精力的に行われてきたものの、これらの疾患は依然として難治性である。環境要因がBリンパ球造血にもたらす影響の解明が急務である。我々は、環境要因の一つとしての栄養(メチオニン)の代謝がBリンパ球造血に重要である可能性について研究を積み重ねている。今回、メチオニンからのSアデノシルメチオニンの合成が生体内Bリンパ球造血に必要であることをはじめて明らかにできた。本機序のさらなる解明が、上記疾患の克服につながることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Heme-dependent induction of mitophagy program during differentiation of murine erythroid cells2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masatoshi、Kato Hiroki、Shima Hiroki、Matsumoto Mitsuyo、Furukawa Eijiro、Yan Yan、Liao Ruiqi、Xu Jian、Muto Akihiko、Fujiwara Tohru、Harigae Hideo、Bresnick Emery H.、Igarashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Experimental Hematology

      巻: 118 ページ: 21-30

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2022.11.007

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Elucidation of the Role of FAM210B in Mitochondrial Metabolism and Erythropoiesis2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Chie、Fujiwara Tohru、Shima Hiroki、Ono Koya、Saito Kei、Kato Hiroki、Onodera Koichi、Ichikawa Satoshi、Fukuhara Noriko、Onishi Yasushi、Yokoyama Hisayuki、Nakamura Yukio、Igarashi Kazuhiko、Harigae Hideo
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 42 号: 12

    • DOI

      10.1128/mcb.00143-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring the mechanistic link between SF3B1 mutation and ring sideroblast formation in myelodysplastic syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Ochi Tetsuro、Fujiwara Tohru、Ono Koya、Suzuki Chie、Nikaido Maika、Inoue Daichi、Kato Hiroki、Onodera Koichi、Ichikawa Satoshi、Fukuhara Noriko、Onishi Yasushi、Yokoyama Hisayuki、Nakamura Yukio、Harigae Hideo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 14562-14562

    • DOI

      10.1038/s41598-022-18921-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Congenital sideroblastic anemia model due to ALAS2 mutation is susceptible to ferroptosis2022

    • 著者名/発表者名
      Ono Koya、Fujiwara Tohru、Saito Kei、Nishizawa Hironari、Takahashi Noriyuki、Suzuki Chie、Ochi Tetsuro、Kato Hiroki、Ishii Yusho、Onodera Koichi、Ichikawa Satoshi、Fukuhara Noriko、Onishi Yasushi、Yokoyama Hisayuki、Yamada Rie、Nakamura Yukio、Igarashi Kazuhiko、Harigae Hideo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 9024-9024

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12940-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TM5614, an Inhibitor of Plasminogen Activator Inhibitor-1, Exerts an Antitumor Effect on Chronic Myeloid Leukemia2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Katsuyuki、Fujiwara Tohru、Ochi Tetsuro、Ono Koya、Kato Hiroki、Onodera Koichi、Ichikawa Satoshi、Fukuhara Noriko、Onishi Yasushi、Yokoyama Hisayuki、Miyata Toshio、Harigae Hideo
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 257 号: 3 ページ: 211-224

    • DOI

      10.1620/tjem.2022.J036

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メチオニン代謝によるエピゲノム調節をかいした赤血球造血制御2021

    • 著者名/発表者名
      加藤浩貴
    • 学会等名
      日本血液学会 (第83回日本血液学会学術集会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Inhibition of S-Adenosylmethionine Synthesis Promotes Erythropoiesis via Epigenetic Modifications2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kato et. al.
    • 学会等名
      American Society of Hematology (63rd ASH Annual Meeting)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi