• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CRPS類似モデル動物の骨代謝動態におけるTRPV1の関与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K20980
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0906:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関産業医科大学

研究代表者

馬場 一彦  産業医科大学, 医学部, 診療助教 (90910183)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードCRPS / 骨粗鬆症 / TRPV1 / TRPV4 / ノックアウトマウス
研究開始時の研究の概要

神経障害性疼痛の一つである、複合性局所疼痛症候群(CRPS)は難治性であり、生活の質の低下を招き、その治療は整形外科医にとって重要な取り組むべき問題である。また、CRPSでは難治性疼痛以外にも骨萎縮や局所の骨量減少を呈することが報告されており、そのメカニズムに関しては未だ不明な点が多い。近年、CRPSの痛覚過敏や骨量減少にTRPV1が関与することが報告されている。本研究では、TRPV1 ノックアウトマウスを用いてCRPS類似モデルを作成し、その疼痛を引き起こす病態や骨代謝動態を解明することを目標とし、CRPSの効果的治療薬の開発に繋げることを目的とする。

研究成果の概要

複合性局所疼痛症候群(Complex regional pain syndrome: CRPS) モデルマウスを用いて、CRPSによる痛覚過敏および骨量減少に対して、TRPV1およびTRPV4がどのように関与するのか検討した。その結果、野生型マウスおよびTRPV1ノックアウトマウスにおいて、CRPSモデルの患側の大腿骨骨量、骨梁数および骨梁幅は対照群と比較し有意に低下し、骨梁間隙は有意に増加したが、TRPV4ノックアウトマウスにおいては有意な変化を認めなかった。CRPSによる骨量減少に対して、TRPV4が治療ターゲットとなる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CRPSの痛覚過敏および骨量減少の病的状態下において、TRPV1およびTRPV4がどのように関与しているのかについては不明な点が多い。本研究課題では、TRPV1ノックアウトマウスおよびTR PV4ノックアウトマウスを用いてCRPSモデルマウスを作成し、TRPV4ノックアウトマウスにおいて、CRPSに伴う骨量減少を認めなかった。今後TRPV4がCRPSの骨量減少に対する治療選択肢の一つとなる可能性があり、これらの知見に社会的意義があると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Upregulation of the hypothalamo-neurohypophysial system and activation of vasopressin neurones attenuates hyperalgesia in a neuropathic pain model rat2022

    • 著者名/発表者名
      Baba K、Kawasaki M、Nishimura H、Suzuki H、Matsuura T、Ikeda N、Fujitani T、Yamanaka Y、Tsukamoto M、Ohnishi H、Yoshimura M、Maruyama T、Sanada K、Sonoda S、Nishimura K、Tanaka K、Onaka T、Ueta Y、Sakai A
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 13046-13046

    • DOI

      10.1038/s41598-022-17477-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endogenous oxytocin exerts anti-nociceptive and anti-inflammatory effects in rats2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Haruki and Yoshimura Mitsuhiro et al.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 907-907

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03879-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemogenetic activation of endogenous arginine vasopressin exerts anorexigenic effects via central nesfatin-1/NucB2 pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Sanada Kenya、Yoshimura Mitsuhiro、Ikeda Naofumi、Baba Kazuhiko、Nishimura Haruki、Nishimura Kazuaki、Nonaka Yuki、Maruyama Takashi、Miyamoto Tetsu、Mori Masatomo、Conway-Campbell Becky、Lightman Stafford、Kataoka Masaharu、Ueta Yoichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 71 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.1186/s12576-021-00802-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 内因性オキシトシンは神経性および液性調節を介して鎮痛効果と抗炎症効果を発揮する2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura H, Yoshimura M, Sanada K, Sonoda S, Nishimura K, Baba K, Ikeda N, Maruyama T, Nonaka Y, Baba R, Onaka T, Horishita T, Morimoto H, Yoshida Y, Kawasaki M, Sakai A, Conway-Campbell B, Lightman S, Ueta Y
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルラットにおけるバゾプレッシンの発現動態および鎮痛への関与の検討2022

    • 著者名/発表者名
      馬場一彦、川崎展、西村春来、藤谷晃亮、松浦孝紀、山中芳亮、鈴木仁士、大西英生、上田陽一、酒井昭典
    • 学会等名
      第37回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルラットにおけるバゾプレッシンの発現動態および鎮痛への関与の検討2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Baba, Kawasaki M, Ikeda N, Shimizu M, Suzuki H, Yoshimura M, Maruyama T, Ueta Y, Sakai A
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルラットにおけるバゾプレッシンの発現動態および鎮痛への関与2021

    • 著者名/発表者名
      馬場一彦, 川﨑展, 池田直史, 鈴木仁士, 清水真喜子, 眞田賢哉, 吉村充弘, 丸山崇, 上田陽一, 酒井昭典
    • 学会等名
      第47回神経内分泌学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] TRPV1ノックアウトマウスを用いた神経障害性疼痛における疼痛逃避行動と脊椎後角の神経/グリアの活性の変化2021

    • 著者名/発表者名
      馬場一彦, 川﨑展, 鈴木仁士,松浦孝紀,山中芳亮,大西英生,上田陽一
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] レセルピン反復投与誘発線維筋痛症モデルラットにおける痛覚反応・うつ状態の評価及びオキシトシン系活性化2021

    • 著者名/発表者名
      池田直史、川崎展、清水真喜子、馬場一彦、西村春来、眞田賢哉、西村和朗、鈴木仁士、吉村充弘、丸山崇、上田陽一、酒井昭典
    • 学会等名
      第72回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 一酸化窒素はラット視床下部オキシトシン作動性ニューロンでの長期増強の維持に関与する2021

    • 著者名/発表者名
      松浦孝紀、川﨑展、鈴木仁士、藤谷晃亮、池田直史、馬場一彦、山中芳亮、大西英生、上田陽一、酒井昭典
    • 学会等名
      第43回日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi