研究課題/領域番号 |
22300002
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報学基礎
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
岡本 栄司 筑波大学, システム情報系, 教授 (60242567)
|
研究分担者 |
満保 雅浩 金沢大学, 電子情報学系, 教授 (60251972)
金岡 晃 筑波大学, システム情報系, 助教 (00455924)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2011年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2010年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | ID ベース暗号 / 楕円曲線 / ペアリング / 合成数位数 / 曲線生成 / 部分群判定問題 / ペアリング逆問題 / 楕円曲線スカラー倍 / 準同型写像 / 埋め込み次数 / インテリジェント暗号 / 公開鍵暗号 / ペアリング暗号 / 最終べき乗 / Weilペアリング / Tateペアリング / Millerのアルゴリズム / 正規化 / スカラー倍 |
研究概要 |
ペアリング暗号は楕円曲線上のペアリングという双線型性を持つ写像を用いた暗号系の総称で、例えば ID ベース暗号の実現で有名になった。その後、クラウドコンピューティング技術の発達などの情勢変化により、更に多様な機能を持つペアリング暗号が望まれるようになり、そしてそれに応え新方式が続々と提案されている。本研究では、そのような次世代ペアリング暗号に適した楕円曲線の生成方法についての研究を行った。
|