• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舌下免疫療法における免疫応答細胞の同定と新規アジュバント療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21KK0287
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関福井大学

研究代表者

木戸口 正典  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (30880132)

研究期間 (年度) 2024 – 2026
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワードアレルギー性鼻炎 / 舌下免疫療法 / 慢性副鼻腔炎
研究開始時の研究の概要

申請者は、スギ花粉舌下免疫療法への応答性が花粉抗原ペプチドと結合するHLA遺伝子型によって異なることを見出し、これまで困難であった舌下免疫療法の応答性予測を可能にした。また、好酸球性副鼻腔炎の難治性遺伝子型や難治性エンドタイプなども見出している。本国際共同研究では、米国ノースウェスタン大学に滞在し、研究手法を吸収しながら、リソースを活かした研究を行うことで、鼻副鼻腔アレルギー疾患の病態メカニズムを解析し、病態の中心的役割を担う免疫細胞の同定およびその分化誘導・免疫応答機序について明らかにする。これにより、現在治療困難である舌下免疫療法患者や好酸球性副鼻腔炎患者の新規治療法の開発につなげる。

URL: 

公開日: 2022-02-08   更新日: 2024-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi