• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会性の個人差を決める脳メカニズムの解明とその利用

研究課題

研究課題/領域番号 22300139
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 融合社会脳科学
研究機関独立行政法人情報通信研究機構 (2011-2013)
玉川大学 (2010)

研究代表者

春野 雅彦  独立行政法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター 脳情報通信融合研究室, 主任研究員 (40395124)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2010年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード扁桃体 / 意思決定 / 側坐核 / 直観 / 熟慮 / デコーディング / 社会性 / 個人差 / fMRI / 計算理論 / 脳活動の操作 / 神経科学 / 社会的意思決定 / 分配
研究概要

本研究では社会性の個人差における前頭葉皮質と皮質下の領域の役割を調べることが目的であった。 向社会的な被験者と個人的な被験者に公平性に基づき意思決定を行うゲームをfMRI計測時に行ってもらった。この課題には、ゲームと同時に乱数を記憶させ背外側前頭前野を使用、そのような要求がない2条件がある。背外側前頭前野を乱数記憶に使用すると、向社会的な人はより向社会的、個人的な人はより個人的な行動を示した。この時のfMRIデータを解析した結果、両者の差は扁桃体と側坐核の活動に現れることが明らかとなった。 さらにこの扁桃体と側坐核の脳活動に機械学習技術を適用することで被験者の行動を予測できる可能性を示した。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 8件) 図書 (2件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] Activity in the Nucleus Accumbens and Amygdala Underlies Individual Differences in Prosocial and Individualistic Economic Choices2014

    • 著者名/発表者名
      Haruno M, Kimura M, Frith CD
    • 雑誌名

      J Cogn Neurosci

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分配行動の個人差の神経科学2014

    • 著者名/発表者名
      春野雅彦
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 32 ページ: 77-79

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Activity in the Nucleus Accumbens and Amygdala Underlies Individual Differences in Prosocial and Individualistic Economic Choices2014

    • 著者名/発表者名
      Haruno M, Kimura M, Frith CD.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience

      巻: 26 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction Error Signal Enhanced by Striatum-Amygdala Interaction Explains the Acceleration of Probabilistic Reward Learning by Emotion2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Sakagami M, Haruno M. Reward
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 33(10) ページ: 4487-93

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reward Prediction Error Signal Enhanced by Striatum-Amygdala Interaction Explains the Acceleration of Probabilistic Reward Learning by Emotion2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Sakagami M, Haruno M.
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 33 ページ: 4487-4493

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reward Prediction Error Signal Enhanced by Striatum–Amygdala Interaction Explains the Acceleration of Probabilistic Reward Learning by Emotion2013

    • 著者名/発表者名
      N Watanabe, M Sakagami, M Haruno
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 33 ページ: 4487-4493

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning to Simulate Others' Decisions2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Harasawa N, Ueno K, Gardner JL, Ichinohe N, Haruno M, Cheng K, Nakahara H
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 74 ページ: 1125-1137

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MOSAIC for multiple reward2012

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto N., Haruno M, Doya K, Kawato M
    • 雑誌名

      Neural Computation

      巻: 24 ページ: 577-606

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential Neural Correlates of Reciprocal Activation and Co-contraction Control in Dorsal and Ventral Premotor Cortices2012

    • 著者名/発表者名
      Haruno M, Ganesh G, Burdet E, Kawato M
    • 雑誌名

      J Neurophysiol

      巻: 107 ページ: 126-33

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分配行動に見られる個人差の脳内メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      春野雅彦
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 31 ページ: 118-119

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Learning to simulate others' decisions2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Harasawa N, Ueno K, Gardner JL, Ichinohe N, Haruno M, Cheng K, Nakahara H.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 74 ページ: 1125-1137

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MOSAIC for multiple-reward environments2012

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto N, Haruno M, Doya K, Kawato M
    • 雑誌名

      Neural computation

      巻: 24 ページ: 577-606

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dopamine neurons learn to encode the long-term value of multiple future rewards2011

    • 著者名/発表者名
      Enomoto K, Matsumoto N, Nakai S, Satoh T, Sato TK, Ueda Y, Inokawa H, Haruno M, Kimura M
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 108 ページ: 15462-7

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Movement initiation-locked activity of the anterior putamen predicts future movement instability in periodic bimanual movement2011

    • 著者名/発表者名
      Aramaki Y, Haruno M, Osu R, Sadato N
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 31 ページ: 9819-23

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model-based attenuation of movement artifacts in fMRI2010

    • 著者名/発表者名
      Lemmin T
    • 雑誌名

      J Neurosci Methods.

      巻: 192 ページ: 58-69

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor memory and local minimization of error and effort, not global optimization, determine motor behavior2010

    • 著者名/発表者名
      Ganesh G
    • 雑誌名

      J Neurophysiol.

      巻: 104 ページ: 382-390

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Computational model-based tDCS selectively enhances guilt-aversion based prosocial behavior2014

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      Cosyne2014本会議
    • 発表場所
      Marriott Downtown Salt Lake City, Utah, U.S.A
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Computational approach to understand human social intuition and reflection2013

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      大阪大学GCOE セミナー
    • 発表場所
      大阪大学人間科学部、大阪府
    • 年月日
      2013-10-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会的意思決定の神経科学2013

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      京都大学医学部セミナー
    • 発表場所
      京都大学医学部、京都府
    • 年月日
      2013-08-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳の確率的な計算原理2013

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      神経科学学会全国大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都府
    • 年月日
      2013-06-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Activity in the nucleus accumbens and amygdala explains individual differences in intuitive social decision making2013

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      理研BSI セミナー
    • 発表場所
      BSI Central Building 1F Seminar Room、埼玉県
    • 年月日
      2013-02-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複数被験者の脳情報デコーディングで見る無意識の意思決定2013

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      統計数理研究所 ISM workshop on physical measurement and Bayesian statistics
    • 発表場所
      統計数理研究所、東京都
    • 年月日
      2013-01-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 報酬に関する計算論理神経科学と社会性について2012

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      京都大学医学部精神科セミナー
    • 発表場所
      京都大学医学部、京都府
    • 年月日
      2012-06-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニューロマーケティングの現状と可能性2012

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      日本マーケティング協会主催 ニューロマーケティング研究会
    • 発表場所
      日本マーケティング協会アカデミーホー ル、東京都
    • 年月日
      2012-01-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 向社会行動における扁桃体・線条体の役割2011

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      京都大学脳のセミナー
    • 発表場所
      京都大学医学部、京都府
    • 年月日
      2011-07-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Individual differences in social decision making2011

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      Okinawa Computational Neuroscience Course lecture
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(OIST)、沖縄県
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会、集団における意思決定の神経基盤2011

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      応用脳科学アカデミー講義
    • 発表場所
      豊洲センタービル、東京都
    • 年月日
      2011-01-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] お金の分配に見られる個人差の脳内メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      春野 雅彦
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム
    • 発表場所
      ルスツリゾート、北海道
    • 年月日
      2011-01-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リソースの分配に見られる個人差の脳内メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      春野雅彦
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第11回 冬のワークショップ
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道)
    • 年月日
      2011-01-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 神経経済学のインパクト (苧坂直行編 報酬を期待する脳 1章)2014

    • 著者名/発表者名
      春野雅彦
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 報酬を期待する脳2014

    • 著者名/発表者名
      春野雅彦
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ① NHK 教育テレビ オイコノミア(2013)2013.8.6 放送の「オイコノミア」で研究代表者、春野雅彦の「神経経済学」が取り上げられた。 報道等

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ② NHK スペシャル 病の起源 うつ病(2013)研究代表者、春野雅彦の平等・不平等と扁桃体の脳活動に関する研究が2013.10.20 放送のNHK スペシャル病の起源第3集「うつ病」の中で取り上げられた。 報道等

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ③ ニュートン(2013)6月号「損得勘定の脳科学」に代表研究者、春野雅彦の行動経済学と最新の脳科学の関係についての研究が取り上げられた。 報道等

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ④ 中央公論(2013)4月号に「脳科学でみる"税"という制度」に研究代表者、春野雅彦の社会経済行動における無意識の役割についての議論が掲載された。 報道等

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ⑤ 科学未来館 お金展(2013)社会行動と公平性に関する研究が日本化学未来館で行われる企画展「波乱万丈!おかね道―あなたを映し出す10の実験」で代表研究者、春野雅彦のお金の分配により計測が可能となる社会性の個人差の神経メカニズムに関する実験が取り上げられた。 報道等

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ⑥ 日経新聞経済教室(2011)代表研究者、春野雅彦のお金の分配により計測が可能となる社会性の個人差の神経メカニズムを調べた研究が取り上げられた。 報道等

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 脳情報と社会行動研究グループ 研究成果

    • URL

      http://www2.nict.go.jp/researcher/cinet/haruno/website/jp/result.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi