• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気形状記憶合金のナノ双晶境界における磁気構造解析とモデリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0083
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

小田 竜樹  金沢大学, 数物科学系, 教授 (30272941)

研究分担者 佐藤 和則  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60379097)
小幡 正雄  金沢大学, 数物科学系, 助教 (10803299)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード磁気形状記憶合金 / 磁歪 / バリアント / スピン密度汎関数法 / 準粒子自己無撞着GW法(QSGW法) / マルテンサイト変態 / バンド-ヤン-テラー効果 / マルテンサイト相 / オーステナイト相 / ノンコリニア磁性
研究開始時の研究の概要

日本側の磁気異方性や磁場印加の計算技術と、チェコ側がもつ計算モデルや原子構造の知見・データを結合させ、マルテンサイト相間の転移機構および、双晶面と磁区構造を電子・磁気構造に基づいて解明する。研究には、現実的モデル系で、ノンコリニア磁気構造、磁場印加、格子歪を同時に取り入れた第一原理的(非経験的)シミュレーション(密度汎関数法による電子状態計算法)や、電子局在性を考慮できるGW法(多電子効果を取入れることが可能な高精度電子状態計算法)を用いる。

研究実績の概要

磁気形状記憶合金の記憶現象について、機構解明を目標にチェコ共和国実験研究グループとの共同研究を進めた。2021(R3)-2022(R4)年度は(1)Ni-Mn-Ga系で、ハバードモデルUと密度汎関数法(DFT)を組み合わせた方法(DFT+U法)、および電子局在性を高精度に考慮できるGW法(準粒子自己無撞着GW法:QSGW法)を用いて,電子局在の効果の重要性が判明した。(2)QSGW法の結果はマルテンサイト変態を特徴づけるバンド-ヤン-テラー効果を明確に証拠付けた。一般化感受率計算を通して、オーステナイト相(A相)の不安定性から、変調M相である6M、10M、14Mの各相を正当化できた。(3)不安定相として出現する相の変調波数ベクトルは、磁気モーメントに敏感で14Mが出現し得ることが得られた。
2023(R5)年度は、研究分担者(若手)は、カレル大学に滞在(10カ月間)して、Mn濃度が過剰な場合の研究を推進する傍ら,チェコの実験研究者と議論を行った。チェコ理論研究者とも議論を重ね、共同研究の可能性を探った。チェコ工科大と金沢大の二重学位制度学生はNi-Mn-X系(X=Al,In)にQSGW法を適用しNi-Mn-Ga系との相違点を明らかにする研究を実施した。(4)QSGW法ではオーステナイト相でも電子局在の効果が重要であること、このような電子状態はDFT+U法では再現されていないことが明らかになりつつある。(5)双晶面の移動に着目して双晶面のエネルギー安定性等を明らかにするため、DFT理論計算を推進した。その結果低いエネルギー障壁で変調マルテンサイト相に特有のナノ双晶面が移動できることが明らかになりつつある。(6)密度汎関数法に基づくの理論計算を高速に処理するため、GPUを用いた高速化処理の開発を実施した。100倍以上の高速化を実現する可能性を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本国際共同研究では、双晶面付近の数原子層または数十原子層を対象に、各種第一原理的電子状態計算を駆使して、原子・磁気構造を決定し、弾性歪・磁歪・磁気異方性による相互作用エネルギーを見積もり、マルテンサイト相間転移機構や磁区構造を明らかにする等が目的である。オーステナイト相からマルテンサイト相への相転移について、不安定性についての論文発表が2022(R4)年度期間に出版された。理論研究に限定した論文としたため、実験的研究室との国際共著論文とはならなかったが、2022-2023年度に若手研究者のチェコへの渡航により,対面による国際共同研究により実験測定に関する議論を積極的に行うことが可能となった。理論的な側面については、予想以上の進展があったと考えている。相互作用エネルギーを見積もりや磁区構造に関する研究については今後取り組む課題となっているが、ナノ双晶境界の移動のエネルギー障壁が小さい可能性があることが判明しつつあること,Ni-Mn-X系(X=Al,In)の計算が進んだことなどがあり,国際会議での成果発表や研究報告論文の投稿や出版受理につながっている。マルテンサイト変態に関連した相転移についての機構解明に向けて、国際共同研究成果を確認するための研究会や国際会議の開催が望まれるが、対面での若手の人的交流が進んでおり全体的には、順調に進んでいると言ってよい。

今後の研究の推進方策

(1)2024(R6)年度は、チェコの若手研究者が、金沢大に滞在して共同研究を行う予定である。QSGW法を含む電子状態計算法を駆使して、マテリアルデザインに役立つ指針を獲得する。

(2)双晶面を含む系において、双晶面のエネルギー安定性や移動容易性、磁気的相互作用等を総合的に理解するための研究を実施する。

(3)マルテンサイト変態に関連した相転移についての機構解明に向けて、国際共同研究成果を確認するための研究会や国際会議の開催を計画し実施する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー/カレル大学/チェコ工科大学(チェコ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] スマトラ工科大学/Del of Institute Technology(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] クルナ大学(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー/カレル大学/チェコ工科大学(チェコ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] クルナ大学(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] チェコ科学アカデミー/カレル大学/チェコ工科大学(チェコ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Migration of the Twin Boundary in a Modulated Martensite Phase of Magnetic Shape Memory Alloy Ni2MnGa2024

    • 著者名/発表者名
      Rinku Majumder, Masao Obata, Chandro Pardede, Jakub Lustinec, Ladislav Kalvoda, and Tatsuki Oda
    • 雑誌名

      Proceedings of 34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Computational acceleration on density functional approach code using GPU2024

    • 著者名/発表者名
      Chandro Pardede, Masao Obata, Rinku Majumder, Indra Pardede, and Tatsuki Oda
    • 雑誌名

      Proceedings of 34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Parallelization in the code of quasi-particle self-consistent GW and electronic structure in the magnetic shape memory alloy Ni2MnGa2024

    • 著者名/発表者名
      Ko Hyodo, Masao Obata, Jakub Lustinec, Ladislav Kalvoda, Takao Kotani, and Tatsuki Oda
    • 雑誌名

      Proceedings of 34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Intrinsic instability to martensite phases in ferromagnetic shape memory alloy Ni2MnGa: Quasiparticle self-consistent GW investigation2023

    • 著者名/発表者名
      Obata Masao、Kotani Takao、Oda Tatsuki
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 7 号: 2 ページ: 024413-024413

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.7.024413

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 第一原理GW計算による磁性形状記憶合金Ni2Mn1+xGa1-xの電子状態2024

    • 著者名/発表者名
      小幡正雄, 小谷岳生, 小田竜樹
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Understanding Twin Boundary Migration in Ni2MnGa Martensite Phase: First-Principles Insights2024

    • 著者名/発表者名
      Rinku Majumder, Masao Obata, Chandro Pardede, Jakub Lustinec, Ladislav Kalvoda, Tatsuki Oda
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 磁気形状記憶合金のマルテンサイト変態機構解明へ向けて2024

    • 著者名/発表者名
      小田竜樹(Computer aided Materials and Moleculer Desgin Forum)」,東京田町「ビジョンセンター田町」,2024年1月12日
    • 学会等名
      CAMMフォーラム「コンピュータによる材料開発・物質設計を考える会」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Parallelization in the code of quasi-particle self-consistent GW and electronic structure in the magnetic shape memory alloy Ni2MnGa2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Oda, Masao Obata, Ko Hyodo, Jakub Lustinec, Ladislav Kalvoda, Takao Kotani
    • 学会等名
      34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Computational acceleration of the density functional approach code with using GPU2023

    • 著者名/発表者名
      Chandro Pardede, Masao Obata, Rinku Majumder, Tatsuki Oda
    • 学会等名
      34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Migration of the twin boundary in a modulated martensite phase of magnetic shape memory alloy Ni2MnGa2023

    • 著者名/発表者名
      Rinku Majumder, Masao Obata, Chandro Pardede, Jakub Lustinec, Ladislav Kalvoda, Tatsuki Oda
    • 学会等名
      34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic structures of ferromagnetic shape memory alloy Ni-Mn-Ga by quasiparticle self-consistent GW approach2023

    • 著者名/発表者名
      Masao Obata, Jakub Lustinec, Rinku Majumder, Chandro Pardede, Kazuki Muranaka, Takao Kotani, Ladislav Kalvoda, Tatsuki Oda
    • 学会等名
      34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of excess Mn to the electronic structure of magnetic shape memory Ni-Mn-Ga alloy via GGA+U and quasiparticle self-consistent GW approaches2023

    • 著者名/発表者名
      Masao Obata
    • 学会等名
      チェコ科学アカデミー講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electronic Structures of ferromagnetic Heusler Alloys Ni2MnX (X=Al, Ga, In) and Magnetic shape memory effect2023

    • 著者名/発表者名
      Jakub Lustinec, Masao Obata, Ko Hyodo, Takao Kotani, Ladislav Kalvoda, Tatsuki Oda
    • 学会等名
      応用物理学会 第70回春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Electronic structures of quasiparticle self-consistent GW (QSGW) in ferromagnetic Heusler alloys Ni2MnX (X=Al, Ga, In)2023

    • 著者名/発表者名
      Jakub Lustinec, Masao Obata, Ko Hyodo, Takao Kotani, Ladislav Kalvoda, Tatsuki Oda
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Quasi-particle self-consistent GW (QSGW) calculation in Ni2MnGa2021

    • 著者名/発表者名
      Masao Obata, Takao Kotani, Tatsuki Oda
    • 学会等名
      Kick-off meeting of international project “Study on magnetic structure analysis and modeling in the nano twin boundary of magnetic shape memory alloy”(online)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] ホームページ 計算ナノ科学 (金沢大学)

    • URL

      http://cphys.s.kanazawa-u.ac.jp/~oda-web/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi