• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴル帝国成立史の解明を目指した環境考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22242025
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関新潟大学

研究代表者

白石 典之  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40262422)

研究分担者 本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
篠田 雅人  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30211957)
村上 恭通  愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 教授 (40239504)
佐々木 尚子  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 研究員 (50425427)
小畑 弘己  熊本大学, 文学部, 教授 (80274679)
相馬 秀廣  奈良女子大学, 文学部, 教授 (90196999)
加藤 雄三  総合地球環境学研究所, 研究部, 助教 (20353451)
連携研究者 松田 孝一  大阪国際大学, 名誉教授 (70142304)
三宅 俊彦  淑徳大学, 人文学部, 教授 (90424324)
笹田 朋孝  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (90508764)
研究協力者 内田 宏美  
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
37,180千円 (直接経費: 28,600千円、間接経費: 8,580千円)
2014年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2013年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2012年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2011年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2010年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード考古学 / 環境考古学 / モンゴル / モンゴル帝国 / チンギス・カン / 国際情報交換 / 中国 / 東洋史 / 国際情報交流 / 国際研究者交流 / モンゴル:中国:ロシア
研究成果の概要

本研究の目的はモンゴル帝国の強大化の背景を明らかにすることである。我々は史料だけに拠らず、遺跡などの考古資料から研究を進めた。王朝の興亡に自然環境変化が関係するという意見は古くからある。モンゴル帝国の勃興についても中世温暖期のピーク以降の寒冷化でチンギス・カンがモンゴル族を統合し、力を蓄えて世界征服へと乗り出したという仮説がある。我々は環境考古学的方法でその仮説を検証した。その結果、チンギス登場時のモンゴルは寒冷・乾燥、征服戦争を遂行していた時期は温暖・湿潤であったと想定できた。我々はモンゴル高原における温暖湿潤傾向による農耕と牧畜の盛行に、モンゴル帝国の拡大の理由が隠されていると考える。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 動物考古学からみた家畜化2015

    • 著者名/発表者名
      本郷一美
    • 雑誌名

      家畜資源研究会報

      巻: 14 ページ: 8-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] モンゴル北部ボルガン県における近年の家畜大量死に関連した気象条件2014

    • 著者名/発表者名
      小池崇子、篠田雅人、森永由紀
    • 雑誌名

      生物と気象

      巻: 14 号: 0 ページ: 29-40

    • DOI

      10.2480/cib.J-14-020

    • NAID

      130004855358

    • ISSN
      1346-5368, 2185-7954
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Lower Enclosing Wall of Erdene Zuu Monastery2014

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Shiraishi
    • 雑誌名

      International conference on ten years of the World Heritage Site - Orkhon valley cultural landscape: past and present

      巻: なし ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺跡出土馬骨にみられる病変について2013

    • 著者名/発表者名
      Gu(:)ndem C.Y.,本郷一美
    • 雑誌名

      動物考古学

      巻: 30 ページ: 237-247

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アウラガ遺跡におけるモンゴル帝国時代の建築様式の研究(モンゴル語)2012

    • 著者名/発表者名
      白石典之ほか8名
    • 雑誌名

      考古学研究(モンゴル科学アカデミー考古学研究所)

      巻: 32 ページ: 259-267

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遊牧王朝の成立と鉄との関係:モンゴル帝国の社会と鉄生産の問題(モンゴル語)2012

    • 著者名/発表者名
      白石典之
    • 雑誌名

      Acta Historica(モンゴル国立教育大学)

      巻: 13 ページ: 53-65

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「魚兒ハク」再考2012

    • 著者名/発表者名
      白石典之
    • 雑誌名

      日本モンゴル学会紀要

      巻: 42 ページ: 23-38

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On the Lower Enclosing Wall of Erdene Zuu Monastery2014

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Shiraishi
    • 学会等名
      International conference on ten years of the World Heritage Site - Orkhon valley cultural landscape: past and present
    • 発表場所
      モンゴル国立カラコルム博物館
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] モンゴル中北部オーギン川上流部およびボスゴテンゲリン峠における歴史時代の花粉組成

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子、相馬秀廣、白石典之ほか1名
    • 学会等名
      日本花粉学会第54回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] チンギス・カンとその時代2015

    • 著者名/発表者名
      白石典之、佐々木尚子、村上恭通、小畑弘己、篠田雅人ほか11名
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi