研究課題/領域番号 |
21K21094
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0907:口腔科学およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
PAUDEL Durga 北海道医療大学, 先端研究推進センター, 助教 (20910590)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | psychology / stress / oral cavity / saliva / oral microbiota / amitriptyline / RNA seq / salivary glands / psychological stress / salivary gland / trancriptome / RNA-seq / salivary protein / genome wide analyses / post menopause / oral microbiome |
研究開始時の研究の概要 |
Post-menopausal females undergo symptoms such as hot flushes, vaginal atrophy, osteoporosis, and sexual problems in post-menopausal females are linked to estrogen deficiency. Apart from these symptoms, studies show that post-menopausal females experience psychological stress and anxiety more frequently. Several oral symptoms and diseases of unknown etiology are prevalent in post-menopausal females. Therefore, the extensive study of proteins, gene and microbiome in oral cavity of an animal model of post-menopausal state with psychological stress may elucidate the involved mechanisms.
|
研究成果の概要 |
この研究は、心理的ストレスや閉経後の状態が、唾液や唾液腺を含む口腔内の遺伝子発現、タンパク質発現、微生物叢に影響を与える可能性があるかどうかを調査することを目的としていました。私たちは 2 つの重要な発見を実証しました: 1) 心理的ストレスを軽減または治療するために使用される薬剤は、口腔内の微生物叢に影響を与える可能性があります。 2) 心理的ストレスは唾液腺の遺伝子発現とタンパク質発現に影響を及ぼし、唾液の量や流量を変化させる可能性があります。これらの発見は、研究論文として 2 つの異なる国際ジャーナルに掲載されました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The findings of our study will aid in understanding the effect of psychological stress and drugs used to relieve psychological stress on the oral cavity in gene expression, protein expression, and microbiota.
|