• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細藻類が生産する核内受容体活性化物質の水生動物への影響

研究課題

研究課題/領域番号 22310020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関筑波大学

研究代表者

彼谷 邦光  筑波大学, 生命環境系, 教授 (40124341)

研究分担者 白石 不二雄  国立環境研究所, 環境リスク研究センター, フェロー (30113476)
佐野 友春  国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 主任研究員 (10178808)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2010年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード7-hydroxy retinoic acid / RAR agonistic activity / Cyanobacteria / Teratogen / 7-Hydroxy retinoic acid / cis-trans isomerization / keto-enol tautomerism / teratogenic test / all-trans retinoic acid / zebrafish / cyanobacteria / photostability / medaka ER / yeast-two-hybrid assay / E2 / Planktothrix agardhii / warerblooms / Cylindrospermopsis raciborskii / nuclear receptors / RAR / Two-hybrid assay / Microcysits / spirulina / ATLA / UV-A
研究概要

富栄養化した淡水湖沼に発生するアオコ(cyanobacterial waterblooms)に核内受容体の一種であるレチノイン酸受容体(Retinoic Acid Receptor, RAR)に結合してアゴニスト(Agonist)として働く物質が存在することを見出し、その物質を単離し、その構造を明らかにした。本物質は7-Hydroxy retinoic acid で、Retinoic acid の新奇アナログであった。本物質は通常4種の異性体の平衡関係にあった。UV-Aの照射に対してはall-trans retinoic acid (ATRA)よりははるかに安定であった。また、活性はATRAの約半分程度であった。UV-Aに安定な7-hydroxy retinoic acidはアオコ発生水域で魚類や両生類のRARに作用し、アオコ発生水域で観察されるカエルや魚の奇形を誘発する一因の可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A novel retinoic acid analogue, 7-hydroxy retinoic acid, isolated from cyanobacteria2011

    • 著者名/発表者名
      Kaya K, Shiraishi F., Uchida H and Sano T
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1810 号: 4 ページ: 414-419

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2010.11.009

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel retinoic acid analogue, 7-hydroxy retinoic acid isolated from cyanobacteria2011

    • 著者名/発表者名
      Kaya, K, Shiraishi, F, Uchida H, Sano, T.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta

      巻: 1810 ページ: 414-419

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Is 7-hydroxy retinoic acid of cyanobacteria an aquatic ecotoxin?2013

    • 著者名/発表者名
      Kaya, Kunimitsu
    • 学会等名
      9th International Conference on Toxic Cyanobacteria
    • 発表場所
      Johannesburg, South Africa
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Is 7-hydroxy retinoic acid of cyanobacteria an aquatic ecotoxin?2012

    • 著者名/発表者名
      Kaya K, Shiraishi F, and Sano T
    • 学会等名
      9^<th> International Conference on To xi c Cyanobacteria.
    • 発表場所
      Johannesburg, South Africa
    • 年月日
      2012-08-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A photostable retinoic acid analogue, 7-hydrioxy retinoic acid isolated from Spirulina and other cyanobacteria2012

    • 著者名/発表者名
      Kaya K, ShiraishiF, Sano T
    • 学会等名
      8^<th> Asia-Pacific Conference on Algal Biotechnology
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2012-07-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] A photostable retinoic acid analogue, 7-hydroxy retinoic acid, isolated from Spirulina and other cyanobacteria2012

    • 著者名/発表者名
      Kaya, Kunimitsu
    • 学会等名
      8th Asia-Pacific conference on Algal Biotechnology
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi