研究課題/領域番号 |
22240068
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田中 敏明 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教授 (40248670)
|
研究分担者 |
武田 秀勝 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (10048134)
中島 康博 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 産業技術研究本部工業試験場, 研究員主査 (10469710)
和田 親宗 九州工業大学, 生命体工学研究科, 准教授 (50281837)
敦賀 健志 北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (60337011)
三谷 篤史 札幌市立大学, デザイン学部, 講師 (70388148)
泉 隆 東海大学熊本校舎, 基盤工学部医療福祉工学科, 教授 (80193374)
伊福部 達 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教授 (70002102)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
37,960千円 (直接経費: 29,200千円、間接経費: 8,760千円)
2012年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2011年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2010年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
|
キーワード | 高齢者・障がい者 / 立位・歩行支援 / 転倒予防 / 感覚刺激 / 福祉工学 / 高齢者・障害者 |
研究概要 |
高齢者のバランス能力低下は、筋力などの運動機能の衰えだけでなく、感覚機能の衰えによる姿勢制御への影響が指摘されている。本研究は、立位バランスに重要な立位時の高齢者の足趾・足底感覚を新型感覚検査機器で評価し、その評価に基づきバランス能力を改善するための最適な立位・歩行時の重心移動を足底へ振動感覚刺激で呈示する方法を確立し、加えて、転倒の危険を回避する注意喚起可能な感覚刺激内蔵型靴の開発研究を実施する。結果として、高齢者の姿勢の動揺を回復するうえで靴内振動刺激は特に、前後方向の動揺に効果を期待できる結果となった。
|