• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科教員養成のスタンダード・カリキュラムのモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 22300269
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京学芸大学

研究代表者

長谷川 正  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40134770)

連携研究者 松川 正樹  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30127914)
鎌田 正裕  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20204604)
新田 英雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50198529)
小川 治雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10134769)
前田 優  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10345324)
真山 茂樹  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (40199914)
原田 和雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00301169)
中西 史  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (30293004)
西浦 慎吾  東京学芸大学, 教育学部, 助教 (50372454)
佐藤 尚毅  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (90392935)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2012年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2010年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワード小学校教員養成 / 理科 / スタンダード・カリキュラム / 理科の教員養成カリキュラム比較 / 教員養成 / カリキュラム / 教材開発
研究概要

大学における小学校教員養成の理科のスタンダード・カリキュラムを試みた.理科を教える教員に必要最低限度の知識と授業実践能力を国内外の大学での教員養成カリキュラムと比較検討して,学習指導要領理科の項目を網羅する観察,観測,実験を含む授業内容を限られた時間内で実施し得る実現可能な具体策を検討した.その結果,現行法の2科目4単位の授業では学習指導要領理科の項目を網羅するのは難しく,さらに1科目2単位の授業時間が必要であることが明らかになった.また,教員養成における教材開発を試みた.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (83件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 32件) 学会発表 (37件) (うち招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Haruo Ogawa and Hiroki Fujii, 2013, A Trial of Placement and Embodiment of Images for Chemical Concepts in the Lesson Model of a "Surface Active Agent" Through SEIC2013

    • 著者名/発表者名
      Mei-Hung Chiu, Hsin-Kai Wu,Chin-Cheng Chou, Hsiao-Lin Tuan, and Jing-Wen Lin (eds)
    • 雑誌名

      Chemistry Education and Sustainability in the Global Age"

      ページ: 59-69

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Trial of Placement and Embodiment of Images for Chemical Concepts in the Lesson Model of a “Surface Active Agent” Through SEIC2013

    • 著者名/発表者名
      Haruo Ogawa and Hiroki Fujii
    • 雑誌名

      Chemistry Education and Sustainability in the Global Age

      巻: - ページ: 59-69

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京都小学校教員の授業に対する意識-社会科と理科を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      大澤克美・川崎誠司・坂井俊樹・中西史・松川誠一・三石初雄・吉原伸敏・渡部竜也
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 31 ページ: 213-228

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既習高等学校化学内容の記憶と意識調査2012

    • 著者名/発表者名
      小川治雄
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系

      巻: 64 ページ: 37-44

    • NAID

      110009478164

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Development of teaching material in tablet PC based on computer graphics by quantum chemistry calculation - Walden's inversion. Proc2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuo, Nozomi Nishitani, Yusuke Yoshinaga, and Haruo Ogawa
    • 雑誌名

      The 20th Intern. Conf. on Computers in Education (ICCE)

      ページ: 418-422

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Chemical Reactions forTeaching Material Based on QuantumCalculation-Thermochemical Handling about NaCl-Proc2012

    • 著者名/発表者名
      Haruo Ogawa, Saburo Inoue, and Akira Ikuo
    • 雑誌名

      The 20^th Intern. Conf. on Computers in Education (ICCE), Proc. The20^th Intern. Conf. on Computers in Education(ICCE)

      ページ: 72-74

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of Chemical Reactions for Teaching Material Based on Quantum Calculation – Thermochemical Handling about NaCl –2012

    • 著者名/発表者名
      Haruo Ogawa, Saburo Inoue, and Akira Ikuo
    • 雑誌名

      Proc. The 20th Intern. Conf. on Computers in Education (ICCE)

      巻: - ページ: 72-74

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of teaching material in tablet PC based on computer graphics by quantum chemistry calculation - Walden’s inversion -2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuo, Nozomi Nishitani, Yusuke Yoshinaga, and Haruo Ogawa
    • 雑誌名

      Proc. The 20th Intern. Conf. on Computers in Education (ICCE)

      巻: - ページ: 418-422

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既習高等学校化学内容の記憶と意識調査2012

    • 著者名/発表者名
      小川治雄
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 自然科学系

      巻: 64 ページ: 37-44

    • NAID

      110009478164

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京都小学校教員の授業に対する意識 ―社会科と理科を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      大澤克美・川崎誠司・坂井俊樹・中西 史・松川誠一・三石初雄・吉原伸敏・渡部竜也
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 31 ページ: 213-228

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「見えないけれどあるもの」をテーマとした描画の内容分析2011

    • 著者名/発表者名
      小川治雄・藤井浩樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系

      巻: 63 ページ: 27-32

    • NAID

      110008723673

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan-Korea Cooperative Lesson on the Topic of Iron in Chemical Education2011

    • 著者名/発表者名
      FUJII Hiroki, ARITA Kazuki, HIRAMATSU Atsushi, UTSUMI Ryoichi, OHGATA Yusuke, KIM Sung Hoon, and OGAWA Haruo
    • 雑誌名

      Focus on Promotion of Students'Creativity. Article in the book of The4th NICE (Network for Inter-Asian ChemistryEducators) Symposium

      ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of teaching material in tablet computer based on computer graphics by quantum chemistry calculation - Reaction of I+ H_2 → HI + H. Proc. The Work-in-Progress Poster of Intern. Conf. on Computers in Education2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuo, Hiroshi Nagashima, Yusuke Yoshinaga, and Haruo Ogawa
    • 雑誌名

      ICCE 2011, Riichiro Mizoguchi et al. Eds

      ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imagination and Visualization Connected with Creative Thinking2011

    • 著者名/発表者名
      Haruo Ogawa
    • 雑誌名

      Article in the book of The 4^th NICE (Network for Inter-Asian Chemistry Educators) Symposium

      ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imagination and Visualization Connected with Creative Thinking2011

    • 著者名/発表者名
      Haruo Ogawa
    • 雑誌名

      Article in the book of The 4^<th> NICE (Network for Inter-Asian Chemistry Educators) Symposium

      ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Education for Creativity2011

    • 著者名/発表者名
      FUJII Hiroki, OGAWA Haruo
    • 雑誌名

      Proc.Intern.Conf.EASE (East-Asian Association for Science Education)

      ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of teaching material in tablet computer based on computer graphics by quantum chemistry calculation-Reaction of I+H_2→HI+H-2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Ikuo, Hiroshi Nagashima, Yusuke Yoshinaga, Haruo Ogawa
    • 雑誌名

      Proc.The Work-in-Progress Poster of Intern.Conf.on Computers in Education : ICCE 2011, ISBN 978-616-12-0187-6(Riichiro Mizoguchi et al. Eds.)

      ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan-Korea Cooperative Lesson on the Topic of Iron in Chemical Education : Focus on Promotion of Students' Creativity2011

    • 著者名/発表者名
      FUJII Hiroki, ARITA Kazuki, HIRAMATSU Atsushi, UTSUMI Ryoichi, OHGATA Yusuke, KIM Sung Hoon, OGAWA Haruo
    • 雑誌名

      Article in the book of The 4^<th> NICE (Network for Inter-Asian Chemistry Educators) Symposium

      ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress toward the construction of an international web-based educational system featuring improved "SimRiver" for understanding of river environments.2011

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J.H., Cheong, C., Lobo, E.A.., Witkowski, A., Srivibool, R., Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M., Hamilton, P.B., Gao, Y.H., Ector, L.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Biology Education

      巻: 5(in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trial of educational computer simulation software 'SimRiver' for assessment of river water quality for environmental education in schools.2011

    • 著者名/発表者名
      Lee, J.H., Cheong, C., Kwon, N.J., Kim, Y.J., Park, H.G., Mayama, S., Katoh K., Omori, H.
    • 雑誌名

      Environmental Education (Journal of Korean Society of Environmental Education)

      巻: 24 ページ: 40-48

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京都日野市における環境学習サポートグループ「ひのどんぐりクラブ」の活動2011

    • 著者名/発表者名
      中西史, 本地由佳, 他
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 25(印刷中)

    • NAID

      130006655332

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Education for Creativity. Proc. Intern. Conf. EASE2010

    • 著者名/発表者名
      FUJII Hiroki and OGAWA Haruo
    • 雑誌名

      East-Asian Association for Science Education

      ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of a novel cleaning method using low-temperature plasma on tidalflat diatoms with heterovalvy or delicate frustule structure2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Kodama, Y. and Mayama, S
    • 雑誌名

      Proceedings of the Academy of Natural Sceinces of Philadelphia

      巻: 160 ページ: 83-87

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response of epilithic diatom community to environmental gradients in subtropical temperate Brazilian rivers.2010

    • 著者名/発表者名
      Lobo E. A., Wetzel, C. E., Ector, L., Katoh, K., Blanco, S. and Mayama, S
    • 雑誌名

      Limnetica

      巻: 29 ページ: 323-340

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SimRiver, environmental modeling software for the secondary science classroom2010

    • 著者名/発表者名
      Hoffer, J., Mayama, S., Lingle, K., Conroy, K., and Julius, M
    • 雑誌名

      Science Scope

      巻: 35 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trial of educational computer simulation software 'SimRiver' for assessment of river water quality for environmental education in schools2010

    • 著者名/発表者名
      Lee, J.H., Cheong, C., Kwon, N.J., Kim, Y.J., Park, H.G., Mayama, S., Katoh K. and Omori,H
    • 雑誌名

      Environmental Education (Journal of Korean Society ofEnvironmental Education)

      巻: 24 ページ: 40-48

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本酒の成分分析2010

    • 著者名/発表者名
      小川治雄・中島友和・吉原伸敏・大橋ゆか子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系

      巻: 62 ページ: 23-31

    • NAID

      110008449049

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 洗剤(界面活性剤)を題材とした教材を通してのSEICプログラムの評価2010

    • 著者名/発表者名
      小川治雄・小金澤智子・生尾光・吉永裕介・藤井浩樹
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要自然科学系

      巻: 62 ページ: 15-21

    • NAID

      110008449048

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF LESSON MODEL ON THE TOPIC OF CHITIN AND CHITOSAN IN CHEMICAL EDUCATION: FOCUS ON PROMOTION OF STUDENT'S ABILITIES IN PROPER JUDGMENT, Innovation inScience and Technology Education2010

    • 著者名/発表者名
      FUJII Hiroki, OGAWA Haruo, UTSUMI Ryoichi, and HIRAMATSU Atsushi
    • 雑誌名

      Research, Policy, Practice, Ed Jack Holbrook et al, University Tartu

      ページ: 257-258

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A TRIAL OF THE LESSON MODEL IN CHEMISTRY THROUGH SEIC (SPECIAL EMPHASIS ON IMAGINATION LEADING TO CREATION), Innovation in Science and Technology Education2010

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Haruo, FUJII Hiroki, and Ohashi Yukako
    • 雑誌名

      Research, Policy, Practice, Ed Jack Holbrook et al, University Tartu

      ページ: 253-256

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF TEACHING MATERIALS BY CG VISUALIZATION OF CHEMICAL REACTIONS FOR REALIZING THE REACTION MECHANISMS. Innovation in Science and Technology Education2010

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Haruo, IKUO Akira, and YOSHINAGA Yusuke
    • 雑誌名

      Research, Policy, Practice, Ed Jack Holbrook et al, University Tartu

      ページ: 251-253

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 礫の摩耗実験による河床礫の分布様式の検討2010

    • 著者名/発表者名
      松川正樹・江澤圭子・西田尚央
    • 雑誌名

      秋川-多摩川水系を例として.地学教育

      巻: 63 ページ: 125-133

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秋川-多摩川水系における河床礫の特徴の経年変化とその教材化としての意義2010

    • 著者名/発表者名
      松川正樹・江澤圭子・小野郁子・西田尚央
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 63 ページ: 57-73

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 礫の摩耗実験による河床礫の分布様式の検討:秋川-多摩川水系を例として2010

    • 著者名/発表者名
      松川正樹・江澤圭子・西田尚央
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 63 ページ: 125-133

    • NAID

      10026559486

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF TEACHING MATERIALS BY CGVISUALIZATION OF CHEMICAL REACTIONS FOR REALIZING THE REACTION MECHANISMS2010

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Haruo, IKUO Akira, YOSHINAGA Yusuke
    • 雑誌名

      Innovation in Science and Technology Education : Research, Policy, Practice, Ed Jack Holbrook et al, University Tartu

      ページ: 251-253

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A TRIAL OF THE LESSON MODEL IN CHEMISTRY THROUGH SEIC (SPECIAL EMPHASIS ON IMAGINATION LEADING TO CREATION)2010

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Haruo, FUJII Hiroki, Ohashi Yukako
    • 雑誌名

      Innovation in Science and Technology Education : Research, Policy, Practice, Ed Jack Holbrook et al, University Tartu

      ページ: 253-256

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF LESSON MODEL ON THE TOPIC OF CHITIN AND CHITOSAN IN CHEMICAL EDUCATION : FOCUS ON PROMOTION OF STUDENT'S ABILITIES IN PROPER JUDGMENT2010

    • 著者名/発表者名
      FUJII Hiroki, OGAWA Haruo, UTSUMI Ryoichi, HIRAMATSU Atsushi
    • 雑誌名

      Innovation in Science and Technology Education : Research, Policy, Practice, Ed Jack Holbrook et al, University Tartu

      ページ: 257-258

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SimRiver, environmental modeling software for the secondary science classroom.2010

    • 著者名/発表者名
      Hoffer, J., Mayama, S., Lingle, K., Conroy, K., Julius, M.
    • 雑誌名

      Science Scope

      巻: 35 ページ: 29-33

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of a novel cleaning method using low-temperature plasma on tidalflat diatoms with heterovalvy or delicate frustule structure.2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Kodama, Y., Mayama, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Academy of Natural Science of Philadelphia

      巻: 160 ページ: 83-87

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Implementations of the lesson using "DiatomProject"web-based educational aids in seven language areas of Asian countries2012

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Osaki, H., Julius, M., Lee, J.H., Cheong, C., Lobo, E.A., Witkowski, A., Srivibool, R.,Muangphra, P., Jahn, R., Kulikovskiy, M., Hamilton, P.B., Gao, Y.-H., Ector, L., Soeprobowati, T.R., Balasubramanian, K., Balasubramanian, A., Guruprasad, S., Barlaan, E.A. and Solak, C.N.2012
    • 学会等名
      The 24rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology
    • 発表場所
      フィリピン大学ディリマン
    • 年月日
      2012-12-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 地域の自然を活用するためのWeb教材の開発2012

    • 著者名/発表者名
      中西史,井上録郎,杉浦忠機,有馬佳代子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第92回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2012-08-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 珪藻を用いたWeb教材が河川環境理解に果たす役割-SimRiverを中核とした教材群開発・実践の10年間.2012

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大森宏・清野聡子
    • 学会等名
      日本藻類学会第60回大会
    • 発表場所
      札幌、北海道大学
    • 年月日
      2012-07-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 珪藻が人々の環境意識に与えるインパクト:国際ウェブ教材システム「ケイソウプロジェクト」を使用した教育実践とその分析.2012

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大崎博之
    • 学会等名
      日本珪藻学会第33回大会
    • 発表場所
      筑波、産業技術総合研究所
    • 年月日
      2012-05-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 化学教育の後継者育成と新規教材開発による化学の振興と普及への貢献2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川正
    • 学会等名
      日本化学会第92回春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜市)
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 化学教育の後継者育成と新規教材開発による化学の振興と普及への貢献2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川正
    • 学会等名
      日本化学会第92回春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜市)(受賞講演)
    • 年月日
      2012-03-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大学における理科教員研究の実施例2011

    • 著者名/発表者名
      吉原伸敏・田艶・鎌田正裕・松川正樹
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学(松江市)
    • 年月日
      2011-08-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] Imagination and Visualization Connected with Creative Thinking2011

    • 著者名/発表者名
      Haruo Ogawa
    • 学会等名
      The 4th NICE (Network for Inter-Asian Chemistry Educators) Symposium
    • 発表場所
      Seoul University(Korea)
    • 年月日
      2011-07-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Imagination and Visualization Connected with Creative Thinking2011

    • 著者名/発表者名
      Haruo Ogawa
    • 学会等名
      The 4^<th> NICE (Network for Inter-Asian Chemistry Educators) Symposium
    • 発表場所
      Seoul University (Korea)
    • 年月日
      2011-07-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] International web-based educational system featuring diatoms for understanding of the river environment2011

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 学会等名
      資源及び生態学知名学者講座シリーズ39回
    • 発表場所
      アモイ大学生命科学院、(中国)
    • 年月日
      2011-06-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Application of "SimRiver", simulation program for river water quality assessment using diatoms in school environmental education2011

    • 著者名/発表者名
      Lee, J.H., Cheong, C., Mayama, S., Katoh, K., Omori H.
    • 学会等名
      韓國藻類學會第25回學術発表大會
    • 発表場所
      成均館大學(ソウル)
    • 年月日
      2011-04-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 紫外線吸収剤として働くベンゾイル酢酸アミドのエノールエーテルの合成2011

    • 著者名/発表者名
      荒木香南・伊藤靖・山田道夫・前田優・長谷川正
    • 学会等名
      日本化学会第91回春季年会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-03-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ケイソウプロジェクト:河川環境の学習を通じて国際理解を育むための教育的挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・村上潤・大森宏・加藤和弘・清野聡子
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(さいたま市)
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 小学生が植物のデンプン分解作用を理解するための実験の検討2011

    • 著者名/発表者名
      本地由佳・中西史
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(さいたま市)
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] トレニアのinvitro受精系の実験教材としての可能性の研究2011

    • 著者名/発表者名
      八子芙美子・中西史
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(さいたま市)
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 構造と機能の関係について認識を深めるための教材の開発-アゲハの幼虫及び蛹の微細構造に着目した教材開発-2011

    • 著者名/発表者名
      辻俊, 中西史
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(さいたま市)
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] トレニアのin vitro受精系の実験教材としての可能性の研究2011

    • 著者名/発表者名
      八子芙美子, 中西史
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(さいたま市)
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ウリ科植物のペグ形成の教材化のための基礎研究2011

    • 著者名/発表者名
      木村一民, 中西史
    • 学会等名
      日本生物教育学会第90回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(さいたま市)
    • 年月日
      2011-01-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 大学における理科教員研修:地学分野の例2011

    • 著者名/発表者名
      松川正樹・吉原伸敏・田艶・西浦慎吾・佐藤尚毅・鎌田正裕
    • 学会等名
      日本地学教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] A laboratory procedure for the synthesis of amino acids by contact glow discharge electrolysis (CGDE) of ammonia and carboxylic acids in aqueous solution2010

    • 著者名/発表者名
      H.Takatsuji, K.Harada
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center(Honolulu, USA)
    • 年月日
      2010-12-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Web-based educational system featuring SimRiver software for encouraging international understanding of river environment.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Ohmori, H., Katoh, K., Seino, S, Osaki, H., Lee, J.H., Cheong, C., Julius, M., Lobo, E.A., Witkowski, A., Muangphra, P., Srivibool, R., Jahn, R., Hamilton, P.B., Lavoie, I., Kulikovskiy, M., Gao, Y.H
    • 学会等名
      The 23rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology
    • 発表場所
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • 年月日
      2010-10-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] International web-based educational system for understanding of the river environment.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S
    • 学会等名
      第5回東アジア教員養成コンソーシアムシンポジウム
    • 発表場所
      北京師範大学(中国)
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] Application of 'SimRiver' a computer program for water quality simulation usingdiatoms in environmental education2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Lee, J.H. and Cheong, C.
    • 学会等名
      2010年韓国環境教育指導者コース職務研修会
    • 発表場所
      大邱大学(韓国)
    • 年月日
      2010-08-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Application of 'SimRiver' a computer program for water quality simulation using diatoms in environmental education.2010

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Lee, J.H., Cheong, C.
    • 学会等名
      2010年韓国環境教育指導者コース職務研修会
    • 発表場所
      大邱大学(韓国) 招待講演
    • 年月日
      2010-08-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 蒸散による水の吸い上げに注目した小学校理科授業の実践2010

    • 著者名/発表者名
      葛貫裕介・中西史
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学(甲府市)
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成系学部学生と児童の蒸散や土壌養分に対する意識2010

    • 著者名/発表者名
      葛貫裕介・中西史
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学(甲府市)
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] アゲハの幼虫及び蛹の教材としての可能性2010

    • 著者名/発表者名
      辻俊・中西史
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回全国大会
    • 発表場所
      山梨大学(甲府市)
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 珪藻を用いた国際ウェブ教材システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 学会等名
      日本珪藻学会第31回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] Diatoms and their correlation water quality

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Mayama
    • 学会等名
      The 6th National Conference on Alage and Plankton (NCAP 2013)
    • 発表場所
      チェンマイ大学(タイ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Implementations of the lesson using “Diatom Project” web-based educational aids in seven language areas of Asian countries.

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino,S et al.
    • 学会等名
      The 24rd Biennial Conference of the Asian Association for Biology
    • 発表場所
      フィリピン大学(ケソンシティー)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Progress towards the construction of an international network based on the World Wide Web: Program for water quality evaluation using diatoms

    • 著者名/発表者名
      Eduardo A. Lobo, Marilia Schuch and Shigeki Mayama
    • 学会等名
      III Seminar on Limnological Studies in Subtropical Climate
    • 発表場所
      サンタマリア大学(ブラジル)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Diatoms challenge to change people's awareness about riverine environment with aid of an International Web-based educational system

    • 著者名/発表者名
      Mayama, S., Katoh, K., Omori, H., Seino, S., Julius et al.
    • 学会等名
      22nd International Diatom Symposium
    • 発表場所
      ゲント大学(ベルギー)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 珪藻を用いたWeb教材が河川環境理解に果たす役割-SimRiverを中核とした教材群開発・実践の10年間

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大森宏・清野聡子
    • 学会等名
      日本藻類学会第60回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 珪藻が人々の環境意識に与えるインパクト:国際ウェブ教材システム「ケイソウプロジェクト」を使用した教育実践とその分析

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹・加藤和弘・大崎博之
    • 学会等名
      日本珪藻学会第33回大会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(筑波)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 地域の自然を活用するためのWeb教材の開発

    • 著者名/発表者名
      中西 史,井上録郎,杉浦忠機,有馬佳代子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第92回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 身近な野生哺乳類の世界への接近方法の開発

    • 著者名/発表者名
      北垣憲仁・中西 史
    • 学会等名
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 植物の伸長成長に対する紫外線の影響と光回復の教材化

    • 著者名/発表者名
      丸山望,中西 史
    • 学会等名
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 小・中・高一貫カリキュラムへの改革を先取りした理科の授業づくり生活に有用な探究的学びや,社会とのつながりを見据えた工夫事例集2012

    • 著者名/発表者名
      広木正紀・内山裕之・中西史,他
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「藻類ハンドブック」第2章環境 環境指数藻類 2.珪藻類2012

    • 著者名/発表者名
      真山茂樹
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 小・中・高一貫カリキュラムへの改革を先取りした理科の授業づくり 生活に有用な探究的学びや,社会とのつながりを見据えた工夫事例集2012

    • 著者名/発表者名
      広木正紀・内山裕之・中西 史,他
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 小学校教員のための理科教育-科学的な見方・考え方を養う2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川正・松川正樹
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 理科教育力を高める基礎化学2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川正・吉永裕介・國仙久雄
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      裳華房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 理科教育力を高める基礎化学2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川正、國仙久雄、吉永裕介
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      裳華房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 小学校教員のための理科教育-科学的な見方を養う-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川正・松川正樹(編著)
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      東京学芸大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi