• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

推論の複雑性に関する圏論的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 22300092
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

PHILLIPS Steven  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (90344209)

研究分担者 武田 裕司  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (10357410)
麻生 英樹  独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 上級主任研究員 (10344194)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード推論 / 圏論 / 脳波 / 位相同期性 / 前頭-頭頂皮質 / 特徴統合 / カテゴリ判断課題 / 前頭-頭頂皮質 / 直積 / 直和 / 視覚的注意 / 圏論(Category Theory) / 直積の次元数 / ガンマ帯域
研究概要

本研究は認知課題難度の背景にある神経生理学的プロセスを特定する目的で行われた。圏論における直積あるいは直和によって定義される課題難度が神経生理学的なレベルにおける前頭-頭頂間同期性に対応しているという仮説を立て、それを検証する実験を行った。その結果、視覚探索課題における標的定義次元数(直積の引数)やカテゴリ判断課題におけるオブジェクトのパーツ数(直和の引数)が増加するに伴って、前頭-頭頂間同期性が強くなることが示された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Categorial compositionality III: F-(co)algebras and the systematicity of recursive capacities in human cognition2012

    • 著者名/発表者名
      Phillips, S., & Wilson, W. H.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7(4) 号: 4 ページ: e35028-e35028

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0035028

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visual feature integration indicated by phase-locked frontal-parietal EEG signals.2012

    • 著者名/発表者名
      Phillips, S., Takeda, Y., & Singh, A
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7(3) 号: 3 ページ: e32502-e32502

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0032502

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 確率モデルからの記号の創発2012

    • 著者名/発表者名
      麻生英樹
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 27(6) ページ: 546-554

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Categorial compositionality II: Universal constructions and a general theory of (quasi-) systematicity in human cognition2011

    • 著者名/発表者名
      Phillips, S., & Wilson, W. H
    • 雑誌名

      PLoS Computational Biology

      巻: 7(8)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal detection of functional connectivity from high- dimensional EEG synchrony data2011

    • 著者名/発表者名
      Singh, A. K., Asoh, H., & Phillips, S
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 58(1) ページ: 148-156

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal detection of functional connectivity from high-dimensional EEG synchrony data2011

    • 著者名/発表者名
      Singh Archana
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 58(1) ページ: 148-156

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Categorial compositionality II : Universal constructions and a general theory of (quasi-) systematicity in human cognition2011

    • 著者名/発表者名
      Phillips Steven
    • 雑誌名

      PLoS Computational Biology

      巻: 7(8) 号: 8 ページ: e1002102-e1002102

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1002102

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Phase-locking (synchrony) of frontal-parietal EEG signals associated with visual feature integration2012

    • 著者名/発表者名
      Phillips, S., Takeda, Y., & Singh, A
    • 学会等名
      the 35th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuro 2012)
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center (Aichi)
    • 年月日
      2012-09-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Categorial compositionality continued (further): A category theory explanation for the systematicity of recursive cognitive capacities.2012

    • 著者名/発表者名
      Phillips, S., & Wilson, W. H
    • 学会等名
      the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society. Austin, TX: Cognitive Science Society.
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center (Hokkaido).
    • 年月日
      2012-08-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Categorial compositionality continued: A category theory explanation for quasi-systematicity. In L. Carlson, C. Hoelscher, & T. F. Shipley (Eds.)2011

    • 著者名/発表者名
      Phillips, S., & Wilson, W. H
    • 学会等名
      the 33rd Annual Conference of the Cognitive Science Society. Austin, TX: Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Boston Park Plaza Hotel (USA).
    • 年月日
      2011-07-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Categorial compositionality continued : A category theory explanation for quasi- systematicity2011

    • 著者名/発表者名
      Phillips Steven
    • 学会等名
      the 33rd Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Boston Park Plaza Hotel (Boston, USA)
    • 年月日
      2011-07-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Phase-locking (synchrony) of frontal-parietal EEG signals associated with visual feature integration

    • 著者名/発表者名
      Phillips Steven
    • 学会等名
      the 35th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Neuro 2012)
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Categorial compositionality continued (further): A category theory explanation for the systematicity of recursive cognitive capacities

    • 著者名/発表者名
      Phillips Steven
    • 学会等名
      the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Systematicity and Cognitive Architecture

    • 著者名/発表者名
      Calvo, P. and Symons, J.
    • 出版者
      MIT Press
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi