• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIDによるtopoisomerase1を介したゲノム不安定性誘導のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 22000015
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

本庶 佑  京都大学, 医学研究科, 客員教授 (80090504)

連携研究者 長岡 仁  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20270647)
ベーガム ナシム アラ  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (80362507)
小林 牧  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (20400690)
研究期間 (年度) 2010 – 2015
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
446,160千円 (直接経費: 343,200千円、間接経費: 102,960千円)
2014年度: 84,630千円 (直接経費: 65,100千円、間接経費: 19,530千円)
2013年度: 84,630千円 (直接経費: 65,100千円、間接経費: 19,530千円)
2012年度: 84,630千円 (直接経費: 65,100千円、間接経費: 19,530千円)
2011年度: 95,810千円 (直接経費: 73,700千円、間接経費: 22,110千円)
2010年度: 96,460千円 (直接経費: 74,200千円、間接経費: 22,260千円)
キーワード体細胞突然変異 / クラススイッチ組換え / RNA編集 / DNA修復 / DNA切断 / 組換え / 獲得免疫 / 免疫帰国 / 大規模シークエンス / FACT複合体
研究成果の概要

Activation-induced cytidine deaminase (AID) による抗体記憶のゲノムへの刻印はDNA切断により開始される。DNA構造の維持に働くトポイソメラーゼ1 (Top1) がAIDに誘導され、そのDNA切断を遂行する分子機構を解析し、従来のDNA編集仮説を正した。AIDはDNA切断とDNA修復という2つの機能を有し、各々はアミノ基側とカルボキシル基側の別々のドメインに依存する。各々の機能に特異的かつ必須のAIDの共役分子、hnRNP KとhnRNP Lの2つを同定し、それらの機能を解析した。AID突然変異と非常に似た病態の高IgM血症5型を示すウラシルDNAグリコシラーゼ (UNG) 欠損症ではCSRが抑制されるもののSHMは保たれており、2者の差を分子機構のレベルで証明した。また、APエンドヌクレアーゼ1 (APE1) のCSRでの機能がDNA切断後修復に特化していることを証明した。AIDによるDNA切断とDNA修復の2つはそれぞれ、特異的なクロマチン構造を要求する過程であることを証明した。クロマチン構造変換因子SMARCA4や転写伸長因子Spt4/5複合体、ヒストンアセチル化リジンに結合するBrd4が免疫グロブリン遺伝子組換えにおいて重要な機能を果たすことを示した。

評価記号
検証結果 (区分)

A-

評価記号
評価結果 (区分)

A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる

報告書

(10件)
  • 2016 研究進捗評価(検証) ( PDF )
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書   研究概要(研究進捗評価) ( PDF )   研究進捗評価(評価結果) ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち国際共著 1件、 査読あり 27件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (15件)

  • [雑誌論文] Chromatin remodeler SMARCA4 recruits topoisomerase 1 and suppresses transcription associated genomic instability2016

    • 著者名/発表者名
      Afzal Husain, Nasim A. Begum, Takako Taniguchi, Hisaaki Taniguchi, Maki Kobayashi, and Tasuku Honjo.
    • 雑誌名

      Nat. Commu.

      巻: 7 号: 1 ページ: 00-00

    • DOI

      10.1038/ncomms10549

    • NAID

      120006535056

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Functional requirements of AID's higher-order structure and interaction with RNA-binding proteins.2016

    • 著者名/発表者名
      Mondal, S., Begum, N. A., Hu, W. and Honjo, T.
    • 雑誌名

      Proc. Nat1. Acad. Sci. USA

      巻: early edition 号: 11 ページ: 1545-1554

    • DOI

      10.1073/pnas.1601678113

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of DNA cleavage- and recombination-specific hnRNP co-factors for Activation-induced cytidine deaminase.2015

    • 著者名/発表者名
      Hu, W., Begum, N. A., Mondal, S., Stanlie, A. and Honjo, T.
    • 雑誌名

      Proc. Nat1. Acad. Sci. USA

      巻: 112 ページ: 5791-5796

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of DNA cleavage- and recombination-specific hnRNP co-factors for Activation-induced cytidine deaminase.2015

    • 著者名/発表者名
      Hu W, Begum NA, Mondal S, Stanlie A and Honjo T
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: in press 号: 18 ページ: 5791-5796

    • DOI

      10.1073/pnas.1506167112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chromatin reader Brd4 functions in Ig class switching as a repair complex adaptor of nonhomologous end-joining2014

    • 著者名/発表者名
      Stanlie A, Yousif AS, Akiyama H, Honjo T and Begum NA.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 55(1) 号: 1 ページ: 97-110

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2014.05.018

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Opinion: uracil DNA glycosylase (UNG) plays distinct and non-canonical roles in somatic hypermutation and class switch recombination.2014

    • 著者名/発表者名
      Yousif AS, Stanlie A, Begum NA and Honjo T
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 26(10) 号: 10 ページ: 575-578

    • DOI

      10.1093/intimm/dxu071

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] APE1 is dispensable for S region cleavage but required for its repair in class switch recombination2014

    • 著者名/発表者名
      Jianliang Xu, Afzal Husain, Wenjun Hu, Tasuku Honjo and Maki Kobayashi.
    • 雑誌名

      PNAS USA

      巻: 111 号: 48 ページ: 17242-17247

    • DOI

      10.1073/pnas.1420221111

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] C-terminal region of activation-induced cytidine deaminase (AID) is required for efficient class switch recombination and gene conversion.2014

    • 著者名/発表者名
      Sabouri S, Kobayashi M, Begum NA, Xu J, Hirota K, Honjo T
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 111 号: 6 ページ: 2253-2258

    • DOI

      10.1073/pnas.1324057111

    • NAID

      120005395696

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation-induced cytidine deaminase is dispensable for virus-mediated liver and skin tumor development in mouse models.2014

    • 著者名/発表者名
      Nguyen T, Xu J, Chikuma S, Hiai H, Kinoshita K, Moriya K, Koike K, Marcuzzi GP, Pfister H, Honjo T, Kobayashi M.
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 26 号: 7 ページ: 397-406

    • DOI

      10.1093/intimm/dxu040

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differential regulation of S-region hypermutation and class-switch recombination by noncanonical functions of uracil DNA glycosylase2014

    • 著者名/発表者名
      Yousif AS, Stanlie A, Mondal S, Honjo T, Begum NA.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 111 号: 11

    • DOI

      10.1073/pnas.1402391111

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accumulation of the FACT complex, as well as histone H3.3, serves as a target marker for somatic hypermutation2013

    • 著者名/発表者名
      Aida M, Hamad N, Stanlie A, Begum NA, Honjo T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 110 号: 19 ページ: 7784-9

    • DOI

      10.1073/pnas.1305859110

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The histone chaperone SPT6 is required for Activation-induced Cytidine Deaminase target determination through H3K4me3 regulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Begum, N.A. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 287 ページ: 32415-32429

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA editing of hepatitis B virus transcripts by activation-induced cytidine deaminase.2013

    • 著者名/発表者名
      Liang, G., K. Kitamura, Z. Wang, G. Liu, S. Chowdhury, W. Fu, M. Koura, K. Wakae, T. Honjo, and M. Muramatsu
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 110 号: 6 ページ: 2246-2251

    • DOI

      10.1073/pnas.1221921110

    • NAID

      120005253841

    • URL

      http://dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/handle/2297/34139

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accumulation of the FACT complex as well as histone H3.3 serves as a target marker for somatic hypermutation.2013

    • 著者名/発表者名
      Aida, M. et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo analysis of Aicda gene regulation: critical balance between upstream enhancer and intronic repressor for the appropriate expression.2013

    • 著者名/発表者名
      Le Thi Huong et al.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The AID Dilemma: Infection, or Cancer?2013

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Honjo, Maki Kobayashi, Nasim Begum, Ai Kotani, Somayeh Sabour and Hitoshi Nagaoka
    • 雑誌名

      Adv Cancer Res

      巻: vol.113 ページ: 1-44

    • DOI

      10.1016/b978-0-12-394280-7.00001-4

    • ISBN
      9780123942807
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An evolutionary view of the mechanism for immune and genome diversity2012

    • 著者名/発表者名
      Lucia Kato, Andre Stanlie, Nasim A Begum, Maki Kobayashi, Masatoshi Aida, Tasuku Honjo
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: vol. 188 号: 8 ページ: 3559-3566

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1102397

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The DSIF subunits Spt4 and Spt5 have distinct roles at various phases of immunoglobulin class switch recombination.2012

    • 著者名/発表者名
      Stanlie A
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 8 号: 4 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1002675

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary comparison of the mechanism of DNA cleavage with respect to immune diversity and genomic instability.2012

    • 著者名/発表者名
      Begum, N.A. and Honjo, T.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 51 ページ: 5243-5256

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone chaperone Spt6 is required for class switch recombination but not somatic hypermutation2011

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, I., et al
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 108 ページ: 7920-7925

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decrease in topoisomerase I is responsible for AID-dependent somatic hypermutation2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., et al
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Aoad.Sci.USA

      巻: 108 ページ: 19305-19310

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation-Induced Cytidine Deaminase Expression in CD4+T Cells is Associated with a Unique IL-10-Producing Subset that Increases with Age2011

    • 著者名/発表者名
      Qin, H., et al
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knock-in mice carrying a somatic hypermutation-defective Aicda mutation have impaired gut homeostasis and compromised mucosal defense.2011

    • 著者名/発表者名
      Wei, M., et al.
    • 雑誌名

      Nat.Immunol.

      巻: 12 ページ: 264-270

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] B cell-specific and stimulation-responsive enhancers derepress the Aicda gene by overcoming the effects of silencers.2010

    • 著者名/発表者名
      Tran, T., et al.
    • 雑誌名

      Nature Immunol.

      巻: 11 ページ: 148-154

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preventing AID, a physiological mutator, from deleterious activation : regulation of the genomic instability that is associated with antibody diversity.2010

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, H., et al.
    • 雑誌名

      Int.Immunol.

      巻: 22(Review) ページ: 227-235

    • NAID

      10027391988

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AID-induced T-lymphoma or B-leukemia/lymphoma in a mouse BMT model.2010

    • 著者名/発表者名
      Komeno, Y., et al.
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 24 ページ: 1018-1024

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone3 lysine4 trimethylation regulated by the facilitates chromatin transcription complex is critical for DNA cleavage in class switch recombination.2010

    • 著者名/発表者名
      Stanlie, A., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 107 ページ: 22190-22195

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トポイソメラーゼⅠを介したAIDによる免疫グロブリン遺伝子の多様化2015

    • 著者名/発表者名
      小林 牧、本庶 佑
    • 学会等名
      第17回 RNA meeting
    • 発表場所
      札幌パークホテル
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Antibody Maturation and Class Switch2015

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      Keystone Symposia on HIV Vaccines/The Golden Anniversary of B Cells "Antibody Maturation and Class Switch" session(Chair person /Symposium speaker)
    • 発表場所
      Banff, Canada
    • 年月日
      2015-03-25
    • 説明
      【発表確定】
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Acetylated Histone Reader Brd4 Functions as a Repair Adaptor in Immunoglobulin Class Switch Recombination2014

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      2014 Genomic Instability Gordon Research Conference(Symposium speaker)
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2014-07-09
    • 説明
      【発表確定】
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] AID's function in DNA cleavage and recombination of the immunoglobulin gene2014

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      “Frontiers in immunology - from molecules to disease” at Nobel Forum(Symposium speaker)
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2014-06-13
    • 説明
      【発表確定】
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism for antibody memory generation2013

    • 著者名/発表者名
      本庶 佑
    • 学会等名
      15th ICI Milan 2013
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2013-08-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non canonical function of UNG regulates AID-dependent antibody memory2013

    • 著者名/発表者名
      本庶 佑
    • 学会等名
      Charles A. Janeway Jr. Memorial Symposium
    • 発表場所
      New Haven, USA
    • 年月日
      2013-06-05
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Common features in the immune diversification and genome instability2013

    • 著者名/発表者名
      本庶 佑
    • 学会等名
      The joint conference of Human Genome Meeting 2003 and 21st International Congress of Genetics
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2013-04-14
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Common mechanisms for immune diversity and genome instability2012

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      The 2012 Gordon Research Conference on DNA Damage, Mutation and Cancer
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] An evolutionary view of the mechanism for immune and genome diversity2012

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      Keystone Symposia : Mutation, Malignancy and Memory-Antibodies and Immunity
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Dilemma of AID : immunity or tumor2011

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      Qilu International Conference on Infection and Immunity & 2nd CMI Symposium on Immunology
    • 発表場所
      Jinan, China
    • 年月日
      2011-10-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Dilemma of AID : infection or cancer2011

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      JSPSフォーラム2011
    • 発表場所
      Washington, D.C., USA
    • 年月日
      2011-06-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Dilemma of AID : infection or cancer2011

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      The 2011 Spring Conference of the Korean Association of Immunologists
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2011-06-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Dilemma of AID : infection or cancer2011

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      Bob Smith Lecture at MD Anderson Cancer Center
    • 発表場所
      Texas, USA
    • 年月日
      2011-01-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] RNA editing hypothesis for antibody memory generation2011

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      The 2011 Gordon Research Conference on RNA Editing
    • 発表場所
      Texas, USA
    • 年月日
      2011-01-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Role of AID in vaccination2010

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium : Regulators and Adaptive Immunity
    • 発表場所
      Erlangen, German
    • 年月日
      2010-10-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Evolutional origin of class switch recombination2010

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Immunology (ICI2010)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2010-08-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Knock-in mice carrying a somatic hypermutation-defective Aicda mutation have impaired gut homeostasis and compromised mucosal defense2010

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      The 4th International Conference on "B cells and Autoimmunity" (BCAI 2010)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2010-08-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Conserved mechanism for immune and genomic diversit2010

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      Symposium des Treilles "Break down of tolerance to self : from innate immunity to auto-immune diseases"
    • 発表場所
      Draguignan, France
    • 年月日
      2010-07-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Epigenetic regulation of S region chromatin is essential to AID-induced S region DNA cleavage by topoisomerase 12010

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      International AID workshop : From Immune Diversification to Cancer, a Marcus Wallenberg Symposium
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2010-06-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Common properties between class switch and meiotic homologous recombination2010

    • 著者名/発表者名
      本庶佑
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on "Gene Expression and Signaling in the Immune System"
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2010-04-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] An evolutionary view of the mechanism for immune and genome diversity

    • 著者名/発表者名
      本庶 佑
    • 学会等名
      Max-Planck Institute of Immunobiology and Epigenetics Special Guest Series
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolution of immune diversity from genome instability

    • 著者名/発表者名
      本庶 佑
    • 学会等名
      2012 French-Japanese Meeting "Immune Defenses in Humans and in Model Organisms"
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Acquired immunity, genome instability, cancer

    • 著者名/発表者名
      本庶 佑
    • 学会等名
      Robert Koch Lecture
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Acquired immunity, genome instability, and cancer

    • 著者名/発表者名
      本庶 佑
    • 学会等名
      Keystone Symposia: B Cell Development and Function
    • 発表場所
      Colorado, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ゲノムが語る生命像2012

    • 著者名/発表者名
      本庶 佑
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kyotou.ac.jp/ja/research/research_results/2015/150421_1.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/organization-staff/research/doctoral_course/r-70/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/organization-staff/research/doctoral_course/r-070/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/en/organization-staff/research/doctoral_course/r-070/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科 免疫ゲノム医学

    • URL

      http://www2.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科・医学部 免疫ゲノム医学

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/organization-staff/research/doctoral_course/r-070/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] Immunology and Genomic Medicine

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/E/grad_school/introduction/1513/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/J/grad_school/introduction/1513/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www2.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/J/grad_school/introduction/1513/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2010/101207_1.htm

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2010/110124_1.htm

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi