• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Efficient differentiation induction of human iPS cell-derived islet-like organoids by size regulation and its application to diabetes treatment

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0200
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

草森 浩輔  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 准教授 (90707407)

研究分担者 西川 元也  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (40273437)
高山 幸也  地方独立行政法人神戸市民病院機構神戸市立医療センター中央市民病院(第1診療部、第2診療部、第3診療部, 中央市民病院, 薬剤師 (50914876)
板倉 祥子  東京理科大学, 薬学部薬学科, 助教 (20787387)
研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードヒトiPS細胞 / 膵島オルガノイド / 分化制御 / サイズ制御 / 細胞治療 / 糖尿病 / 分化誘導 / マイクロウェル
研究開始時の研究の概要

本研究は、米国Cincinnati Children’s Hospital Medical CenterのJames M. Wellsとの共同研究により、研究代表者あるいは研究分担者が現地において、ヒトiPS細胞由来膵島オルガノイドの分化過程におけるサイズ制御を介したインスリン産生細胞の効率的な分化誘導を試みるとともに、ヒトiPS細胞由来膵島オルガノイド移植による1型糖尿病治療を試みるものである。研究代表者は三次元細胞構造体を作製する技術を有しており、Wellsとの共同研究において、サイズ制御を介したヒトiPS細胞由来膵島オルガノイドの最適な分化誘導プロトコルを開発する。

研究実績の概要

本研究は、研究代表者と米国Cincinnati Children’s Hospital Medical CenterのJames M. Wellsとの共同研究により、ヒトiPS細胞由来膵島オルガノイドの分化過程におけるサイズ制御を介してインスリン産生細胞への効率的な分化誘導を試みるとともに、ヒトiPS細胞由来膵島オルガノイド移植による1型糖尿病治療を試みるものである。これまでに、マイクロウェルシートを用いた膵島オルガノイドの大量調製に成功し、調製した膵島オルガノイドがグルコース濃度に応答して効率よくインスリンを産生することを明らかにした。2023年度は、サイズ制御した膵島オルガノイドを用いて糖尿病モデルマウスにおける治療効果を評価した。直径約600 μmのマイクロウェルを多数有するアガロース製のシートを用いて、サイズを制御した膵島オルガノイドを大量調製した。各分化Stageにおける分化マーカーの発現量を評価したところ、免疫染色と一致した遺伝子発現量の変化が確認された。次に、ストレプトゾトシン誘発性1型糖尿病モデルマウスの腎被膜下にサイズを制御した膵島オルガノイドを移植したところ、未処置のストレプトゾトシン誘発性1型糖尿病モデルマウスと比較して血糖値の顕著な低下が確認された。また、その効果は経日的であったことから、移植した膵島オルガノイドは移植後に成熟している可能性がある。本研究に関わる成果は、第39回日本DDS学会学術集会などの複数の学会において発表し、関係する内容の一部をApplied Sciences誌に公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マイクロウェルシート技術を応用することでサイズ制御した膵島オルガノイドの大量調製に成功し、糖尿病モデルマウスにおける治療効果を実証した。これらの結果から、進捗状況はおおむね順調と判断した。今年度は共同研究機関先(アメリカ)での研究に従事できていないが、メール等で研究の進捗報告等はできており、問題はない。

今後の研究の推進方策

最終年度である2024年度は、臨床応用に向けた取り組みや、サイズ制御したオルガノイドの他細胞への応用、移植後の治療効果向上に向けた取り組みを実施する。具体的には以下の通り。
・サイズ制御した膵島オルガノイドの臨床応用の向けて、分化誘導効率の向上や均質性の評価、移植後のがん化などについて評価する。また、in vitroにおける膵島オルガノイドの成熟化についても検討する。
・サイズ制御は他のオルガノイドにも適用可能な概念であることから、膵島に限らず、腸管や血管などのオルガノイドにも適用し、その機能を評価する。
・サイズ制御した膵島オルガノイドの機能化を目的に、血管構造を付与した膵島オルガノイドの開発や細胞シートへの埋め込みなどを検討する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] CCHMC(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CCHMC(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CCHMC(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DDS技術を搭載した細胞医薬2023

    • 著者名/発表者名
      草森浩輔、西川元也
    • 雑誌名

      Drug Delivery System

      巻: 38 号: 1 ページ: 31-41

    • DOI

      10.2745/dds.38.31

    • ISSN
      0913-5006, 1881-2732
    • 年月日
      2023-01-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient delivery of mesenchymal stem/stromal cells to injured liver by surface PEGylation2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiya Takayama, Kosuke Kusamori, Yuri Katsurada, Shu Obana, Shoko Itakura, Makiya Nishikawa
    • 雑誌名

      Stem Cell Research and Therapy

      巻: 14 号: 1 ページ: 216-216

    • DOI

      10.1186/s13287-023-03446-w

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimal Preparation Protocol of Cell-Encapsulating Alginate Capsules for Long-Term Cell-Based Therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Suzuki, Kosuke Kusamori, Kodai Takamura, Yuma Miyakawa, Shu Obana, Shoko Itakura, Makiya Nishikawa
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 13 号: 11 ページ: 6676-6676

    • DOI

      10.3390/app13116676

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quality evaluation of cell spheroids for transplantation by monitoring oxygen consumption using an on-chip electrochemical device2022

    • 著者名/発表者名
      Mari Tsujimura, Kosuke Kusamori, Kodai Takamura, Temmei Ito, Takatoshi Kaya, Kazunori Shimizu, Satoshi Konishi, Makiya Nishikawa
    • 雑誌名

      Biotechnology Reports

      巻: 36 ページ: e00766-e00766

    • DOI

      10.1016/j.btre.2022.e00766

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intravenous injection of mesenchymal stem cell spheroids improves the pulmonary delivery and prolongs in vivo survival2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Shimazawa, Kosuke Kusamori, Mari Tsujimura, Asuka Shimomura, Ryo Takasaki, Yukiya Takayama, Kazunori Shimizu, Satoshi Konishi, Makiya Nishikawa
    • 雑誌名

      Biotechnology Journal

      巻: 17 号: 1

    • DOI

      10.1002/biot.202100137

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] サイズの異なるヒトiPS細胞由来膵島オルガノイドの機能評価2023

    • 著者名/発表者名
      浅見柚羽、草森浩輔、西川元也、James M Wells
    • 学会等名
      第39回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞医薬品の臨床応用に向けた課題を克服する細胞機能化技術2023

    • 著者名/発表者名
      草森浩輔、西川元也
    • 学会等名
      日本薬剤学会第38年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来膵島オルガノイドのサイズ制御による効率的な分化誘導2023

    • 著者名/発表者名
      浅見柚羽、草森浩輔、西川元也、James M Wells
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞を利用した薬物送達システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      草森浩輔、西川元也
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会 第21回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DDS技術を基盤とした革新的細胞医薬の開発2022

    • 著者名/発表者名
      草森浩輔
    • 学会等名
      第38回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞の高度機能化による有効かつ安全な細胞医薬の開発2022

    • 著者名/発表者名
      草森浩輔
    • 学会等名
      日本薬剤学会第37年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オルガノイドサイズ依存的なヒト iPS 細胞由来膵島オルガノイドの分化誘導2022

    • 著者名/発表者名
      草森浩輔、西川元也
    • 学会等名
      東京理科大学薬学部DDSシンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell suicide-based functional control of genetically modified cells for cell-based gene therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kusamori, Mari Tsujimura, Makiya Nishikawa
    • 学会等名
      Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS) 6th World Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究業績一覧

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/p/index.php?6EA5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi