研究課題/領域番号 |
21KK0155
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
矢野 文子 東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (80529040)
|
研究分担者 |
永田 向生 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10907801)
大島 寧 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50570016)
|
研究期間 (年度) |
2021-10-07 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | Prg4 / 次世代シーケンシング解析 / 関節組織 / シングルセルRNAseq |
研究開始時の研究の概要 |
関節組織に高発現している基質蛋白Prg4は関節に潤滑性を与えるほか、Prg4発現細胞には組織幹細胞の特性があり、Prg4蛋白には未分化幹細胞の分化を抑制する作用があることを突き止めた。しかしPrg4発現細胞がどのように関節の恒常性維持に寄与しているか不明である。Harvard Medical SchoolのProf. Warmanの研究室に研究代表者と若手研究者が出向き、各種疾患モデルマウスを作成し、関節組織別のバルクまたはシングルセルRNAseqの解析、ヒト手術検体のデータと比較解析を行うことでPrg4発現細胞による関節全体の恒常性維持機構の全貌を解明する。
|