• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギーレーザー電子光ビームを用いたハドロン内クォーク相関の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22244026
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

中野 貴志  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)

研究分担者 與曽井 優  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (80183995)
村松 憲仁  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (40397766)
住浜 水希 (住浜 水季)  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (10396426)
新山 雅之  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90455361)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2012年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2011年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2010年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
キーワードレーザー電子光ビーム / シータ粒子 / ファイ中間子 / ハドロン / クォーク / TOPカウンター / ベクターK中間子 / イータ中間子
研究概要

本研究では、大型放射光施設 SPring-8 の 8 GeV 蓄積電子ビームにレーザー光を衝突させて得られる、レーザー電子光ビームを用いハドロンの光生成実験を行った。まず、深紫外(DUV)レーザーの導入により、最高エネルギーが、2.4 GeV から 3 GeV に改善された。さらに同時入射のための光学系の設計と、レーザーの出力パワーの最適化を行うことによりレーザー電子光ビームの強度を従来の 2 倍に高度化した。Θ+ (シータ粒子)研究に関しては、液体重水素標的のすぐ下流に設置されたプラスチックカウンター中でもエネルギー損失から、γp 反応とγn 反応を分離する方法を開発し、シグナル感度を大幅に向上させ、nK+ 質量分布にΘ+ピークを確認した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Spin-Density Matrix Elements for γp →K*0Σ+ at Eγ = 1.85 - 3.0 GeV with Evidence for the κ(800) Meson Exchange2012

    • 著者名/発表者名
      S. H. Hwang, K. Hicks, J. K. Ahn, T. Nakano, N. Muramatsu ,M. Niiyama, M. Sumihama, M. Yosoi, et al(43 authors)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 108 ページ: 92001-92001

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Spin-Density Matrix Elements for γp→K^<*0>Σ^+ at E_γ=1.85-3.0□□GeV with Evidence for the k(800) Meson Exchange2012

    • 著者名/発表者名
      S.H.Hwang, et.al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108 ページ: 92001-5

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of Spin-Density Matrix Elements for φ-Meson Photoproduction from Protons and Deuterons Near Threshold2010

    • 著者名/発表者名
      W. C. Chang,... T. Nakano,N. Muramatsu ,M. Niiyama, M. Sumihama, M. Yosoi, et al. (56 authors)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 82 ページ: 15205-15205

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Near-threshold Λ(1520) production by the γp → K+Λ(1520) reaction at forward K+ angles2010

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri,T. Nakano,N. Muramatsu ,M. Niiyama, M. Sumihama, M. Yosoi, et al. (59authors)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 104 ページ: 172001-172001

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Measurement of the incoherent γd → φpn photoproduction near threshold

    • 著者名/発表者名
      W. C. Chang,T. Nakano, N. Muramatsu ,M. Niiyama, M. Sumihama, M. Yosoi, et al. (54 authors)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Hadron Physics at LEPS and LEPS22013

    • 著者名/発表者名
      與曽井 優
    • 学会等名
      The 20th INTERNATIONAL SYMPOSIUM onSpin Physics (SPIN2012)
    • 発表場所
      Dubna, Russia
    • 年月日
      2013-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] New Θ+ results from LEPS2013

    • 著者名/発表者名
      中野 貴志
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] New Θ+ results from LEPS2013

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Recent progress and results of SPring-8 LEPS/LEPS2 experiments2012

    • 著者名/発表者名
      村松 憲仁
    • 学会等名
      The 20th International IUPAP Conference on Few-Body Problems in Physics (FB20)
    • 年月日
      2012-08-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Hadron Physics at LEPS and LEPS22012

    • 著者名/発表者名
      與曽井優
    • 学会等名
      The 20th INTERNATIONAL SYMPOSIUM onSpin Physics (SPIN2012)
    • 発表場所
      Dubna, Russia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent progress and results of SPring-8 LEPS/LEPS2 experiments2012

    • 著者名/発表者名
      村松憲仁
    • 学会等名
      The 20th International IUPAP Conference on Few-Body Problems in Physics (FB20)
    • 発表場所
      国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] N^* experiments at LEPS and LEPS22011

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      国際会議Nstar'11
    • 発表場所
      米国ジェファーソン研究所
    • 年月日
      2011-05-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Highlights and Prospects from LEPS and LEPS22010

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      国際会議Baryons'10
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Recent results from LEPS and Prospects at LEPS22010

    • 著者名/発表者名
      中野貴志
    • 学会等名
      国際会議Chiral'10
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2010-06-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 本研究で得られた研究成果は、核物理研究センターや大阪市立科学館で一般向の講演で随時紹介すると共にWEB ページで発表している。

    • URL

      http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/np1-b/index.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Laser Electron Photon Experiment at SPring-8

    • URL

      http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/np1-b/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi