• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

The Future of Human Reproduction: The Input of Japan, the United Kingdom and Germany in the International Framework for Eugenic Governance

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0221
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

Croydon Silvia  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (00634643)

研究期間 (年度) 2021 – 2023
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワードhuman reproduction / eugenics / germline genome editing / in vitro gametogenesis / Japan / genetic enhancement / global governance / disability / gene editing / bioethics / life selection / state eugenics / grassroot eugenics / assisted reproduction / United Nations / reproductive rights / Bioethics / governance
研究開始時の研究の概要

Having previously examined Japan's hesitancy with regards modern eugenics, the PI will consider the question of how the trend towards citizen-driven eugenics will be governed globally and with what input from Japan. To place her work on Japan into context, she will first pursue case studies of the UK and Germany, before exploring the dynamics of the global machinery. Specifically, she will make progress on the following:
- Characterization of domestic PGT regulatory developments in the UK and Germany;
- Assessment of the global PGT machinery’s capability to incorporate state-level diversity.

研究成果の概要

PIは、日本が新たな優生学に抵抗感を示しているのは、障害者に対する国家主導の優生学が1990年代まで続いていたことが主な原因であることを示した。第二次世界大戦後に優生保護法を廃止したドイツやイタリアなどとは異なり、日本は1996年まで優生保護法を維持していた。研究代表者の研究は、新しい優生学に対する日本の抵抗について、これを文化という抽象的な概念に結びつけてきた従来の常識を覆すものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

The PI refuted the conventional wisdom about Japan's resistance to new eugenics. Rather than using the abstract concept of culture, she has highlighted the long history of state eugenics of disabled.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)2022

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Heritable Human Genome Editing in Japan: Stasis and Continuity2024

    • 著者名/発表者名
      Croydon, Silvia
    • 雑誌名

      Eubios Journal of Asian and International Bioethics

      巻: 33(1) ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Throwing the Baby Out with the Bathwater: The Debate on Human Germline Genome Editing in Japan in the Aftermath of the He Jiankui Affair2024

    • 著者名/発表者名
      Croydon, Silvia
    • 雑誌名

      CBEL Report

      巻: 6(2) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Debate Before Decree: Path to Overcome Japan’s Scientific Stalemate on Heritable Human Genome Editing2024

    • 著者名/発表者名
      Croydon, Silvia
    • 雑誌名

      Annals of Human Sciences

      巻: 45 ページ: 47-64

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reluctant Rulers: Policy, Politics and Assisted Reproduction Technology in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Croydon Silvia
    • 雑誌名

      Cambridge Quarterly of Healthcare Ethics

      巻: 未定 号: 2 ページ: 280-299

    • DOI

      10.1017/s0963180122000603

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Politics of inclusive consultation?: How the voices of disabled people’s rights and feminist campaigners prevailed in the debate on new eugenics in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Croydon Silvia
    • 雑誌名

      Contemporary Japan

      巻: 未定 号: 2 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1080/18692729.2023.2168841

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In It Together: Why Writing Our Genetic Future Should Not Be Left to the Scientists Alone2022

    • 著者名/発表者名
      Croydon Silvia
    • 雑誌名

      Voices in Bioethics

      巻: 8 ページ: 1-6

    • DOI

      10.52214/vib.v8i.9426

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Governing Assisted Reproduction in Japan: Lessons for the Medical Profession from its Counterpart in Justice2022

    • 著者名/発表者名
      Croydon Silvia
    • 雑誌名

      CBEL Report 4(2)

      巻: 4(2) ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Still a Bit-Player?: Japan and Human Embryonic Stem Cell Research2024

    • 著者名/発表者名
      Croydon, Silvia
    • 学会等名
      . 9th the IAFOR International Conference on Education in Hawaii (IICE)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Politics at the Start of Life: The Case of Life Selection in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Croydon, Silvia
    • 学会等名
      Politics at the Start of Life: The Case of Life Selection in Japan. 17th European Association of Japanese Studies (EAJS) International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Still a bit-player?: Japan and human embryonic stem cell research2022

    • 著者名/発表者名
      Croydon Silvia
    • 学会等名
      Nissan Institute for Japanese Studies, University of Oxford, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Thriving in the Shadow of Induced Pluripotency: Human Embryonic Stem Cell Research in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Croydon Silvia
    • 学会等名
      Uehiro Center for Practical Ethics, University of Oxford, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Still a Bit Player?: Japan and human embryonic stem cell research2022

    • 著者名/発表者名
      Croydon Silvia
    • 学会等名
      Japanese Anthropology Workshop conference, Autonomous University of Barcelona, Spain.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-02-08   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi