• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビスマスの特性を活かした機能性材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22244044
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東京工業大学

研究代表者

東 正樹  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (40273510)

研究分担者 森 茂生  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (20251613)
齊藤 高志  京都大学, 化学研究所, 助教 (40378857)
水牧 仁一朗  財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門動的構造グループ, 副主幹研究員 (60360830)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
37,830千円 (直接経費: 29,100千円、間接経費: 8,730千円)
2011年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2010年度: 21,710千円 (直接経費: 16,700千円、間接経費: 5,010千円)
キーワード強相関電子系 / 負の熱膨張 / 電子・電気 / 放射線・X線・粒子線
研究概要

今年度は以下の成果を得た。
1.BiNiO_3のBiを5%Laで置換したBi_<0.95>La_<0.05>NiO_3は、昇温によってBi^<5+>とNi^<2+>の間で電荷移動を起こし、高温相は(Bi,La)^<3+>Ni^<3+>O_3の酸化状態を持つ。この際、2.6%の体積収縮を生じる。また、両相が広い温度範囲にわたって共存するため、収縮はなだらかに起こる。歪みゲージを用いた線膨張係数の測定で、300Kから400Kの広い温度範囲に渡り、-82×10^<-6>/Kの線熱膨張係数を持つ負の熱膨張が起きていることを確認した。この値は最大の負の熱膨張係数を持つ既存材料、(Mn_<0.96>Fe_<0.04>(Zn_<0.5>Ge_<0.5>)Nの物の3倍以上である。
2.代表的な圧電材料であるPZTと同様の菱面体晶-正方晶の固溶体である、BiFe_<1-x>Co_xO_3の、化学溶液法で得られた薄膜試料の電子顕微鏡観察を行った。その結果、100pm/Vという、BiFeO_3の約2倍の圧電定数を持つBiFe_<0.9>Co_<0.1>O_3薄膜では、基盤近傍にc/a=1.23の巨大正方晶相が生成し、その上に基盤から格子緩和した菱面体晶相が成長していることが分かった。基盤からの拘束が解けることで圧電特性が増大している物と考えられる。
3.薄膜の研究からMPBによる圧電定数の増加が確認されているBi_<1-x>Sm_xFeO_3のバルク試料の結晶構造を調べた。x=0.1では室温でPbZrO_3型の反強誘電相であり、昇温に伴ってBiFeO_3型の強誘電相、そしてGdFeO_3型の常誘電相への逐次相転移を示すことが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Enhanced Piezoelectric Constant of (1-x)BiFeO_<3-x>BiCoO_3 Thin Films Grown on LaAlO_3 Substrate2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamura, M.Azuma, et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys.

      巻: 50

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure-Induced Spin-State Transition in BiCoO_32010

    • 著者名/発表者名
      K.Oka, M.Azuma, et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 132 ページ: 9438-3443

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disordered Ground State and Magnetic Field-Induced Long-Range Order in an S=3/2 Antiferromagnetic Honeycomb Lattice Compound Bi_3Mn_4O_<12>(NO_3)2010

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuda, M.Azuma, et. al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett.

      巻: 105

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Giant negative thermal expansion in BiNiO_3 induced by intermetallic charge transfer2011

    • 著者名/発表者名
      東正樹
    • 学会等名
      The 4th Indo-Japan Seminar "Electronic Structure of Novel Magnetic and Superconducting Materials"
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-02-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Frustrated S=3/2 Honeycomb Antiferromagnet Bi_3Mn_4O_<12>(NO_3)2011

    • 著者名/発表者名
      東正樹
    • 学会等名
      International Conference on Frustration in Condensed Matter
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-01-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Giant negative thermal expansion driven by intermetallic charge transfer in BiNiO_32010

    • 著者名/発表者名
      東正樹
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      ワイキキ、ハワイ
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Pressure Induced Electronic State Changes in Bi Perovskites : Spin State Change in BiCoO_3 and Intermetallic Charge Transfer in BiNiO_32010

    • 著者名/発表者名
      東正樹
    • 学会等名
      PRESSURE EFFECTS ON MATERIALS
    • 発表場所
      カリフォルニア大学 サンタバーバラ校
    • 年月日
      2010-08-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 熱膨張抑制部材および対熱膨張性部材2010

    • 発明者名
      久保田純、東正樹, 他
    • 権利者名
      キヤノン、京都大学
    • 産業財産権番号
      2010-010885
    • 出願年月日
      2010-08-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 対熱膨張性樹脂および対熱膨張性金属2010

    • 発明者名
      久保田純、東正樹, 他
    • 権利者名
      キヤノン、京都大学
    • 産業財産権番号
      2010-010886
    • 出願年月日
      2010-08-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi