研究課題/領域番号 |
21KK0204
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分60010:情報学基礎論関連
|
研究機関 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
シュワルツマン グレゴリー 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (20815261)
|
研究期間 (年度) |
2022 – 2023
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
|
キーワード | distributed computing / networking / graph algorithms / Distributed computing / Networking / Graph algorithms / Theory |
研究開始時の研究の概要 |
We aim to achieve the following two goals: 1) Develop a theoretical framework for P4 switches 2) Show that theoretical tools can be applied in practice to solve real-world problems in P4 switches We will achieve this via close collaborations between project members, both theoreticians and practitioners
|
研究成果の概要 |
本研究中、私たちは分散グラフアルゴリズムの分野から理論的ツールを使用して、ネットワーキングで使用されるプリミティブの速度を上げることに成功した。理論的ツールを使用して、故障からの迅速な回復時間を持つネットワーキングアルゴリズムを作成する方法を示した。本結果は、マルチキャストや時計同期といった問題に適用される。
また、アルゴリズムが使用するメモリを制限する新しい理論モデルを分散グラフアルゴリズムに導入しました。これは、理論アルゴリズムを実践へと滑らかに移行させるために重要であり、メモリはデータセンターにおける主要なボトルネックである。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Data centers are a critical infrastructure in today's society. They are used by all major companies such as Google, Amazon, etc... Speeding up the algorithms used in these data centers can lead to a huge financial and societal impact (e.g., faster cloud computing).
|