• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中者における最適な身体活動量測定法と機能回復に関連する指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K21234
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関関東学院大学

研究代表者

木村 鷹介  関東学院大学, 理工学部, 講師 (90882829)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脳卒中 / 身体活動量 / リハビリテーション / 機能回復 / 妥当性
研究開始時の研究の概要

脳卒中後の機能回復を促進するためには、身体活動量を増加させることが重要である。しかし、脳卒中者の身体活動量をどのような手法で測定するのが適切であるかは明らかでない。また、身体活動量計から得られる様々な指標(座位行動時間など)の中で、どのような身体活動量指標が機能回復に関連するかは不明である。そこで本研究では、①脳卒中者における活動量計を用いた身体活動量測定の妥当性を明らかにするとともに、②脳卒中者の機能回復に関連する身体活動量指標を明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、研究①脳卒中者における活動量計を用いた身体活動量測定の妥当性を明らかにすること、研究②脳卒中者の機能回復に関連する身体活動量指標を多施設前向き研究にて明らかにすることを目的して実施した。研究①の結果、麻痺側・非麻痺側 のいずれに装着した場合であっても、身体活動量計は比較的高い精度で活動強度の推定が可能であり、臨床での測定に耐え得る妥当性を有することが示唆され た。 研究②では、歩行非自立の脳卒中者の自立歩行獲得に向けては高軽強度活動のboutが重要であること、自立歩行獲得を予測する回復期病棟入棟時のカットオフ値は軽強度活動が約20%(AUC:0.76)であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳卒中者の機能回復を促進するうえで、身体活動量を増加させることは重要であり、まずはその評価方法を確立することが求められる。本研究の結果、身体活動量計は麻痺側、非麻痺側のどちらに装着した場合であっても臨床での使用に耐えうる妥当性を有することが示された。また、歩行非自立者において着目すべき身体活動量の指標と、その目標値が提示された。本研究の成果は、臨床における対象者特性に応じた具体的な身体活動マネジメントに基づく新たなリハビリテーションプログラムの開発に役立つと考える。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 2型糖尿病患者における身体活動と下肢機能の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      谷 直樹、川間 健之介、原 一雄、大路 駿介、安部 諒、音部 雄平、木村 鷹介、増田 浩了、鈴木 大輔、船崎 俊介、山田 実
    • 雑誌名

      糖尿病

      巻: 65 号: 3 ページ: 81-89

    • DOI

      10.11213/tonyobyo.65.81

    • ISSN
      0021-437X, 1881-588X
    • 年月日
      2022-03-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The effects of rehabilitation therapy duration on functional recovery of patients with subacute stroke stratified by individual's age: a retrospective multicenter study2022

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Yosuke、OTOBE Yuhei、SUZUKI Mizue、MASUDA Hiroaki、KOJIMA Iwao、TANAKA Shu、KUSUMI Haruhiko、YAMAMOTO Seiya、SAEGUSA Hiroki、YOSHIMURA Tomohiro、YAMADA Minoru
    • 雑誌名

      European Journal of Physical and Rehabilitation Medicine

      巻: 58 号: 5 ページ: 675-682

    • DOI

      10.23736/s1973-9087.22.07581-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combined effect of lower muscle quality and quantity on incident falls and fall-related fractures in community-dwelling older adults: A 3-year follow-up study2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Minoru、Kimura Yosuke、Ishiyama Daisuke、Otobe Yuhei、Suzuki Mizue、Koyama Shingo、Arai Hidenori
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 162 ページ: 116474-116474

    • DOI

      10.1016/j.bone.2022.116474

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gender-specific Characteristics of Social Factors Related to Frequency of Daily Conversation Among Community-dwelling Older Adults: A Cross-sectional Observational Study2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Mizue、Otobe Yuhei、Ichikawa Takeo、Koyama Shingo、Tanaka Shu、Maetani Yusuke、Masuda Hiroaki、Shino Shuhei、Kimura Yosuke、Yamada Minoru
    • 雑誌名

      Ageing International

      巻: 29 号: 2 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1007/s12126-022-09494-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What is the optimal nutritional assessment tool for predicting decline in the activity of daily living among older patients with heart failure?2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima I, Tanaka S, Otobe Y, Suzuki M, Koyama S, Kimura Y, Ishiyama D, Maetani Y, Kusumi H, Terao Y, Abe R, Nishizawa K, Yamada M
    • 雑誌名

      Heart and vessels

      巻: 37 号: 8 ページ: 1356-1362

    • DOI

      10.1007/s00380-022-02033-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors Associated with Increased Caregiver Burden of Informal Caregivers during the COVID-19 Pandemic in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Otobe Yuhei、Kimura Y.、Suzuki M.、Koyama S.、Kojima I.、Yamada M.
    • 雑誌名

      The journal of nutrition, health & aging

      巻: 26 号: 2 ページ: 157-160

    • DOI

      10.1007/s12603-022-1730-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of different rehabilitation provision systems on functional recovery in patients with subacute stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yosuke、Suzuki Mizue、Ichikawa Takeo、Otobe Yuhei、Koyama Shingo、Tanaka Shu、Hamanaka Koji、Tanaka Naoki、Yamada Minoru
    • 雑誌名

      PM&R

      巻: In press 号: 10 ページ: 1167-1176

    • DOI

      10.1002/pmrj.12689

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between longitudinal changes in skeletal muscle characteristics over time and functional recovery during intensive rehabilitation of patients with subacute stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Shu、Ito Daisuke、Kimura Yosuke、Ishiyama Daisuke、Suzuki Mizue、Koyama Shingo、Narita Yuya、Masuda Hiroaki、Suzukawa Katsumi、Yamada Minoru
    • 雑誌名

      Topics in Stroke Rehabilitation

      巻: 29 号: 5 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/10749357.2021.1940724

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical Exercise Improves Cognitive Function in Older Adults with Stage 3?4 Chronic Kidney Disease: A Randomized Controlled Trial2021

    • 著者名/発表者名
      Otobe Yuhei、Yamada Minoru、Hiraki Koji、Onari Satoshi、Taki Yasuhiro、Sumi Hirofumi、Hachisuka Rina、Han Wei、Takahashi Masaki、Suzuki Mizue、Kimura Yosuke、Koyama Shingo、Masuda Hiroaki、Shibagaki Yugo、Tominaga Naoto
    • 雑誌名

      American Journal of Nephrology

      巻: 52 号: 12 ページ: 929-939

    • DOI

      10.1159/000520230

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between expression of gratitude by home-based care receivers and caregiver burden among family caregivers2021

    • 著者名/発表者名
      Otobe Yuhei、Suzuki Mizue、Kimura Yosuke、Koyama Shingo、Kojima Iwao、Ichikawa Takeo、Terao Yusuke、Yamada Minoru
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 97 ページ: 104507-104507

    • DOI

      10.1016/j.archger.2021.104507

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The impact of wheelchair propulsion based physical activity on functional recovery in stroke rehabilitation: a multicenter observational study2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yosuke、Ohji Shunsuke、Nishio Naohito、Abe Yuki、Ogawa Hideyuki、Taguchi Ryota、Otobe Yuhei、Yamada Minoru
    • 雑誌名

      Disability and Rehabilitation

      巻: 7 号: 10 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/09638288.2020.1821249

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 回復期脳卒中者におけるリハビリテーション実施量がADL回復に与える影響 -BMIによる層別化解析-2022

    • 著者名/発表者名
      木村鷹介,音部雄平,鈴木瑞恵,増田浩了,小島厳,田中周,久住治彦,山本晟矢,吉村友宏,三枝洋喜,山田実
    • 学会等名
      第7回日本栄養・嚥下理学療法研究会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 回復期脳卒中者における入院中の身体活動量と退院後の生活活動範囲の乖離に関連する要因2022

    • 著者名/発表者名
      木村鷹介,阿部祐樹,小川秀幸,田口涼太
    • 学会等名
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 年齢層別にみたリハビリテーション実施量が回復期脳卒中者のADL改善に与える影響 多施設共同研究2022

    • 著者名/発表者名
      木村鷹介,田中周,久住治彦,山本晟矢,吉村友宏,三枝洋喜,音部雄平,鈴木瑞恵,増田浩了,小島巌,山田実
    • 学会等名
      第59回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 最新理学療法学講座 中枢神経系理学療法学2023

    • 著者名/発表者名
      山口智史, 井上靖悟, 阿部浩明, 久保田雅史, 安竹千秋, 松田雅弘, 荒川武士, 高橋容子, 國枝洋太, 小川秀幸, 平野康之, 野添匡史, 金居督之, 岡田洋平, 春山幸志郎, 石山大介, 木村鷹介, 西尾尚倫, 松田徹
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      9784263267417
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi