• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト・アスペクト指向時代の階層的分割と横断的分割を統合するモジュール化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22240002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関東京大学 (2011-2013)
東京工業大学 (2010)

研究代表者

千葉 滋  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (80282713)

連携研究者 玉井 哲雄  法政大学, 理工学部, 教授 (60217172)
中島 震  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (60350211)
鵜林 尚靖  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (80372762)
増原 英彦  東京工業大学, 情報理工学研究科, 教授 (40280937)
五十嵐 淳  京都大学, 情報学研究科, 教授 (40323456)
紙名 哲生  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (90431882)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
49,530千円 (直接経費: 38,100千円、間接経費: 11,430千円)
2013年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2012年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2011年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2010年度: 13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
キーワードソフトウェア・モジュール化 / オブジェクト指向 / アスペクト指向 / 文脈指向 / ソフトウェア開発効率化・安定化 / ソフトウェア学 / プログラミング言語 / モジュール化 / 型システム
研究成果の概要

ソフトウェアのモジュール化技術は、現在のソフトウェア開発の鍵となる技術の一つである。本研究では、従来別々の言語機構を用いて実現されてきた階層的モジュール分割と横断的モジュール分割を統一的に扱える言語機構を研究した。新しい言語機構を考案し、その周辺技術を包括的に研究することで、ポスト・アスペクト指向と呼べるものを生み出すことをめざした。主に、述語ディスパッチ機構と文脈指向プログラミングに基づく言語機構をそれぞれ研究し、階層的な分割と横断的な分割を統一的に扱えるようにした。さらにそれらの言語機構について、基礎理論やモデリングの視点から包括的に研究した。

報告書

(5件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Method Slots: Supporting Methods, Events, and Advices by a Single Language Construct2014

    • 著者名/発表者名
      YungYu Zhuang and Shigeru Chiba
    • 雑誌名

      Transaction on Aspect-Oriented Software Development

      巻: LNCS 8400 ページ: 70-108

    • DOI

      10.1007/978-3-642-55099-7_3

    • ISBN
      9783642550980, 9783642550997
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 破壊的クラス拡張で生じるメソッド衝突を回避可能なモジュール機構 Method Shells とその実装方法2014

    • 著者名/発表者名
      竹下若菜・千葉滋
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌プログラミング

      巻: 7-3 ページ: 12-21

    • NAID

      110009806546

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implicit Staging of EDSL Expressions: A Bridge between Shallow and Deep Embedding2014

    • 著者名/発表者名
      Maximilian Scherr and Shigeru Chiba
    • 雑誌名

      ECOOP 2014

      巻: LNCS 8586 ページ: 385-410

    • DOI

      10.1007/978-3-662-44202-9_16

    • ISBN
      9783662442012, 9783662442029
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Method Shells: Avoiding Conflicts on Destructive Class Extensions by Implicit Context Switches2013

    • 著者名/発表者名
      Wakana Takeshita and Shigeru Chiba
    • 雑誌名

      Proc. of Software Composition

      巻: LNCS 8080 ページ: 49-64

    • DOI

      10.1007/978-3-642-39614-4_4

    • ISBN
      9783642396137, 9783642396144
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implementing Feature Interactions with Generic Feature Modules2013

    • 著者名/発表者名
      Fuminobu Takeyama and Shigeru Chiba
    • 雑誌名

      Proc. of Software Composition

      巻: LNCS 8080 ページ: 81-96

    • DOI

      10.1007/978-3-642-39614-4_6

    • ISBN
      9783642396137, 9783642396144
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Method Slots: Supporting Methods, Events, and Advices by a Single Language Construct2013

    • 著者名/発表者名
      YungYu Zhuang and Shigeru Chiba
    • 雑誌名

      In Proc. of the 12th annual Int'l Conf. on Aspect-Oriented Software Development (AOSD'13)

      巻: N/A ページ: 197-208

    • DOI

      10.1145/2451436.2451460

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reserved Member 方式によるメンバの実行時追加機構の提案2012

    • 著者名/発表者名
      早船 総一郎, 千葉 滋
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 プログラミング

      巻: volume 5, no3 ページ: 40-49

    • NAID

      40019468723

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supporting Methods and Events by An Integrated Abstraction2012

    • 著者名/発表者名
      YungYu Zhuang and Shigeru Chiba
    • 雑誌名

      9th Workshop on Reflection, AOP and Meta-Data for Software Evolution (RAM-SE'12)

      巻: N/A ページ: 7-10

    • DOI

      10.1145/2237887.2237889

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do We Really Need Extending Syntax for Advanced Modularity?2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Chiba
    • 雑誌名

      11th annual international conference on Aspect-oriented Software Development (AOSD 12)

      ページ: 95-106

    • DOI

      10.1145/2162049.2162061

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 部分的再ロードによるJavaプログラムの再起動の高速化2011

    • 著者名/発表者名
      別役 浩平
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 プログラミング

      巻: 4 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EventCJ : A Context-Oriented Programming Language with Declarative Event-based Context Transition2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kamina, Tomoyuki Aotani, Hidehiko Masuhara
    • 雑誌名

      Aspect-Oriented Software Development 2011

      ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mostly modular compilation of crosscutting concerns by contextual predicate dispatch2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Chiba, Atsushi Igarashi, Salikh Zakirov
    • 雑誌名

      ACM OOPSLA 2010

      ページ: 539-554

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Feature-Oriented Programming with Family Polymorphism2012

    • 著者名/発表者名
      Fuminobu Takeyama
    • 学会等名
      3rd International Workshop on Variability & Composition (VariComp'12)
    • 発表場所
      Postdam, Germany
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 2週間でできる!スクリプト言語の作り方2012

    • 著者名/発表者名
      千葉 滋
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      技術評論社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi