• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世宗教テクスト体系の綜合的研究―寺院経蔵聖教と儀礼図像の統合―

研究課題

研究課題/領域番号 22242009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

阿部 泰郎  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)

研究分担者 稲葉 伸道  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70135276)
末木 文美士  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90114511)
落合 俊典  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
松尾 恒一  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (50286671)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 准教授 (60285244)
近本 謙介  筑波大学, 人文社会学研究科, 准教授 (90278870)
伊藤 聡  茨城大学, 人文学部, 教授 (90344829)
岡田 莊司 (岡田 荘司)  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60146735)
牧野 淳司  明治大学, 文学部, 准教授 (10453961)
連携研究者 上川 通夫  愛知県立大学, 文学部, 教授 (80264703)
小林 健二  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (70141992)
川崎 剛志  就実大学, 人文学部, 教授 (70281524)
坂本 正仁  大正大学, 文学部, 教授 (00235186)
苫米地 誠一  大正大学, 人間学部, 教授 (00340456)
武内 孝善  高野山大学, 文学部, 教授 (60131611)
西岡 芳文  神奈川県立金沢文庫, 学芸課長 (90443407)
米倉 迪夫   (70099927)
渡辺 匡一  信州大学, 人文学部, 准教授 (40306098)
鷹巣 純  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (00252205)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
末柄 豊  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70251478)
伊藤 信博  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 助教 (90345843)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
45,890千円 (直接経費: 35,300千円、間接経費: 10,590千円)
2014年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2013年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2012年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2011年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2010年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
キーワード寺院経蔵 / 聖教典籍 / 顕密仏教 / 神道 / 真言密教 / 禅籍 / 宗教テクスト / 書誌 / 目録 / 聖教 / 儀礼テクスト / 図像 / 真福寺大須文庫 / 人文学アーカイヴス / 国文学 / 日本史 / 宗教学 / 美術史 / 宗教テクスト学 / 寺院経蔵・聖教 / 目録学 / 絵伝・絵巻・絵本
研究成果の概要

中世日本の知のアーカイヴスである寺院経蔵の聖教典籍群を、諸分野と連携し、儀礼や図像の水準を複合し綜合的に認識するため、“宗教テクスト”という研究概念を構築した。真福寺大須文庫をはじめ、民間に伝承されるテクスト群に及び、悉皆的かつ復原的な目録作成と電子データ化を遂行し、考証と解釈を試み、その全体像と体系について着実にデータを蓄積した。その中核となる禅籍の解明など画期的な成果を得て、グローバルな研究発信と展覧会等による社会への還元も果たした。それを踏まえ、人文学全体の活性化に貢献し、未来に継承すべき“宗教テクスト遺産”について更なる探査と研究を推進する機関を設立し、展開するための基盤を築いた。

報告書

(5件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (28件) 図書 (22件)

  • [雑誌論文] The position of ganmon in medieval Japanese Buddhist rites: Ganmon as core religious texts2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国際東方学者会議紀要

      巻: 57 ページ: 57-79

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 勧進と聖―空也像の再検討を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報

      巻: 10・11 合併号 ページ: 86-97

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 神道灌頂の形成2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤聡
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報

      巻: 10・11 合併号 ページ: 79-85

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 安居院流唱導資料の流布と活用 : 転法輪鈔と松尾寺再興啓白文2013

    • 著者名/発表者名
      牧野淳司
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 114(11) ページ: 397-410

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 2000年歴史絵巻: 祭りと行事2013

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      新発見!日本の歴史

      巻: 23 ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The Position of Ganmon in Medieval Japanese Buddhist Rites: Ganmon as Core Relifious Texts2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国際東方学者会議紀要

      巻: 57 ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 弘長三年東寺観智院金剛蔵所蔵「仁和寺興隆倹約等條々」について-鎌倉中期の仁和寺御室-2013

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集 史学

      巻: 59 ページ: 99-121

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 四天王寺をめぐる聖徳太子伝と絵伝 : 霊地を創る太子2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 154 ページ: 9-25

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 神道祭祀考 : 新・神道論2012

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 113 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 思想史の観点から見た日本仏教2012

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      仏教史学研究

      巻: 55(1) ページ: 73-93

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 天文年間における吉田兼右の山口下向をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤聡
    • 雑誌名

      文学

      巻: 13(5) ページ: 104-120

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 四天王寺をめぐる聖徳太子伝と絵伝-霊地を創る太子-2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      文化創造と知の発信としての図像解釈

      巻: (刊行決定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 聖徳太子の世界像-中世太子宗教テクスト体系の形成2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 15 ページ: 40-934

    • NAID

      40018946846

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鎌倉時代後期の寺院社会とその文化的環境2011

    • 著者名/発表者名
      牧野淳司
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 56 ページ: 14-25

    • NAID

      130006341238

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世宗教テクスト体系の範疇-密教寺院の成立と展開における経蔵とその目録の形成をめぐりて2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本宗教文化史研究

      巻: 114巻2号 ページ: 1-17

    • NAID

      40017133019

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西行における<神>の発見-参宮というテクスト2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 創刊号 ページ: 31-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世熱田宮の宗教世界-熱田をめぐる宗教テクストの諸相2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      神道史研究

      巻: 58巻2号 ページ: 2-24

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本中世における灌頂の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      金沢大学国際文化資源研究センターキックオフシリーズ「灌頂」
    • 発表場所
      金沢大学(招待発表)
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 修正・修二会の呪師作法と翁の発生2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学日本宗教研究センター シンポジウム
    • 発表場所
      コロンビア大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] パネル「中世の宗教的身体観」総括報告2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      EAJS第13回国際大会
    • 発表場所
      タリン大学
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 胎内五位図の系譜2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤聡
    • 学会等名
      EAJS第13回国際大会
    • 発表場所
      タリン大学
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 総括報告・中世宗教テクストのゆくえ2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ロンドン大学SOAS国際研究集会「ことば・ほとけ・図像」
    • 発表場所
      ロンドン大学
    • 年月日
      2011-05-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中世日本の宗教テクストと芸能2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際研究集会「東アジアにおける儀礼テクストと表象文化」
    • 発表場所
      米国・イリノイ大学
    • 年月日
      2010-10-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 聖徳太子の世界像2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      第14回日本宗教文化史学会大会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中世熱田宮の宗教世界-熱田をめぐる宗教テクストの諸相2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神道史学会第58回大会
    • 発表場所
      熱田神宮宝物館
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 金峯山・熊野史研究再考

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 学会等名
      説話文学会第154回例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 金峯山史の記憶をたどる記録と文芸再考

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      説話文学会第154回例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 琉球地域のハーリー船(龍船/龍舟)競争―中国からの伝播と変容―

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      法政大学沖縄文化研究所 総合講座“沖縄を考える”
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Mushiboshi-hoe at Johana Betsu-in: An Unveiling Assembly as Urban Buddhist Ritual and Its Performance Arts

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      東アジアの宗教をめぐる交流と変容
    • 発表場所
      イリノイ大学(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Religious Policies and Temple Arts in the Late Ancient Period

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      東アジアの宗教をめぐる交流と変容
    • 発表場所
      イリノイ大学(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Re-visioning ‘Japanese Buddhism’ in East Asian Buddhist History

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 学会等名
      東アジアの宗教をめぐる交流と変容
    • 発表場所
      イリノイ大学(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Temple Rituals and Performance, from Ancient to Medieval Times: The Embellishment of Religious Celebrations and Its Transformation

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      東アジアの宗教をめぐる交流と変容
    • 発表場所
      イリノイ大学(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Kagura and Chinkon for the Spirits of the Dead; Izanagi-ryū and the Kōjin of Hiba”(University of Illinois, National Museum of Japanese History Joint Research Project, “Relationships and Transformations in East Asia Religions, Religious Performance, City and Country in East Asia

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      東アジアの宗教をめぐる交流と変容
    • 発表場所
      イリノイ大学(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中世仏教における〈百科全書〉テクストの系譜-密教図像集の形成とその展開

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国際会議「仏教と百科事典」
    • 発表場所
      コレージュ・ド・フランス(フランス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中世経蔵の概要-石山淳祐内供蒐集聖教を例として-

    • 著者名/発表者名
      落合俊典
    • 学会等名
      国際会議「仏教と百科事典」
    • 発表場所
      コレージュ・ド・フランス(フランス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 唱導における宗教文献の諸相-日本仏教の展開と唱導文献の変遷

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      東アジア宗教文献学会
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 唱導における勧進託宣の位相

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      東アジア宗教文献学会
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 唱導における安居院の位置

    • 著者名/発表者名
      牧野淳司
    • 学会等名
      東アジア宗教文献学会
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中世における国土の〈経蔵〉化―一切経形成と霊地埋経運動の統合的把握―

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード大学国際研究集会「日本仏教研究の領域複合的解明の試み」
    • 発表場所
      ハーバード大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 南都における戒律復興と浄土信仰の汎宗派的展開

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      ハーバード大学国際研究集会「日本仏教研究の領域複合的解明の試み」
    • 発表場所
      ハーバード大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 新発見の真福寺所蔵禅籍について

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 学会等名
      ハーバード大学国際研究集会「日本仏教研究の領域複合的解明の試み」
    • 発表場所
      ハーバード大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 新たな日本中世宗教史像の構築へ

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 学会等名
      ハーバード大学国際研究集会「日本仏教研究の領域複合的解明の試み」
    • 発表場所
      ハーバード大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中世日本の仏教儀礼における願文の位相-宗教テクストの核心としての願文

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      第五七回国際東方学者会議シンポジウム「日中「願文」の比較」
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 説話と資料学、学問注釈―敦煌・南都・神祇―

    • 著者名/発表者名
      近本謙介(司会)
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中世宗教テクストとしての和歌と唱導―賀茂重保と澄憲―

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      仏教文学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『酒飯論絵巻』の世界2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・伊藤信博(共編著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 東アジアの宗教文化2014

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一(編著)
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 仏教美術論集 第5巻 機能論2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎ほか(共著)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 日本の思想 第四巻 自然と人為2013

    • 著者名/発表者名
      末木文美士ほか(編)、阿部泰郎ほか(共著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 古代ヤマトと三輪山の神2013

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司ほか(共著)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      学生社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 事典 神社の歴史と祭り2013

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司(編著)
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] シリーズ大乗仏教 10 大乗仏教のアジア2013

    • 著者名/発表者名
      末木文美士ほか(編)、落合俊典(共著)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 浄土思想論2013

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 日本歴史 第6巻 中世12013

    • 著者名/発表者名
      上島享ほか(共著)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 中世日本の宗教テクスト体系2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第一巻 栄西集2013

    • 著者名/発表者名
      中世禅籍叢刊編集委員会(編)、末木文美士など(共著)
    • 総ページ数
      581
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『ちごいま』全注釈2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(監修)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      名古屋大学比較人文学研究
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本思想史講座 = The Perikan History of Japanese Thought. 2 (中世)2012

    • 著者名/発表者名
      末木文美士など(編)、末木文美士、阿部泰郎など(共著)
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中世の芸能と文芸2012

    • 著者名/発表者名
      小林健二(編)、阿部泰郎・松尾恒一など(共著)
    • 総ページ数
      589
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 大須観音 : いま開かれる、奇跡の文庫2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(監修)
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      あるむ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 神道とはなにか-仏と神の日本史-2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤聡
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 天皇と芸能(天皇の歴史第10巻)2011

    • 著者名/発表者名
      渡部泰明・阿部泰郎, 他2名
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 聖なる声2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 修験道の室町文化2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 儀礼から芸能へ:狂騒・憑依・道化2011

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 物部の民俗といざなぎ流2011

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中世文学と寺院資料・聖教2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎編著、末木文美士、落合俊典、松尾恒一、近本謙介、牧野淳司, 他著
    • 総ページ数
      646
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi