研究課題
研究活動スタート支援
リキッドバイオプシーは、血液などの体液検体を用いて低侵襲かつ経時的なモニタリングが可能な次世代のがん病態解析法である。血液からがん由来物質を早期かつ高感度に検出することによって、肺がん・骨軟部腫瘍の診断や治療薬の選択が可能となる。しかしながら、現在、最も多く用いられているcell-free DNAを測定する手法では治療、診断に有効な融合遺伝子の検出率は十分ではない。この問題の解決に向けて、本研究ではcell-free RNAを用いて、融合遺伝子解析のフローの構築、臨床的有用性評価を行うことで、革新的ながん診断技術の開発とその臨床応用を進め、臨床医学基盤構築の基に患者生命予後改善を目指す。
本研究は、現在まで困難とされている「がん患者血液検体を用いての融合遺伝子同定」について腫瘍組織診断と同等、またはそれ以上の精度で同定を進めることで、肺がんや骨軟部腫瘍を含む全がん的な予後改善を目的としている。しかしながら、現状のDNAベースの解析では有効な治療標的、組織診断に用いられる融合遺伝子の同定率は十分ではない。この問題の解決に向けて、血漿中のcell-free RNA (cfRNA)を用いて融合遺伝子解析のプロトコール構築とがん、骨軟部腫瘍における臨床的有用性を検討する。昨年度に、cfRNAを用いた高感度の融合遺伝子解析プロトコールを構築するため、微量のRNAから効率の良いcDNA合成、オリジナルプライマーを使用したPCR増幅、シークエンス解析法を検証した。複数の融合遺伝子を含むRNA標準品を用い、コピー数を1000から1桁まで段階希釈したものを一連の解析プロトコール手法に基づいて評価した。その後、臨床サンプルである非小細胞肺がん患者の末梢血血漿を用いて、ALK, ROS1, RETが検出できるオリジナルプライマーを使用し、検証を行なった。RNA標準品に含まれる、ALK融合遺伝子を微量の1桁コピーまでシークエンスで確認した。また、治療前またはPD(progressive disease)の非小細胞肺がん患者のcfRNAからは、9症例中7症例で腫瘍組織とブレークポイントを同一とする融合遺伝子を同定した。そのうち化学療法により著名な画像的縮小を認めた症例においては、化学療法後には融合遺伝子を同定しなかった。cfRNAを用いた融合遺伝子解析プロトコールを構築し、非小細胞肺がんに対して低侵襲での診断、治療効果モニタリングの可能性を見出した。本年度は、構築したプロトコールに基づいて、骨軟部腫瘍症例であるユーイング肉腫の治療前の末梢血血漿を用いて、腫瘍組織とブレークポイントを同一とするEWSR1-FLI1融合遺伝子を同定し、ユーイング肉腫に対して低侵襲での診断の可能性を見出した。
2: おおむね順調に進展している
複数の融合遺伝子を含むRNA標準品を用い、コピー数を1000から1桁まで段階希釈したものを一連の解析プロトコール手法に基づいて評価した。その後、臨床サンプルである肺がん患者の末梢血血漿を用いて、ALK, ROS1, RETが検出できるオリジナルプライマーを使用し、検証を行なった。RNA標準品に含まれる、ALK融合遺伝子を微量の1桁コピーまでシークエンスで確認し、臨床検体(非小細胞肺癌、ユーイング肉腫)よりも同定しており、現在までの進捗状況としては、当初の予定通りと考える。
本年度は、主にユーイング肉腫対して低侵襲での診断の可能性を見出した。今後、臨床サンプルを用いた検証を重ね、治療との相関性を検証し臨床的有用性を検討する。
すべて 2022 2021
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)
Cancer Sci
巻: 112 号: 10 ページ: 4393-4403
10.1111/cas.15084