研究課題/領域番号 |
22300266
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
鈴木 誠 北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (60322856)
|
研究分担者 |
大塚 雄作 京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (00160549)
荻原 彰 三重大学, 教育学部, 教授 (70378280)
古屋 光一 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10374753)
人見 久城 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (10218729)
細川 和仁 秋田大学, 教育推進総合センター, 教授 (30335335)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | コンピテンス / 能力 / 資質 / 科学教育 / カリキュラム / 評価 / 人材育成 / 教育課程 / 探究 |
研究概要 |
コンピテンスとは、今日、生徒の知識や技能、態度を含む概念である。私たちは、まずコンピテンスとはどのようなものかを調べ、科学教育に求められるコンピテンスとは何かを明らかにしようとした。研究は、日本の自動車産業で求められるコンピテンスや、科学研究者に必要な能力について面接調査から始まった。ドイツやフランス、フィンランドにおけるコンピテンス基盤型教育についても調べた。それらをまとめた結果、日本における科学教育に求められるコンピテンスは、「科学的に探究する」、「科学と向き合う」、「学びの基礎を築く」の3つのカテゴリーに分けることができた。中学校でコンピテンスを育てる理科授業を行い、成果を得た。
|