研究課題/領域番号 |
21K21063
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0907:口腔科学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
杉山 敬多 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (70910800)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | AGEs / 糖化コラーゲン / 異栄養性石灰化 / デンティンブリッジ / 直接覆髄 / 糖化最終産物 / 歯髄内石灰化 / コラーゲン / 象牙芽細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
生体内においてタンパク質と糖の非酵素的糖化修飾により形成される糖化最終産物(Advanced Glycation End products ; AGEs)は骨や象牙質などの石灰化物形成を促進することが報告されている。申請者らのこれまでの研究成果からAGEsはCaイオンの集積と異栄養性石灰化を中心としたメカニズムで歯髄細胞による石灰化を促進することが分かった。 本研究課題ではAGEsの石灰化促進におけるCa動態の評価と関与するシグナル伝達物質の探索、および動物へのAGEsを用いた直接覆髄実験の評価から、機序のさらなる解明を行い、覆髄材等の医療応用に向けたAGEsを含む石灰化誘導媒体の開発を目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究課題では、糖化最終産物(Advanced Glycation End products ; AGEs)による石灰化メカニズムのさらなる解明のため、8週齢の雄SDラットの上顎大臼歯に対して糖化ゼラチンスポンジを用いた直接覆髄実験を行い、マイクロCT撮影による評価、走査型電子顕微鏡(SEM)観察および光学顕微鏡観察を行った。 実験の結果から、糖化ゼラチンは歯髄細胞に対してオステオポンチンを介して石灰化を促進しつつ、IL-6による炎症の制御下で、異栄養性石灰化を引き起こすことが分かった。この新たな石灰化機構は、より効率良く、短期間で硬組織を誘導する新たな方法の創造につながると考えられる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
AGEsを含む糖化ゼラチンスポンジによる歯髄細胞の石灰化促進のメカニズムはオステオポンチンの発現にみられる、象牙芽細胞への分化と増殖の促進が主体ではなかった。糖化ゼラチンスポンジはスキャフォールドとして自ら石灰沈着を引き起こし、周囲の歯髄細胞への壊死を誘導しつつ、非炎症性に異栄養性石灰化を促進した。 この石灰化メカニズムの解明は、糖とゼラチンから作製される生体由来材料が、現在までの主流である生物学的活性を介した石灰化機構とは別のメカニズムで、より短期間で効率よく、安全に硬組織を誘導する可能性を示唆した。
|