• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

座位時間の延長に伴う毛細血管および導管動脈の機能変化と機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K21236
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

田宮 創  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (40724737)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード長時間座位 / 近赤外分光法 / 微小循環 / 血管機能 / リハビリテーション / 交感神経 / 血管 / 座位行動 / 下肢血管機能 / 微小循環動態 / 近赤外線分光法
研究開始時の研究の概要

座位行動の増加に伴い,下肢の太い動脈(導管動脈)における血管の機能が低下し,これが心大血管疾患発症リスクを増加させていると指摘されている.しかし,発生機序は不明であり,これを解明することが,心大血管疾患発症の予防法を立案する上で極めて重要である.申請者は,下肢の導管動脈における血管の機能低下をきたす要因として,①毛細血管の血行動態(微小循環動態)の悪化に伴う二次障害ではないか,②血管収縮を促進するノルアドレナリンやエンドセリン-1が座位行動に伴い増加しているのではないかと仮説立てた.本研究はこの仮説検証を行い,心大血管疾患発症を予防し,健康増進を図ることで国民へ広く還元することを目標とする.

研究成果の概要

12名の健常若年男性において,長時間の座位が下肢の導管動脈の機能変化と毛細血管における微小循環動態に及ぼす影響を検証した.研究デザインは無作為化クロスオーバーデザインであり,臥位条件と座位条件を設定し,各条件を3時間負荷した.両条件において,超音波画像診断装置を用いて,浅大腿動脈のずり応力を導管動脈の機能指標とし,近赤外分光法を用いた腓腹筋の酸素動態の変化を微小循環の指標とした.結果,座位条件において,導管動脈の機能障害だけでなく,微小循環動態の悪化と腓腹筋における酸素利用能力の低下が引き起こされた.これらに関与する要因として,交感神経の活性化と下腿浮腫が関与していることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

座りすぎが死亡率や心大血管疾患の発症リスクの増加を引き起こすことが明らかにされており,これには太い動脈の血流制限や血管機能の低下が関与している.
本研究は,健常若年男性において,太い血管より末梢にある毛細血管と筋肉との間で,酸素の受け渡しを担う能力が,座りすぎにより損なわれることを明らかにした初めての研究である.この結果は,健常若年男性であっても,座りすぎていることで,筋肉の酸素取り込み能力を一過性に阻害し,長期的には運動耐容能の低下を引き起こすことを示唆している.今後は,座りすぎの中断効果の検討,座ったままでもできる予防法の開発へと発展することで,健康増進を図り,国民へ広く還元できると考える.

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Decreased Physical and Daily Living Activities in Patients with Peripheral Arterial Disease on Hemodialysis2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura Yuma、Takahashi Harunori、Sakai Daiki、Tsurumi Tomoki、Tamiya Hajime、Ueno Asuka、Kawamoto Shinya、Shimoyama Masahiro、Yasu Takanori
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 号: 1 ページ: 135-135

    • DOI

      10.3390/jcm12010135

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2型糖尿病患者における脈波伝播速度に影響する因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      古谷 友希、田村 由馬、田宮 創、小川 将、北濱 眞司、元山 猛、中谷 祐己、安 隆則
    • 雑誌名

      日本糖尿病理学療法学雑誌

      巻: 1 号: 1 ページ: 89-102

    • DOI

      10.51106/ptdm.1.1_89

    • ISSN
      2436-6544
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 長時間の座位が下肢骨格筋の微小血管機能に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      田宮創,星合愛,阿部拓也,渡邊博昭,堀田一樹,池上諒,井上達朗,椿淳裕
    • 学会等名
      第29回日本心臓リハビリテーション学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 循環器合併症を考慮したリハビリテーション2023

    • 著者名/発表者名
      安隆則, 上野明日香, 川本進也, 鶴見知己, 高橋もも, 高橋治憲, 田宮創, 田村由馬
    • 学会等名
      第13回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心腎リスクに配慮した運動療法の実践 第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会2022

    • 著者名/発表者名
      田村由馬, 田宮創, 安隆則
    • 学会等名
      第28回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 【シンポジウム】糖尿病性腎症の重症化予防における理学療法士としての役割2022

    • 著者名/発表者名
      田宮創, 田村由馬, 鶴見知己, 中谷祐己, 伴場信之, 星合愛, 安隆則
    • 学会等名
      第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Short term Effects of the sodium glucose transporter (SGLT) -2 inhibitor Dapagliflozin on hemorheology in type 2 diabetes.2022

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tamiya , Megumi Hoshiai , Yuki Nakatani , Takanori Yasu
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of Japanese Society for Microcirculation
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病腎臓病患者における座位行動の変革を加えた新たな運動指導プログラムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      田宮創, 田村由馬, 鶴見知己, 工藤玲佳, 伴場信之, 星合愛, 安隆則
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学会第6回関東甲信越支部地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] セデンタリズムの変容にアプローチした理学療法士による糖尿病性腎症への重症化予防2021

    • 著者名/発表者名
      田宮創
    • 学会等名
      第8回日本糖尿病療養指導学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 理学療法2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤正和, 白井信行, 田宮創, 野地剛史, 山田洋二
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      メディカルプレス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 腎臓病療養指導士のためのCKD指導ガイドブック2021

    • 著者名/発表者名
      監修:日本腎臓病協会,編集:日本腎臓学会,日本腎不全看護学会,日本栄養士会, 日本腎臓病薬物療法学会,日本腎臓リハビリテーション学会
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京医学社
    • ISBN
      9784885637339
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/tamiya-

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 新潟医療福祉大学理学療法学科 運動生理Lab

    • URL

      https://www.nuhw-pt.jp/exercisephysiology-lab/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi