• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地熱発電の大幅利用促進を可能にする貯留層臨界スポット検出を目指した先端的共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0090
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分31:原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

小池 克明  京都大学, 工学研究科, 教授 (80205294)

研究分担者 柏谷 公希  京都大学, 工学研究科, 准教授 (40447074)
後藤 忠徳  兵庫県立大学, 理学研究科, 教授 (90303685)
多田 洋平  京都大学, 工学研究科, 特定研究員 (50648582)
久保 大樹  京都大学, 工学研究科, 助教 (90758393)
石塚 師也  京都大学, 工学研究科, 講師 (90756470)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード地下深部温度 / 数理・情報地質学 / 比抵抗分布 / 地化学分析 / リモートセンシング / 熱水流動シミュレーション / インドネシア / バンドン盆地 / 流体流動シミュレーション
研究開始時の研究の概要

本研究は数理・情報地質学,地球物理学,地球化学,リモートセンシング,数値シミュレーションでの先端技術の応用と統合により,臨界スポットの検出技術の開発,臨界スポットからの流体上昇経路の解明と検証,および持続的資源利用のための発電量予測技術の開発の3点を目的に掲げる。これらにより,地熱貯留層深部で大きなエネルギーをもつ箇所へのボーリング到達を高い確率で成功させ,現在の発電量を倍以上に増加させるとともに,発電可能量とその時間変化を正確に見積もり,長期にわたる持続可能な地熱資源利用法を特定し,低炭素化社会構築への貢献を目指す。研究はバンドン工科大学と共同で行い,バンドン盆地周辺の地熱地区を対象に選ぶ。

研究実績の概要

当初の研究計画に沿い,下記の5項目の研究をバンドン工科大学とバンドン盆地南側に位置するPatuha,ジャワ島中央部に位置するDien,バリ島のBedugulの3つの地熱フィールドを対象として実施した。
①地下深部の温度分布の解明に関しては,ニューラルクリギング(NK)にキュリー点深度,地温勾配,活火山分布,温泉水の化学成分などの複数の情報を入力することで深部温度の推定精度が向上することが確かめられた。また,温度と圧力条件に基づき,温度分布モデルから臨界スポットの分布形態の検出も試みた。②物理探査による地下深部の透水性の推定に関しては,稠密な観測点分布でAMT探査を実施できる手法を確立し,従来よりも比抵抗分布を高い空間分解能で推定できるようになった。また,比抵抗と岩石物性との関係の検討を進め,ブーゲ重力異常の逆解析結果と組み合わせることで,高温で透水性の高いゾーンを特定できる可能性が示された。③地球化学分析による深部起源流体の検出に関しては,地下浅部のガス中の二酸化炭素フラックスとラドン濃度が高い地点は深部からの熱水上昇域に対応する可能性が高いことを見出した。また,ガスと水試料中の複数の化学成分濃度を用いた地質温度計の適用性を追求し,水-岩石反応に関与した鉱物を考慮することで貯留層温度の推定精度が向上することを明らかにできた。④リモートセンシングによる地下亀裂分布形態推定と熱水パス抽出の高精度化に関しては,昨年度開発した植生ストレスの程度を推定できる植生指数をHISUI画像に適用した結果,熱水やガスの上昇通路となる亀裂候補を特定できることが再確認できた。⑤超高温・高圧域用の熱水流動シミュレーションとしては,深層学習を組み合わせた手法を開発した。また,高温地熱系が形成されているBedugulフィールドの計算精度を向上させたともに, 30年間にわたり92 MWの発電量が見込めることなどを明らかにできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度もバンドン工科大学(ITB)と共同でインドネシアでの現地フィールドにて調査・計測を実施したとともに,オンラインやITBにて研究打ち合わせと情報交換を行った。昨年度に引き続き,ITBの共同研究者は研究対象の地熱フィールドでガスと熱水試料のサンプリングと分析を進め,Patuhaフィールドで実施した2地点でのボーリング調査による計500 m長のコア試料を,京大側と共同での分析を継続した。XRDによる鉱物組成,XRFによる化学組成,および岩石薄片を利用した流体包有物の均質化温度のデータが概ね得られたが,これらと温度検層データを組み合わせ,貯留層とさらにその深部の温度推定,熱水上昇の通路の特定などの実施中である。これまでの研究成果で,差分干渉SAR処理による地形変化から熱源の位置と大きさを高精度で推定できる手法を開発できたとともに,臨界点に近い高温域までの熱水流動シミュレーションと発電量の予測,および感度分析により各パラメータが計算精度に及ぼす影響を特定できるようになり,これらはGeothermics,Renewable Energy,Journal of Volcanology and Geothermal Researchという地熱科学・工学分野を代表する国際誌に3本の論文として掲載された。また,ハイパースペクトル衛星画像から植生ストレスの程度を推定し,これと高空間分解能DEMからのリニアメント分布とを組み合わせることで高連続性・透水性亀裂を特定できた成果もGeothermicsに投稿し,査読意見に基づく修正版が再査読中である。さらに,ITBで開催された国際地熱ワークショップにて本研究課題の成果に関連する3件の発表を行い,ベトナムでの国際会議でも1件発表し,高い関心が寄せられた。これらに加えて,国際・国内会議で14件の発表を行い,そのうちの1件が受賞している。以上より研究は概ね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

2023年度に引き続き,上記3つのインドネシア地熱フィールドを対象として当初の研究計画に沿い,下記の5項目の研究を実施する。
①複数地点での温度検層データ,広域物性データ,微小地震震源データを収集し,NKやベイズ推論を応用して超臨界域までの温度分布を対象フィールド全体にわたり明らかにする。②MT探査と重力探査データを用いて,地下深部までの比抵抗分布と密度分布をそれぞれ明らかにする。これらと①の推定温度分布を組み合わせ,さらに岩石温度と比抵抗の実験関係式も適用することで臨界スポットの要件を満たす高温-高透水性の箇所を特定する。③噴気帯,温泉などからガスの採取を継続し,構成成分の濃度と同位体組成の分析,およびガス地質温度計の適用による地下温度分布からガス起源深度を推定する。この起源深度と臨界スポット候補箇所を統合する。また,熱水を採取・分析し,各元素濃度や同位体比と複数の地質温度計を用いることで熱水起源の推定温度を求め,これと臨界スポット付近の温度との整合性に基づいて,臨界スポット候補を絞り込む。④高空間分解能DEMを用いた亀裂の3次元分布形態推定,ハイパースペクトル衛星画像からの地熱兆候地の抽出,差分干渉SAR処理による地形変化からの熱源の位置と大きさの特定を発展させ,臨界スポットまで繋がる長くて透水性の高い亀裂を特定する。また,その亀裂の地表位置で地中ガスの二酸化炭素フラックスとラドン濃度の測定およびガス組成分析を多くの測点で行い,流体の上昇通路になっていることを確認する。ボーリングコア試料の鉱物組成・化学組成,流体包有物分析も継続し,熱水の上昇経路であることを検証する。⑤超臨界域を含む広い深度範囲での流体の流動形態,気相と液相の混合率,貯留層の温度・圧力を高精度で明らかにするための計算法開発を継続する。これを臨界スポットから得られる発電量とその時間変化の予測に応用する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] バンドン工科大学/インドネシア国立研究革新機構 (BRIN)/ムラワルマン大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] バンドン工科大学/鉱物・石炭・地熱資源センター/インドネシア国立研究革新機構(BRIN)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] バンドン工科大学/鉱物・石炭・地熱資源センター(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Model of a post-caldera volcano-hosted and vapor-dominated system through a numerical simulation study of the Bedugul geothermal field, Bali Island, Indonesia2024

    • 著者名/発表者名
      Heru Berian Pratama, Katsuaki Koike, Angga Bakti Pratama, Ali Ashat
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 116 ページ: 102848-102848

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2023.102848

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermodynamic model-based specification of optimal geothermal power generation system for high-temperature liquid-dominated systems using flash and flash-binary cycles2024

    • 著者名/発表者名
      Heru Berian Pratama, Katsuaki Koike
    • 雑誌名

      Renewable Energy

      巻: 220 ページ: 119634-119634

    • DOI

      10.1016/j.renene.2023.119634

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geostatistical multitemporal InSAR method and elastic deformation model for detailed characterizations of topographic change and magma reservoirs: Application to the Tangkuban Parahu Volcano, Indonesia2024

    • 著者名/発表者名
      Panggea Ghiyats Sabrian, Asep Saepuloh, Katsuaki Koike, Muhammad Rizqy Septyandy, Heru Berian Pratama, Estu Kriswati, Nia Haerani
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 445 ページ: 107964-107964

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2023.107964

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identifying the potential geothermal zones based on probability mapping of radon gas concentration, lineaments density, geochemistry, and alteration data2023

    • 著者名/発表者名
      Mohamad Nur Heriawan, Maisyita Azizah Oetomo, Arie Naftali Hawu Hede, Taiki Kubo, Yohei Tada, Koki Kashiwaya, Katsuaki Koike
    • 雑誌名

      Selected Studies in Environmental Geosciences and Hydrogeosciences. CAJG 2020. Advances in Science, Technology & Innovation

      巻: 1 ページ: 205-208

    • DOI

      10.1007/978-3-031-43803-5_44

    • ISBN
      9783031438028, 9783031438035
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geothermal Energy2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Koike, Shohei Albert Tomita
    • 雑誌名

      Earth Sciences Series. Encyclopedia of Mathematical Geosciences

      巻: 1 ページ: 575-582

    • DOI

      10.1007/978-3-030-85040-1_276

    • ISBN
      9783030850395, 9783030850401
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced characterization of hydrothermal flows within recharge and discharge areas using rare earth elements, proved through a case study of two-phase reservoir geothermal field in Southern Bandung, West Java, Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Riostantieka Mayandari Shoedarto, Yohei Tada, Koki Kashiwaya, Katsuaki Koike, Irwan Iskandar
    • 雑誌名

      Geothermics

      巻: 105 ページ: 102507-102507

    • DOI

      10.1016/j.geothermics.2022.102507

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 高粘性流体を含む堆積物の比抵抗と飽和度の関係2022

    • 著者名/発表者名
      木村 健太, 後藤 忠徳, 前田 智輝, 山田 尊生, 萩谷 健治
    • 雑誌名

      物理探査

      巻: 75 号: 0 ページ: 64-69

    • DOI

      10.3124/segj.75.64

    • ISSN
      0912-7984, 1881-4824
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of spatial modeling accuracy for multiple geologic data by advanced geostatistical and deep learning methods2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Koike, Vitor Ribeiro de Sa, Yusei Ieki, Taiki Kubo
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium Hanoi Geoengineering 2022

      巻: 1 ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Exploring Hidden geothermal system through an integration of soil gas data at the Mt. Endut field, Indonesia2024

    • 著者名/発表者名
      Mochamad Iqbal, Taiki Kubo, Koki Kashiwaya, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      資源・素材学会2024年度春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 地熱資源探査におけるAIの活用2024

    • 著者名/発表者名
      石塚師也
    • 学会等名
      物理探査学会令和5年度ワンデーセミナー「最近のAI技術の動向と物理探査への応用」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Geochemical investigation to elucidate fluid origin, subsurface processes, and recharge for geothermal conceptual modeling2023

    • 著者名/発表者名
      Nyora Donald Kobare, Irwan Iskandar, Suryantini Suryantini, Koki Kashiwaya, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会 (JpGU 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Initial CO2 flux measurement to explore hidden geothermal system2023

    • 著者名/発表者名
      Mochamad Iqbal, Taiki Kubo, Koki Kashiwaya, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      12th ITB International Geothermal Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards optimal bottom-boundary setting of numerical simulation for fluid production forecast from a two-phase geothermal system2023

    • 著者名/発表者名
      Heru Berian Pratama, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      12th ITB International Geothermal Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GIS-based delineation of geothermal potential zones in East Java, Indonesia using satellite image data2023

    • 著者名/発表者名
      Tedi Atmapradhana, Katsuaki Koike, Brenda Ariesty Kusumasari, Heru Berian Pratama, Angga Bakti Pratama
    • 学会等名
      12th ITB International Geothermal Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integration of a satellite image with geologic and topographic information for delineating geothermal potential areas in East Java Island (Indonesia)2023

    • 著者名/発表者名
      Tedi Atmapradhana, Heru Berian Pratama, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      第34回日本情報地質学会総会・講演会 (GEOINFORUM-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of geologic structures derived from satellite- and ground survey-based gravity data for interpretating geothermal system2023

    • 著者名/発表者名
      Angga Bakti Pratama, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      2023年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Stochastic approach for assessing power potential using the volumetric stored-heat method with a numerical model for a geothermal field in Hokkaido, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Heru Berian Pratama, Katsuaki Koike, Taiki Kubo, Tada-nori Goto
    • 学会等名
      日本地熱学会令和5年学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of aluminum concentration on reservoir temperature estimation by multicomponent geothermometry2023

    • 著者名/発表者名
      Brenda Ariesty Kusumasari, Koki Kashiwaya, Yohei Tada, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      日本地熱学会令和5年学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 植生ストレス指標を用いた衛星画像解析による広域地熱システムの推定2023

    • 著者名/発表者名
      久保大樹, 木村康太, 小池克明
    • 学会等名
      日本地熱学会令和5年学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Geochemical approach to the constraints and evolution of geothermal fluids in the Kiejo Mbaka half-graben geothermal prospect (Southwest Tanzania)2023

    • 著者名/発表者名
      Nyora Donald Kobare, Koki Kashiwaya, Katsuaki Koike, Albano Mahecha
    • 学会等名
      資源・素材学会関西支部 第20回若手研究者・学生のための研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Reservoir temperature assessment by multicomponent geothermometry through a case study of Patuha geothermal field, Indonesia2023

    • 著者名/発表者名
      Brenda Ariesty Kusumasari, Koki Kashiwaya, Yohei Tada, Yudi Rahayudin, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      The International Conference on Earth and Environmental Sciences, Mining for Digital Transformation, Green Development and Response to Global Change (GREEN EME 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新たなStatic Shift補正法と三次元解析の安定化により得られた地熱地域の地下浅部比抵抗構造2023

    • 著者名/発表者名
      山下 凪,後藤忠徳,馬越孝道,佐々木裕
    • 学会等名
      物理探査学会第148回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いた物理探査データからの地温分布推定:数値テスト事例2023

    • 著者名/発表者名
      山本壮馬,後藤忠徳
    • 学会等名
      第34回日本情報地質学会講演会 (GEOINFORUM-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Subsurface temperature distribution inferred from geophysical exploration data using deep learning: From numerical test to trials at observation sites2023

    • 著者名/発表者名
      Soma Yamamoto, Tada-nori Goto
    • 学会等名
      16th International Symposium on Mineral Exploration (ISME-16)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shallow resistivity structure in a geothermal area estimated from a new static shift correction method using spatial filter and stable inversion scheme2023

    • 著者名/発表者名
      Nagisa Yamashita, Tada-nori Goto, Kodo Umakoshi, Yutaka Sasaki
    • 学会等名
      16th International Symposium on Mineral Exploration (ISME-16)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 物理法則を考慮した深層学習の地熱系モデリングへの応用:境界条件と推定精度の比較2023

    • 著者名/発表者名
      小平岳大,石塚師也,林 為人
    • 学会等名
      資源・素材学会関西支部 第20回若手研究者・学生のための研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 3D inversion analysis of gravity data for clarifying geologic structural control on the high-temperature Telaga geothermal system, Indonesia2023

    • 著者名/発表者名
      Angga Bakti Pratama, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      資源・素材学会2023年度春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Three-dimensional imaging of caldera-hosted geothermal system in the Karurusu geothermal field, Japan using numerical simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Heru Berian Pratama, Katsuaki Koike, Tada-nori Goto, Taiki Kubo
    • 学会等名
      資源・素材学会2023年度春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 地熱資源探査とモデリングへの数理・情報地質学の貢献2022

    • 著者名/発表者名
      小池 克明, 冨田 昇平
    • 学会等名
      第33回日本情報地質学会総会・講演会(GEOINFORUM-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 種々の地殻情報を用いた機械学習による日本全域地温構造推定と地熱資源評価2022

    • 著者名/発表者名
      家木 優成,久保 大樹,小池 克明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会(JpGU2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Specifying upwelling zone in a field of hidden geothermal system in Indonesia by combining soil-properties and lineament data2022

    • 著者名/発表者名
      Mochamad Iqbal, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      2022年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Effectiveness of multicomponent geothermometry in geothermal reservoir temperature by a case study of Patuha field, Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Brenda Ariesty Kusumasari, Koki Kashiwaya, Yohei Tada, Yudi Rahayudin, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      2022 Goldschmidt Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mineral assemblage optimization in multicomponent geothermometry computation for reservoir temperature estimation with a case study of Patuha field, Indonesia2022

    • 著者名/発表者名
      Brenda Ariesty Kusumasari, Koki Kashiwaya, Yohei Tada, Yudi Rahayudin, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      International Symposium on Earth Science and Technology (CINEST) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of multicomponent geothermometry for reservoir temperature through temperature logging data of shallow well2022

    • 著者名/発表者名
      Brenda Ariesty Kusumasari, Kashiwaya Koki, Tada Yohei, Irwan Iskandar, Mohamad Nur Heriawan, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      日本地熱学会令和4年学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] How hydraulic conductivity can be derived from resistivity and seismic data? -A case study from geophysical logging in granitic area, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠徳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会(JpGU2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] MT応答関数の統計的性質の評価に基づくスタティックシフト補正法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      山下 凪, 後藤忠徳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会(JpGU2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 稠密AMT探査から推測される地熱流体の移動経路2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠徳, 山下 凪
    • 学会等名
      物理探査学会第147回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 地球統計学的3次元亀裂分布モデリングを用いたインドネシア地熱地域の熱水流動系解釈2022

    • 著者名/発表者名
      久保 大樹, 池本 龍平, 小池 克明, Mohamad Nur Heriawan
    • 学会等名
      日本地熱学会令和4年学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気抵抗率のベイジアン岩石モデルを使用したベルリン地熱地域の深層温度分布2022

    • 著者名/発表者名
      アパリシオオスマニ, 石塚 師也, 土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地熱学会令和4年学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 数値モデルを事前情報とした深層学習による地熱地域のモデリング手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      嶋 章裕, 石塚 師也, 林 為人, Elvar Bjarkason, 鈴木 杏奈
    • 学会等名
      2022年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvement of spatial modeling accuracy for multiple geologic data by advanced geostatistical and deep learning methods2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Koike, Vitor Ribeiro de Sa, Yusei Ieki, Taiki Kubo
    • 学会等名
      International Symposium Hanoi Geoengineering 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Improvement of spatial modeling accuracy for multiple geologic data by advanced geostatistical and deep learning methods2022

    • 著者名/発表者名
      Taiki Kubo, Mohamad Nur Heriawan, Irwan Iskandar, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      International Symposium Hanoi Geoengineering 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sustainability assessment of geothermal power generation under various conversion technologies using numerical reservoir modelling2022

    • 著者名/発表者名
      Heru Berian Pratama, Ali Ashat, Jonathan Sharon Widiatmo, Sutopo, Katsuaki Koike
    • 学会等名
      資源・素材学会2022年度春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 種々の地殻情報を用いた機械学習による日本全域地温構造推定と地熱資源評価2022

    • 著者名/発表者名
      家木 優成, 久保 大樹, 小池 克明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地球化学的指標と数値シミュレーションを活用した地下水および地熱流体の起源と循環状態の解明2022

    • 著者名/発表者名
      柏谷 公希, 山本 駿, 川嶋 芳明, Yudi Rahayudin, Riostantieka Shoedarto, 多田 洋平, 小池 克明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi