• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青ナイル上流域の貯水池への土砂堆積リスクに及ぼす気候変動の影響

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0191
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関鳥取大学

研究代表者

恒川 篤史  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (60227452)

研究分担者 FENTA AYELE・ALMAW  鳥取大学, 国際乾燥地研究教育機構, 特命准教授 (00836984)
Gebresilasie Zerihun・Nigussie  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 特命助教 (30876214)
Ma Shaoxiu  鳥取大学, 国際乾燥地研究教育機構, 特命准教授 (90879412)
ALEMU Dagnenet・Sultan  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 准教授 (90913939)
坪 充  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (30432602)
Haregeweyn N  鳥取大学, 国際乾燥地研究教育機構, 教授 (30754692)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードナイル川上流域 / 土壌侵食 / 気候変動 / 土砂堆積 / タナ湖 / 土地利用・土地被覆 / 浮遊土砂濃度推定 / SWATモデル / ナイル川 / 土壌浸食 / 貯水池
研究開始時の研究の概要

国際河川であるナイル川の上流域では、土壌侵食のオフサイト効果により、貯水池の土砂堆積が引き起こされ、貯水能力や耐用年数の低下が懸念されている。本研究は、将来の土地利用・気候シナリオ下において土砂生産源となりうる地域を特定することを目的とし、(1)河川および貯水池の浮遊土砂濃度推定アルゴリズムの開発、(2)流域規模の土壌侵食モデルシミュレーションの精度検証、および(3)将来シナリオにおける貯水池の土砂堆積リスク評価に取り組む。本研究の手法では、フィールド観測、リモートセンシング観測およびモデリング技術を統合し、将来の土地利用・気候条件下における青ナイル川上流域の二大貯水池への土砂流送を予測する。

研究実績の概要

本研究は、ナイル川水系の上流域における将来の土壌侵食対策のための持続可能な土地管理を目指し、将来の土地利用・気候条件下における土砂生産源となりうる地域を特定することを目的とする。具体的には、青ナイル川上流域における河川および貯水池の浮遊土砂濃度推定アルゴリズムの開発(研究1)、流域規模の土壌侵食モデルシミュレーションの精度検証(研究2)、および将来シナリオにおける貯水池の土砂堆積リスク評価(研究3)に取り組む。
令和5年度は、以下の研究を実施した。①タナ湖の4つの支流と、農業用流域と都市流域の対に気象観測所と水文観測所を設置した。②タナ湖の4つの支流における河川流量と浮遊土砂濃度をモニタリングした。③農業流域と都市流域のペアにおける河川流量と浮遊土砂濃度をモニタリングした。④タナ湖の4つの川プルームにおける深度統合水をサンプリングした。⑤底質および水質パラメータを分析した。⑥タナ湖における深浅測量と堆積物の堆積解析を行った。
今後の研究活動としては①タナ湖の4つの川のプルームとリブ貯水池での採水などの現地データ収集の継続、②タナ湖の4つの支流における河川流量と浮遊土砂濃度のモニタリング、③農業流域と都市流域のペアにおける河川流量と浮遊土砂濃度のモニタリング、④リブ貯水池の深浅測量、⑤底質および水質パラメータの分析、⑥濁度および反射率パラメータの分析、⑦河川断面調査を実施する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モニタリングステーションを設置し、現地データの収集と分析を行うことができ、研究活動はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

これまで研究代表者らが構築してきたエチオピア側研究者との研究ネットワークを生かし、とくにバハルダール大学・青ナイル川研究所のDagnachew Aklog博士らと共同研究の体制を構築し、定常的な観測については、同研究所へ委託する形で継続的に実施する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (2件)

  • [国際共同研究] バハルダール大学(エチオピア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] バハルダール大学(エチオピア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi