• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学術文献の参照に着目したWikipediaにおける情報提供の信頼性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K21303
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

吉川 次郎  筑波大学, 図書館情報メディア系, 特任助教 (80908400)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード図書館情報学 / 計量書誌学 / 学術情報流通 / オープンサイエンス / Wikipedia / 学際性 / 永続的識別子
研究開始時の研究の概要

Wikipedia上の学術知識は人々の生活や健康に影響を及ぼすため,その信頼性を定量的に評価し,改善を図ることは重要な課題である.特に,新たな学術成果が公表され,知識や学説自体が移り変わっていくなか,Wikipediaの文献参照に関しても継続的な追加・更新が必要である.
本研究課題では,これまでに申請者が開発した,各記事に初めて文献参照が追加された時点の特定手法を活用し,文献の公表年,参照追加のタイムラグ,参照の類型・種別に着目した分析を行うことで,学術文献に基づく信頼性の高い情報提供の定量的な評価の実現を目指す.

研究成果の概要

本研究では,研究代表者が開発した手法を用いて,2021年10月時点の英語版Wikipediaにおける31万件の記事上の147万件の学術文献の参照記述について,それぞれの参照記述が初めて登場した時点 (初出時点) を特定したデータセットを構築した.同データセットの分析を通じて,Wikipedia記事自体の新規作成から最初の参照記述が追加されるまでの時差が近年になるにつれて短くなる傾向があることを明らかにした.この傾向は2007年から2008年頃から顕著になっており,その当時に掲げられた「コンテンツの量から質への転換」を目指す方針に対応するWikipediaコミュニティの動きとして解釈できる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,世界で最も閲覧の多いウェブサイトのひとつであり、生命や健康に関わる情報を得る際にも利用されるWikipediaにおける情報提供の信頼性の評価として,学術文献に裏付けられた正確な情報の提供状況に関する分析を行った.
本研究で得られた知見は,Wikipediaの記事を通じて社会の誰もが学術知識に触れ,より良い意思決定を行ううえで,学術文献の参照記述がどのように有効活用されうるのかを検討した点で意義が大きい.また,Wikipediaの記事は継続的に加筆・修正が行われるため,学術文献の参照記述を追跡するための手法を構築し,プログラム等を公開した点においても学術的・社会的な意義がある.

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] オープンな学術情報がもたらす新たな知識基盤 — Wikipedia 上の学術文献の参照記述に関する研究動向を中心に—2023

    • 著者名/発表者名
      吉川 次郎
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 38 号: 3 ページ: 399-407

    • DOI

      10.11517/jjsai.38.3_399

    • ISSN
      2188-2266, 2435-8614
    • 年月日
      2023-05-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Time Lag Analysis of Adding Scholarly References to English Wikipedia: How Rapidly Are They Added to and How Fresh Are They?2023

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Jiro, Takaku Masao, Yoshikane Fuyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Conference, iConference 2023, Lecture Notes in Computer Science (LNCS)

      巻: 13972 ページ: 425-438

    • DOI

      10.1007/978-3-031-28032-0_33

    • ISBN
      9783031280313, 9783031280320
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress in Interdisciplinarity: Bibliometric Analysis of the Diversity of Researchers’ Fields of Specialization Over a 20-Year Period2022

    • 著者名/発表者名
      Takei Chizuko、Kikkawa Jiro、Yoshikane Fuyuki
    • 雑誌名

      Library and Information Science Research E-Journal

      巻: 32 号: 1 ページ: 64-80

    • DOI

      10.32655/libres.2022.1.5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of the deletions of DOIs: What factors undermine their persistence and to what extent?2022

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Jiro, Takaku Masao, Yoshikane Fuyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th International Conference on Theory and Practice of Digital Libraries (TPDL 2022), Lecture Notes in Computer Science (LNCS)

      巻: 13541 ページ: 161-174

    • DOI

      10.1007/978-3-031-16802-4_13

    • ISBN
      9783031168017, 9783031168024
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dataset of first appearances of the scholarly bibliographic references on Wikipedia articles2022

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Jiro、Takaku Masao、Yoshikane Fuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Data

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41597-022-01190-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Progress in interdisciplinarity: From the perspectives of diversity of researchers' fields of specialization2021

    • 著者名/発表者名
      Takei Chizuko, Kikkawa Jiro, Yoshikane Fuyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Asia-Pacific Conference on Library & Information Education and Practice (A-LIEP 2021)

      巻: N/A ページ: 308-323

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Time Lag Analysis of Adding Scholarly References to English Wikipedia: How Rapidly Are They Added to and How Fresh Are They?2023

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Jiro, Takaku Masao, Yoshikane Fuyuki
    • 学会等名
      The 18th International Conference, iConference 2023, Lecture Notes in Computer Science (iConference2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the deletions of DOIs: What factors undermine their persistence and to what extent?2022

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa Jiro, Takaku Masao, Yoshikane Fuyuki
    • 学会等名
      The 26th International Conference on Theory and Practice of Digital Libraries (TPDL 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Progress in interdisciplinarity: From the perspectives of diversity of researchers' fields of specialization2021

    • 著者名/発表者名
      Takei Chizuko, Kikkawa Jiro, Yoshikane Fuyuki
    • 学会等名
      The 10th Asia-Pacific Conference on Library & Information Education and Practice (A-LIEP 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] arXiv - Analysis of the deletions of DOIs ...

    • URL

      https://doi.org/10.48550/arXiv.2207.12018

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Zenodo - Dataset of the deleted DOIs extracted ...

    • URL

      https://doi.org/10.5281/zenodo.6841257

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] (1) Dataset of first appearances of the scholarly…

    • URL

      https://doi.org/10.5281/zenodo.5595573

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] (2) corgies/sdata2021: v1.0 | Zenodo

    • URL

      https://doi.org/10.5281/zenodo.5776204

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi