研究課題/領域番号 |
22241017
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境技術・環境材料
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
関野 徹 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (20226658)
|
研究分担者 |
佃 諭士 (佃 諭志) 東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (00451633)
楠瀬 尚史 香川大学, 工学部, 准教授 (60314423)
|
連携研究者 |
田中 俊一郎 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (00345943)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
46,930千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 10,830千円)
2013年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2012年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2011年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2010年度: 16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
|
キーワード | ナノ材料 / 環境材料 / 酸化物ナノチューブ / 光触媒 / 太陽電池 / 機能共生材料 / ナノハイブリッド / 光化学特性 / 光化学機能 / 機能共生 |
研究概要 |
環境エネルギー問題解決に資する機能集約型材料への深化を目的として、チタニアナノチューブ(TNT)の構造を原子・分子・ナノレベルで設計制御した材料創製を行い、合成環境制御により多様にサイズ制御したTNT合成に成功し、分子吸着能、電荷輸送特性および光学的特性を解明した。増感型太陽電池にTNTを適用し、構造との相関解明および特性向上に成功した。また、多様な金属固溶型TNT合成に成功し、光物理化学特性の解明、分子吸着能の飛躍的改善と優れた光触媒特性の共生に成功すると共に、特異なエネルギー移動機構を明らかとした。更に貴金属ナノ粒子担持TNT合成に成功し、光触媒機能の向上と、分子吸着能の共存を確認した。
|