• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震頻発国の相互協力によるパイプラインの非破壊損傷度評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0118
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

鈴木 哲也  新潟大学, 自然科学系, 教授 (30434103)

研究分担者 稲葉 一成  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20289747)
飯田 俊彰  岩手大学, 農学部, 教授 (30193139)
浅田 洋平  筑波大学, 生命環境系, 助教 (50911252)
阿部 由麻 (島本由麻)  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (70826601)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード構造材料 / パイプライン / 非破壊検査 / シミュレーション / モニタリング / 機械学習
研究開始時の研究の概要

農業用水に代表される水インフラは人類の生存に不可欠な社会基盤である。COVID-19が世界的に流行する今日において,地震災害が発生した場合,水インフラの被災に伴う生産・生活環境の更なる劣化は避けることができない。本研究では,農業用パイプラインを対象に地震被害最小化に向けた非破壊損傷度評価法の構築を目的とする。その際,開発手法は,構造が類似する上下水道施設への応用を試みる。研究期間は2021年度から4ヶ年である。国際共同研究では,代表的な地震頻発国である日本とトルコ共和国の研究機関に在籍する農業農村工学と土木工学を専門とする研究者により,農学と工学の枠を超えた分野横断型国際共同研究を推進する。

研究実績の概要

農業用水や上下水道に代表される「水インフラ」は人類の生存に不可欠な社会基盤である。地震災害が発生した場合,水インフラの被災に伴う生産・生活環境の更なる劣化は避けることができない。本研究では,農業用パイプラインを対象に地震被害最小化に向けた非破壊損傷度評価法の構築を目的とした。その際,開発手法は,構造が類似する上下水道施設への応用を試みた。国際共同研究では,代表的な地震頻発国である日本とトルコ共和国の研究機関に在籍する農業農村工学と土木工学を専門とする研究者により,農学と工学の枠を超えた国際共同研究を推進した。
研究課題は3つの小課題を設定した。構造材料の非破壊損傷度評価法の構築(研究課題【1】),水撃圧発生時の管材変形シミュレーション法の開発(研究課題【2】),研究課題【1】と【2】を踏まえたICTを活用した既存施設の損傷実態の検出に基づく寿命評価法を開発(研究課題【3】)である。これらから,地震災害を考慮したパイプラインの新たな非破壊損傷度評価法を開発し,安全かつ持続的な水インフラの保全対策を提案する。
令和5年度は,研究課題【1】と研究課題【2】を中心にエーゲ大学・Professor Ninel AlverとResearch Assistant Sena Tayfurとの共同研究を推進した。新たに開発した非破壊損傷度評価法はAE法を援用し,損傷度評価指標を提案した。提案指標は実証的検討を試み,国際紙へ公表した。令和5年度に公表した論文は10件(内,国際誌4件),報告は15件(内,国際会議2件)である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

COVID-19の影響が減少し,共同研究先であるエーゲ大学へ令和5年度に渡航して共同研究課題を計画通り実施した。国際共同研究では,Web会議による討議を頻繁に実施し,研究課題の実験や解析を推進した。その結果,国際誌への投稿など具体的な研究成果を得ている。

今後の研究の推進方策

トルコ共和国と日本の両国間において開発手法の既存施設への適用,精度検証を積極的に推進する。その際,エーゲ大学のProfessor Ninel AlverとResearch Assistant Sena Tayfurとの討議を十分に行うことにより,本申請課題の研究成果の高度化を推進する。その際,若手研究者(助教,大学院博士後期課程)の人材育成の観点から積極的な国際共同研究を推進する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 5件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 18件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] エーゲ大学工学部(トルコ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エーゲ大学工学部(トルコ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] エーゲ大学工学部(トルコ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 圧力変動データ同化を利用した漏水1点に対応した管内漏水検知法の開発及び検証2024

    • 著者名/発表者名
      浅田 洋平 , 大山 修蔵 , 申 文浩 , 鈴木 哲也
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 80 号: 16 ページ: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-16045

    • ISSN
      2436-6021
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of surface damage for in-service deteriorated agricultural concrete headworks using 3D point clouds by laser scanning method2024

    • 著者名/発表者名
      Shibano Kazuma、Morozova Nadezhda、Ito Yuji、Shimamoto Yuma、Tachibana Yuki、Suematsu Kakutaro、Chiyoda Atsushi、Ito Hisaya、Suzuki Tetsuya
    • 雑誌名

      Paddy and Water Environment

      巻: 22 号: 2 ページ: 257-269

    • DOI

      10.1007/s10333-023-00965-3

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of crack detectivity for noisy concrete surface by machine learning methods and infrared images2024

    • 著者名/発表者名
      Shibano Kazuma、Morozova Nadezhda、Shimamoto Yuma、Alver Ninel、Suzuki Tetsuya
    • 雑誌名

      Case Studies in Construction Materials

      巻: 20 ページ: e02984-e02984

    • DOI

      10.1016/j.cscm.2024.e02984

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ヒストグラム平坦化を活用した道路橋床版での遊離石灰の自動検出に関する解析的検討2023

    • 著者名/発表者名
      島本 由麻、鈴木 哲也
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 91 号: 1 ページ: I_69-I_76

    • DOI

      10.11408/jsidre.91.I_69

    • ISSN
      1882-2789, 1884-7242
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AEダブルロジスティック解析によるコンクリートコアの損傷度評価に関する実験的研究2023

    • 著者名/発表者名
      柴野 一真、Nadezhda MOROZOVA、島本 由麻、鈴木 哲也
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 91 号: 1 ページ: I_57-I_68

    • DOI

      10.11408/jsidre.91.I_57

    • ISSN
      1882-2789, 1884-7242
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frost damage evaluation of concrete irrigation structure by X-ray CT and AE energy release trend at the initial loading stage2023

    • 著者名/発表者名
      Morozova Nadezhda、Shibano Kazuma、Shimamoto Yuma、Tayfur Sena、Alver Ninel、Suzuki Tetsuya
    • 雑誌名

      Case Studies in Construction Materials

      巻: 18 ページ: e02088-e02088

    • DOI

      10.1016/j.cscm.2023.e02088

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of the Pre-Existing Defects on the Strain Distribution in Concrete Compression Stress Field by the AE and DICM Techniques2023

    • 著者名/発表者名
      Morozova Nadezhda、Shibano Kazuma、Shimamoto Yuma、Suzuki Tetsuya
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 13 号: 11 ページ: 6727-6727

    • DOI

      10.3390/app13116727

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] レーザ計測による農業水利施設の三次元損傷データの構築2023

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,Nadezhda Morozova,島本由麻,鈴木哲也,伊藤久也,千代田淳,末松格太郎,橘勇貴
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 91(6) ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 材料施工研究への機械学習適用と解析精度へ及ぼす要因分析2023

    • 著者名/発表者名
      島本由麻,柴野一真,鈴木哲也
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 91(6) ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レーザースキャニングによる既設頭首工堰柱の表面損傷検出2023

    • 著者名/発表者名
      小日向研吾,高橋智香,鈴木哲也
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 91(8) ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 圧縮応力場のAEを指標としたコンクリート損傷度評価2022

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,島本由麻,鈴木哲也,西田浩之,大嶋雅光,飯塚一成,道下翔吾
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 90 号: 1 ページ: I_111-I_121

    • DOI

      10.11408/jsidre.90.I_111

    • ISSN
      1882-2789, 1884-7242
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンクリートの圧縮載荷過程で発生するアコースティック・エミッションのウェーブレット解析2022

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,島本由麻,鈴木哲也
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 90 号: 1 ページ: IV_13-IV_15

    • DOI

      10.11408/jsidre.90.IV_13

    • ISSN
      1882-2789, 1884-7242
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 供用50年が経過した新川河口自然排水樋門の損傷実態評価2022

    • 著者名/発表者名
      島本由麻,Morozova, N.,柴野一真,鈴木哲也
    • 雑誌名

      農業農村工学会誌

      巻: 90-5 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization and Evaluation of Concrete Damage In-Service Headworks by X-ray CT and Non-destructive Inspection Methods2022

    • 著者名/発表者名
      Morozova, N, Shimamoto, Y., Shibano, K., Tayfur, S., Alver, N. and Suzuki, T.
    • 雑誌名

      Frontiers Built Environment

      巻: 8 ページ: 947759-947759

    • DOI

      10.3389/fbuil.2022.947759

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identifying Effective AE Parameters for Damage Evaluation of Concrete in Headwork: A Combined Cluster and Random Forest Analysis of Acoustic Emission Data2022

    • 著者名/発表者名
      Shimamoto, Y., Tayfur, S., Alver, N. and Suzuki, T.
    • 雑誌名

      Journal of Paddy and Water Environment

      巻: 15 号: 1 ページ: 15-29

    • DOI

      10.1007/s10333-022-00910-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 損傷コンクリートの空隙分布が圧縮応力場の Acoustic Emission に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      島本由麻,鈴木哲也
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2(応用力学)

      巻: 77 号: 2 ページ: I_507-I_514

    • DOI

      10.2208/jscejam.77.2_I_507

    • NAID

      130008150571

    • ISSN
      2185-4661
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地上型レーザスキャナによる3次元点群を用いたコンクリート構造物の表面損傷検出2023

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,Nadezhda Morozova,島本由麻,鈴木哲也,橘勇貴,末松格太郎,千代田淳,伊藤久也
    • 学会等名
      第50回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外線画像を用いた機械学習による既設コンクリート構造物のひび割れ検出2023

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      第77回セメント技術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] AEパラメータと動弾性係数を用いた樹脂注入工法により補修したコンクリートの力学特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      土木学会第26回応用力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱収支解析を援用した赤外線画像によるコンクリートの損傷推定2023

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,萩原大生,島本由麻,木村匡臣,鈴木哲也
    • 学会等名
      土木学会第26回応用力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Experimental study on fracture performance of concrete with pre-existing defects based on the Digital Image Correlation (DIC) metrics2023

    • 著者名/発表者名
      Nadezhda Morozova, Kazuma Shibano, Yuma Shimamoto and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      土木学会第26回応用力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱収支解析に基づく赤外線サーモグラフィ法による鉄筋コンクリート道路擁壁の浮き検出2023

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,萩原大生,木村匡臣,鈴木哲也
    • 学会等名
      第80回農業農村工学会京都支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザ反射強度を指標としたコンクリート表面損傷の非破壊検出精度へ及ぼす要因分析2023

    • 著者名/発表者名
      井上若菜,柴野一真,鈴木哲也
    • 学会等名
      第80回農業農村工学会京都支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] AEダブルロジスティック解析による損傷コンクリートのひび割れ進展段階の同定2023

    • 著者名/発表者名
      向井萌華,柴野一真,Nadezhda Morozova,島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      第80回農業農村工学会京都支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザスキャニング計測から得られた粗さ指標と反射強度を組み合わせたコンクリートの表面損傷評価2023

    • 著者名/発表者名
      千代田淳,末松格太郎,伊藤久也,柴野一真,Nadezhda Morozova,島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      第80回農業農村工学会京都支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 農業水利施設の三次元損傷データ構築へのレーザースキャニング計測の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也,柴野一真,Nadezhda Morozova,島本由麻
    • 学会等名
      令和5年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 可視・赤外線画像のスーパーピクセルと機械学習によるコンクリートブロックの表面変状検出2023

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,鈴木哲也,木村匡臣,大野健太郎
    • 学会等名
      令和5年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of the relationship between cracks and AE signal parameters in in-service concrete head works with accumulated damage2023

    • 著者名/発表者名
      Nadezhda Morozova, Kazuma Shibano, Yuma Shimamoto and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      令和5年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 計測方法の異なる動弾性係数が損傷コンクリートの物性評価へ及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤勇志,柴野一真,Nadezhda Morozova,島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      令和5年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-Destructive Detection of an Artificial Defect in Concrete with Infrared Thermography and Heat Balance Simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Taiki Hagiwara, Yuma Shimamoto and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      FraMCoS - 11(THE ELEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON FRACTURE MECHANICS OF CONCRETE AND CONCRETE STRUCTURES)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of Infrared Data for Detection of Concrete Defect In-Service Thrust Block Based on Heat Balance Analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Shibano, Masaomi Kimura, Kentaro Ohno and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      FraMCoS - 11(THE ELEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON FRACTURE MECHANICS OF CONCRETE AND CONCRETE STRUCTURES)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コンクリートの圧縮載荷過程で発生するAE波のWL解析による主破壊点評価2022

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      第49回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 弾性波と3次元画像の複合計測によるコンクリート強度試験の高度化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也,島本由麻
    • 学会等名
      令和4年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コンクリート構造物の非破壊損傷度評価法の開発‐(2)AEを用いた各種応力場における定量的損傷度評価‐2022

    • 著者名/発表者名
      柴野一真, Nadezhda Morozova, 島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      令和4年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Non-Destructive Damage Inspection for in-Service Concrete Structure- (1) visualization and quantification of cracking damage in service concrete by X-ray CT Method -2022

    • 著者名/発表者名
      Nadezhda Morozova, 柴野一真, 島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      令和4年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AEダブルロジスティック解析によるコンクリートの損傷度評価法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      柴野一真, Nadezhda Morozova, 島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      第79回農業農村工学会京都支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤外線データの機械学習による損傷コンクリートのひび割れ同定2022

    • 著者名/発表者名
      柴野一真, 島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      第40回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レーザースキャナ・デジタル画像によるコンクリート構造物の表面損傷検出2022

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,Morozova Nadezhda,島本由麻,橘勇貴,末松格太郎,千代田淳,伊藤久也,鈴木哲也
    • 学会等名
      第34回信頼性シンポジウム講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Detection of Concrete Damage by X-ray CT and Related Non-destructive Elastic Wave Monitoring in Core Test2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Suzuki, Nadezhda Morozova, Yuma Shimamoto, Sena Tayfur and Ninel Alver
    • 学会等名
      NDT-CE 2022, https://www.ndt.net/events/proceedings/index.php?eventID=292
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of Concrete Mechanical Properties by Acoustic Emission with Random Forest Algorithm2022

    • 著者名/発表者名
      Yuma Shimamoto, Tetsuya Suzuki, Nadezhda Morozova, Sena Tayfur and Ninel Alver
    • 学会等名
      NDT-CE 2022, https://www.ndt.net/events/proceedings/index.php?eventID=292
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Damaged Areas in Concrete Structure using Machine Learning of Digital Images2022

    • 著者名/発表者名
      Yuma Shimamoto, Kazuma Shibano, Tetsuya Suzuki, Shogo Michishita, Hiroyuki Nishida and Kazunari Iizuka
    • 学会等名
      PAWEES 2022 International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Accumulated Cracking Damage in the in-Service Concrete Irrigation Structure by Acoustic Emission and Related Non-Destructive Testing Parameters2022

    • 著者名/発表者名
      Nadezhda Morozova, Kazuma Shibano, Yuma Shimamoto, Sena Tayfur, Ninel Alver and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      PAWEES 2022 International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On-Site Surface Damage Detection of Concrete Headworks by Laser Scan Method2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Shibano, Nadezhda Morozova, Yuji Ito, Yuma Shimamoto, Atsushi Chiyoda, Yuki Tachibana, Hisaya Ito and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      PAWEES 2022 International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non- Destructive Identification of Water Hammer in Service Pipeline with Un-Steady Flow Conditions using Acoustic Emission Energy Parameter2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Suzuki, Masaomi Kimura, Yohei Asada, Toshiaki Iida, Yuma Shimamoto and Kazunari Inaba
    • 学会等名
      PAWEES 2022 International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Damage evaluation of concrete by AE energy parameter with double logistic equation in core test2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Shibano, Nadezhda Morozova, Taiki Hagiwara, Yuma Shimamoto, Sena Tayfur, Ninel Alver and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      Progress in Acoustic Emission XX
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Damage evaluation of in-service concrete head works by acoustic emission and X-ray CT parameters2022

    • 著者名/発表者名
      Nadezhda Morozova, Kazuma Shibano, Yuma Shimamoto, Sena Tayfur, Ninel Alver and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      Progress in Acoustic Emission XX
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of the Pre-Existing Defects on the Strain Distribution in Concrete Core by the AE and DICM Techniques2022

    • 著者名/発表者名
      Nadezhda Morozova, Kazuma Shibano, Yuma Shimamoto and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Experimental Mechanics for Students and Young Researches 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of Infrared Thermography for Damage Detection of Concrete Structure by Machine Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Shibano, Nadezhda Morozova, Taiki Hagiwara, Yuma Shimamoto, Tetsuya Suzuki, Atsushi Chiyoda, Kakutaro Suematsu, Yuki Tachibana and Hisaya Ito
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Experimental Mechanics for Students and Young Researches 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On-Site Damage Detection of in-Service Irrigation Head Works by Laser Scanning Method2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Suzuki, Kazuma Shibano, Nadezhda Morozova and Yuma Shimamoto
    • 学会等名
      The XX CIGR World Congress 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of freezing and thawing damage on the dynamic modulus of elasticity of concrete irrigation structure2022

    • 著者名/発表者名
      Nadezhda Morozova, Kazuma Shibano, Yuma Shimamoto and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      The XX CIGR World Congress 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Damage Estimation of Concrete using a Double-Logistic Function on AE Energy Release Trend2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Shibano, Nadezhda Morozova, Yuma Shimamoto and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      The XX CIGR World Congress 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AEエネルギ指標による割裂応力場の樹脂‐コンクリート複合材の耐力評価2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也,島本由麻
    • 学会等名
      令和3年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 応力場に発生する弾性波エネルギを指標とした力学試験の高度化に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      島本由麻,Sena Tayfur, Ninel Alver,鈴木哲也
    • 学会等名
      令和3年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AEエネルギを指標にしたコンクリートの損傷度評価に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,萩原大生,島本由麻,西田浩之,大嶋雅光,鈴木哲也
    • 学会等名
      令和3年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 動的載荷過程におけるDICM精度の振動ノイズ処理による改善2021

    • 著者名/発表者名
      五十嵐司,小西彩加,木村匡臣,浅田洋平,島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      令和3年度農業農村工学会講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧縮応力場のAEを指標とした鉄筋コンクリート道路擁壁の損傷度評価2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也,島本由麻
    • 学会等名
      第23回アコーステック・エミション総合コンファレンス論文集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] X線CTを用いた農業水利施設におけるコンクリート損傷の抽出2021

    • 著者名/発表者名
      島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      土木学会第24回応用力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] AE波のウェーブレット解析によるコンクリート損傷度評価に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      柴野一真,島本由麻,鈴木哲也
    • 学会等名
      農業農村工学会京都支部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ランダムフォレストを用いたコンクリートの圧縮応力場で検出されるAE解析2021

    • 著者名/発表者名
      島本由麻,柴野一真,Sena Tayfur,Ninel Alver,鈴木哲也
    • 学会等名
      農業農村工学会関東支部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コンクリート損傷度評価における AE 波のクラスター解析の活用2021

    • 著者名/発表者名
      島本由麻,柴野一真,Sena Tayfur,Ninel Alver,鈴木哲也
    • 学会等名
      第33 回信頼性シンポジウム講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Leak Detection Method for in-Service Pipeline using Support Vector Machine2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Suzuki, Yuma Shimamoto, Tsukasa Ikarashi, Tomohiro Kitanohara and Jun Honma
    • 学会等名
      TAIWAN PAWEES 2021 International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of Random Forest for Estimating Mechanical Properties of Agro-infrastructure’s Concrete2021

    • 著者名/発表者名
      Yuma Shimamoto, Sena Tayfur, Ninel Alver and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      TAIWAN PAWEES 2021 International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Damage Estimation Method for in-Service Structure by Acoustic Emission2021

    • 著者名/発表者名
      Nadezhda Morozova, Yuma Shimamoto, Kazuma Shibano and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      TAIWAN PAWEES 2021 International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Damage Evaluation of in-Service Agro-Infrastructure using AE Parameter in Mechanical Test2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Shibano, Nadezhda Morozova, Yuma Shimamoto and Tetsuya Suzuki
    • 学会等名
      ISFAE2021NIIGATA
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Non- Destructive and Non- Contact Identification of Deformation in Service Agricultural Pipeline using 3D Image Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa IKARASHI, Yuma SHIMAMOTO and Tetsuya SUZUKI
    • 学会等名
      ISFAE2021NIIGATA
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] (株)シーエムシー出版2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也・柴野一真共著(井原郁夫編著)
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      超音波による非破壊検査・材料評価技術の進展
    • ISBN
      9784781318011
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] Computational Modelling of Concrete and Concrete Structures2022

    • 著者名/発表者名
      Gunther Meschke, Bernhard Pichler and Jan G. Rots
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      CRC press
    • ISBN
      9781003316404
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 農業水利学2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木哲也(飯田俊彰・加藤亮編著)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      文永堂出版
    • ISBN
      9784830041365
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 機械学習による漏洩現象の同定方法及び同定システム2022

    • 発明者名
      鈴木哲也,五十嵐司,北野原朋宏,本間順,島本由麻
    • 権利者名
      鈴木哲也,五十嵐司,北野原朋宏,本間順,島本由麻
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi