研究課題/領域番号 |
21K21144
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0908:社会医学、看護学およびその関連分野
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
兒玉 善明 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (10909708)
|
研究期間 (年度) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 刑事精神鑑定 / 看護管理者 / 困難 / 司法精神看護 |
研究開始時の研究の概要 |
刑事精神鑑定入院は、責任能力の鑑定という過去に焦点化された行為がなされることで、看護師は通常の精神科看護とは異なる治療的でない関与を求められている。そして対象者に関わる看護師への看護管理者による支援が重要な課題である。しかし、刑事精神鑑定入院という根拠法や日常的な精神科臨床とは異なる看護状況では、看護管理者の管理上の体験が異なり、今まで培った知識や経験では十分に対応できず、看護管理上の困難が生じると考える。本研究では刑事精神鑑定入院を受け入れた経験のある病棟看護管理者の看護管理上の困難を明らかにすることで看護管理者への支援を検討し、刑事精神鑑定に関わる看護師への支援へと結びつけたいと考える。
|
研究実績の概要 |
研究倫理審査委員会によりプレテスト参加者の確保が困難な可能性と、それによるインタビューガイドの洗練化についての課題が指摘された。精神看護学領域の共同研究者と検討し、インタビューガイドを洗練化させ、それを踏まえて再度倫理申請を行い、研究倫理審査の承認を受けた。 2022年度の5月から6月にかけて8か所の精神科単科病院に研究協力依頼を行った。4施設より承諾を得た。病院看護管理者に該当する病棟看護管理者へ研究計画書および連絡票の配布を依頼し、病棟看護師長7名から連絡票の返信があった。そのうち6名が研究参加条件を満たし、かつ研究参加の同意が得られた。研究参加者を追加するために機縁法により1名の参加条件を満たす病棟看護師長へ研究参加依頼を行い、同意が得られた。合計7名の研究参加者を対象に半構造的インタビューを実施した。 研究参加者は、女性5名、男性2名の計7名であった。40代1名、50代5名、60代1名であった。看護師経験年数は平均29.9年、精神科経験年数は平均18.9年、看護管理者経験年数は平均7.0年、触法精神障害者への看護実践経験年数は14.3年であった。刑事精神鑑定を受け入れる病棟での看護管理者の経験年数は平均2.9年であった。インタビュー平均時間は56.1分であった。 研究参加者との面談日程において、COVID-19による研究参加者の所属する医療施設での感染拡大などにより、インタビューの日程調整が困難であり、今年度内に参加者全員へのインタビュー実施および逐語録の作成を終えるまでしか到達できなかった。 今後はインタビュー内容の分析を行い、結果をまとめ学会発表、論文作成を行っていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2022年度はCOVID-19に伴い研究者が関わる教育活動における調整・対応が頻回に生じた。それに加えて、研究参加者は医療機関で病棟看護管理者を担っており、COVID-19による看護管理業務が多忙となってしまっているため研究者と研究参加者とのインタビューの日程調整が困難であり、年度内にインタビューの実施までしか到達できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はインタビューによって得られたデータを分析し結果にまとめる。さらに、それらを学会発表および論文投稿を行っていく。
|