• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音と身体動作の同期に着目した舞踊教育システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22300208
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関京都大学

研究代表者

伊勢 史郎  京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20211732)

連携研究者 尾本 章   (00233619)
渡邉 祐子  
上野 佳奈子   (10313107)
武岡 成人   (30514468)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2012年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードリズム感 / 舞踊教育 / 能動性 / 技能 / 音と身体の同期 / ダンス技能 / 三次元振動加速度 / 音と身体の相互作用 / リズム運動 / 無線振動加速度センサー / 音と身体の同時性 / 身体動作データベース / うつ病対策 / 協調と競争による身体制御 / 空間の非日常性制御
研究概要

舞踊の技能獲得を促進するためのセンサー技術を開発し、舞踊教育の効果を高めるシステムを実現した。複 数(10名以上)の身体に取り付けることができ、リアルタイムで振動加速度を表示することが可能なセンサー装置を開発した。また、舞踊の技能を定量化するためには身体動作が音と同期する際の時間精度を計測する必要がある。本センサー装置に振動加速度と同期して、音響信号の収録を可能とする機能を付加した。この装置を用いてストリートダンス技能学習のための基礎実験を行い、センサー装置を用いることにより技能獲得の効果が高まることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] モバイルデバイスを利用したストリートダンス学習システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      野口喬矢
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi