研究課題/領域番号 |
21KK0009
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
福田 正宏 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20431877)
|
研究分担者 |
森先 一貴 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90549700)
太田 圭 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (30908520)
|
研究期間 (年度) |
2021-10-07 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | サハリン / 更新世/完新世移行期 / 新石器化 / 国際学術交流 / 更新世/完新世移行期 |
研究開始時の研究の概要 |
長年の日露国際学術交流実績にもとづき、5カ年計画でサハリン国立大学との国際共同研究を実施し、これまで未解明であったサハリン島における後期旧石器時代末~新石器時代初期の文化動態を明らかにする。1年目は既存資料の分析調査などを行う準備期間とし、2~5年目に遺跡発掘調査を実施し、独自に得た新資料に徹底分析を施す。日露間に確固たる国際学術交流基盤を形成するとともに、東アジアにおける土器出現・新石器化に関する世界的な研究動向に新視点を与える。
|
研究実績の概要 |
本研究では、サハリン国立大学との国際共同研究を実施することにより、これまで未解明であったサハリン島における後期旧石器時代末~新石器時代初期の文化動態を明らかにする。 当初の計画では、2年目となる本年度から、ロシア連邦・サハリン国立大学考古学教育博物館との共同発掘調査を実施して学術交流を進める予定であったが、ロシア連邦を取り巻く国際問題が勃発し、日ロ間で国際学術交流を推進することができない事態に発展してしまった。海外共同研究者側とは、両国間の関係が改善されるまで本研究の実施を遅らせることで合意を得ている。オンラインによる意見交換は行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
日ロ間の国際関係が悪化し、渡航して学術交流を行うことができなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
国際情勢の変化に伴い、日ロ間で国際学術交流を推進することができない事態に発展した。海外共同研究者とは緊密に連絡をとっており、両国間の関係が改善されるまで本研究の本格的な開始を遅らせる必要があるという点で合意を得ている。オンラインによる情報共有と議論はできるため、今後もこの通信手段を積極的に活用する。なお、本研究に関連する研究成果が蓄積されているため、今後、国内外の国際学会等において成果発信を行い、本研究に関する現状と課題を整理して研究再開に備えたい。
|