• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェムト秒光パルス伝播の顕微動画像記録・観察とその超高速現象観察への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22246010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

粟辻 安浩  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (80293984)

研究期間 (年度) 2010 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
40,690千円 (直接経費: 31,300千円、間接経費: 9,390千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2010年度: 38,220千円 (直接経費: 29,400千円、間接経費: 8,820千円)
キーワード応用光学・量子光工学 / ホログラフィ / フェムト秒技術 / 可視化 / 三次元画像
研究概要

非線形光学素子でフェムト秒光パルスの中心波長を400nmに変換する光学系を用いてフェムト秒光パルスの伝播の3次元動画像記録では,再生像の光量が低いために客観的データである動画像記録が困難な現状にある.そこで,光量効率を高めた動画像記録実験を行った.この実験に必要な光学系の構成を検討し,光量損失を最も低くしつつ,コントラストの高い像を記録するに最適な露光時間などの条件を実験的に明らかにした.また,中心波長400nm,持続時間約100fsの超短光パルスの伝播の様子を最適条件に基づいて記録することにより,これまでで最も高いコントラストの動画像記録と再生に成功した
次に,書き換え可能ホログラム材料を用いてフェムト秒レーザーのオシレーターからの超短光パルスの伝播の様子を記録するための光学系を構築した.構築した光学系で所望の動画像を記録可能にするための,物体光と参照光の最適な強度比を実験的に明らかにした.明らかにした最適な記録条件により,所望の動画像の記録と再生に成功した
さらに,プラズマの時間発展のホログラフィック記録を試験した.そのために,微小領域の光の伝播を記録できるように,顕微鏡を用いた拡大光学系を設計,製作した.また,製作した拡大光学系をこれまでに構築している実験システムに導入することで記録光学系を構築した.さらに,超高速現象の発生タイミングと超短パルス光を用いてホログラムを記録するタイミングを揃えるために、各タイミングを正確に同期させる機構の構築を行った
また,フェムト秒光パルスの伝播の様子の3次元動画像記録できるデジタルホログラフィックシステムを構築した

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Moving picture recording and observation of visible femtosecond light pulse propagation2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kakue, M.Aihara, T.Takimoto, Y.Awatsuji, K.Nishio, S.Ura, T.Kubota
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 50(印刷中)

    • NAID

      40018812617

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moving picture recording and observation of femtosecond light pulse propagation by use of rewritable holographic material2011

    • 著者名/発表者名
      S.Yamamoto, T.Takimoto, K.Tosa, T.Kakue, Y.Awatsuji, K.Nishio, S.Ura, T.Kubota
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moving picture recording and observation of near-infrared femtosecond light pulse propagation by use of rewritable recording material2010

    • 著者名/発表者名
      S.Yamamoto, T.Takimoto, K.Tosa, T.Kakue, Y.Awatsuji, K.Nishio, S.Ura, T.Kubota
    • 雑誌名

      Proc.ICHSIP-29

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光の一瞬を観る2011

    • 著者名/発表者名
      粟辻安浩
    • 学会等名
      情報と物理と数学を繋ぐ情報数理学シンポジウム
    • 発表場所
      吹田市
    • 年月日
      2011-01-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~awatsuji/index-j.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi