• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度、高配向、長尺カーボンナノチューブファイバーの開発とその特質を活かした応用

研究課題

研究課題/領域番号 22310074
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

唐 捷  独立行政法人物質・材料研究機構, 先端材料プロセスユニット, グループリーダー (80354158)

研究分担者 佐々木 泰造  独立行政法人, 物質・材料研究機構・理論計算科学ユニット, ユニット長 (60343852)
連携研究者 新谷 紀雄  独立行政法人, 物質・材料研究機構・先端材料プロセスユニット 一次元ナノ材料グループ, 外来研究者 (60354172)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードナノ機能材料 / カーボンナノチューブ / グラフェン / 複合材料 / エレクトロニクス材料 / キャパシター材料
研究成果の概要

カーボンナノチューブ(CNT)は優れた伝導性・力学特性があり、蓄電デバイスの電極材料として魅力的である。そこでCNTとグラフェンの三次元集積化構造とその表面特性を利用する電極材料を創製し、ナノ構造制御により、その特性を最大限引き出すことを目的とした。CNTをスペーサとして、高密度にグラフェン積層に挿入し、3次元的にネットワーク化したCNT/グラフェン複合膜シートの作製に成功し、グラフェン表面への電解液イオン吸着を促進し、その結果エネルギー密度を著しく増大させることが分かった。また、グラフェンとCNTとの複合化によって、選択的センシングにおいて、新規高性能バイオセンサーの開発を進めていた。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 16件) 図書 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (14件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Ionic liquid modified reduced graphene oxide for supercapacitor: a new approach toward improving the rate capability in ionic liquid electrolyte2015

    • 著者名/発表者名
      Qingguo Shao, Jie Tang, Yuexian Lin, Jing Li, Faxiang Qin, Jinshi Yuan and Lu-Chang Qin
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: a

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbon nanotube spaced graphene aerogels with enhanced capacitance in2015

    • 著者名/発表者名
      Q.SHAO,J TANG ,Y. LIN ,J. LI , F.X.QIN , J. YUAN , and L.-C.QIN
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 278 ページ: 751-759

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2014.12.052

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 未来技術の旗手たち グラフェンで大容量蓄電に道、電気自動車への応用目指す2015

    • 著者名/発表者名
      唐捷
    • 雑誌名

      商工ジャーナル

      巻: 41(1) ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Vertically Aligned Cobalt Hydroxide Nano-Flake Coated Electro-Etched Carbon Fiber Cloth Electrodes for Supercapacitors2014

    • 著者名/発表者名
      Q. Cheng, J.Tang, Han Zhan, and L.-C.Qin
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 616-617 ページ: 35-39

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2014.10.013

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 大容量グラフェンスーパーキャパシターの技術動向2014

    • 著者名/発表者名
      唐捷
    • 雑誌名

      ペトロテック

      巻: 37[11] ページ: 825-829

    • NAID

      40020258789

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Co(OH)2 Nano-Sheet Decorated Graphene-CNT Composite for Supercapacitors of High Energy Density2014

    • 著者名/発表者名
      Qian Cheng, Jie Tang, Norio Shinya, and Lu-Chang Qin,
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 15 号: 1 ページ: 14206-14210

    • DOI

      10.1088/1468-6996/15/1/014206

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphene Carbon Nanotube Composite Aerogel for Selective Detection of Uric Acid2013

    • 著者名/発表者名
      Feifei Zhang, Jie Tang, Zonghua Wang, and Lu-Chang Qin
    • 雑誌名

      Chemical Physical Letters

      巻: 590 ページ: 121-125

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Graphene Hollow Spheres for Supercapacitors2013

    • 著者名/発表者名
      Qingguo Shao, Jie Tang, Yuexian Lin, Feifei Zhang, Jinshi Yuan, Han Zhang, Norio Shinya, and Lu-Chang Qin,
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 1 号: 48 ページ: 15423-15428

    • DOI

      10.1039/c3ta12789c

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid Graphene Electrodes for Supercapacitors of High Energy Density2013

    • 著者名/発表者名
      Feifei Zhang, Jie Tang, Norio Shinya, and Lu-Chang Qin,
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters,

      巻: 584 ページ: 124-129

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2013.08.021

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グラフェンを用いた大容量スーパーキャパシタの開発2013

    • 著者名/発表者名
      Jie Tang
    • 雑誌名

      NEW DIAMOND

      巻: 110(29)3 ページ: 20-22

    • NAID

      40019775397

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グラフェンスーパーキャパシター2013

    • 著者名/発表者名
      唐 捷、新谷紀雄
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 34,6 ページ: 315-320

    • NAID

      10031177753

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyaniline Modified Graphene and Nanotube Composite Electrode for Asymmetric Supercapacitors of High Energy Density2013

    • 著者名/発表者名
      Qian Cheng, Jie Tang,Norio Shinya, Lu-Chang Qin
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 5 ページ: 17271-17277

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グラフェンスーパーキャパシター2013

    • 著者名/発表者名
      唐 捷、新谷紀雄、
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: Vol.34/Number 6 ページ: 2352-2356

    • NAID

      10031177753

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphene Supercapacitor2012

    • 著者名/発表者名
      J.Tang and N.Shinya
    • 雑誌名

      MATERIALS INTEGRATION

      巻: Vol.25/Number 11 ページ: 46-50

    • NAID

      10031177753

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 新炭素素材を用いた蓄電装置 -グラフェンナノ構造電極と高速充放電キャパシタの大容量化2012

    • 著者名/発表者名
      J.Tang
    • 雑誌名

      FC Report(日本ファインセラミックス協会機関誌)

      巻: Vol.30/Number 3 ページ: 104-107

    • NAID

      40019392452

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] グラフェン複合電極とキャパシタの大容量化 / グラフェン複合電極とキャパシタの大容量化2012

    • 著者名/発表者名
      J.Tang and LC-Qin
    • 雑誌名

      グラフェンが拓く材料の新領域

      巻: Vol.6章/Number 2節 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbon Composite Microelectrodes Fabricated by Electrophoretic Deposition2011

    • 著者名/発表者名
      J.Ma, J.Tang, Q.Cheng, H.Zhang, N.Shinya, L.-C.Qin
    • 雑誌名

      Jurnal of Nanoscience and Nanotechnology

      巻: Vol.11 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyaniline Coated Electro-etched Carbon Fiber Cloth Electrodes for Supercapacitor2011

    • 著者名/発表者名
      Q Cheng, J.Tang, J.Ma, H.Zhang, N.Shinya, L.-C.Qin
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: Vol.115 号: 47 ページ: 23584-23590

    • DOI

      10.1021/jp203852p

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphene and Carbon Nanotubes Composite Electrodes for Supercapacitors2011

    • 著者名/発表者名
      Q.Cheng, J.Tang, J.Ma, H.Zhang, N.Shinya, L.-C.Qin
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: Vol.13 号: 39 ページ: 17615-17624

    • DOI

      10.1039/c1cp21910c

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graphene and Nanostructured MnO2 Composite Electrodes for Supercapacitors2011

    • 著者名/発表者名
      Q.Cheng, J.Tang, J.Ma, H.Zhang, N.Shinya, L.-C.Qin
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: Vol.49 ページ: 2917-2925

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of surfactants on spinning carbon nanotube fibers by electrophoresis2010

    • 著者名/発表者名
      J.Ma, J.Tang, Q.Cheng, H.Zhang, N.Shinya, L.-C.Qin
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: Vol.11 ページ: 65005-65012

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrodeposition of MnO2 on carbon nanotube thin films as flexible electrodes for supercapacitors2010

    • 著者名/発表者名
      Q.Cheng, J.Ma, H.Zhang, N.Shinya, L.-C.Qin, J.Tang
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: Vol.35(2) ページ: 369-372

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nano-flower MnO2 coated graphene composite electrodes for energy storage devices2010

    • 著者名/発表者名
      Q.Cheng, J.Tang, J.Ma, H.Zhang, N.Shinya, L.-C.Qin
    • 雑誌名

      Material Research Society Symposium Proceedings

      巻: Vol.1303

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multifunctional composites with glass-coated magnetic microwires for sensing applications2010

    • 著者名/発表者名
      F.Qin, H.-X.Peng, J.Tang, L.-C.Qin
    • 雑誌名

      Composites Part A : Applied Science and Manufacturing

      巻: Vol.41 ページ: 1823-1828

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グラフェンを利用した大容量・高速充放電キャパシターについて2015

    • 著者名/発表者名
      唐捷
    • 学会等名
      科学技術振興シンポジウム
    • 発表場所
      JST東京本部別館ホール
    • 年月日
      2015-02-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Processing and Structure of Graphene Supercapacitor2014

    • 著者名/発表者名
      唐捷
    • 学会等名
      IUMRS-ICYRAM2014
    • 発表場所
      Hainan International Convention Center, Haikou, China
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンの応用化技術とグラフェンキャパシター開発2014

    • 著者名/発表者名
      新谷紀雄、 唐捷
    • 学会等名
      第2回 NIMS-Denka講演会
    • 発表場所
      デンカイノベーションセンター大会議室
    • 年月日
      2014-06-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンのコンポジット化技術と機能性付与2014

    • 著者名/発表者名
      新谷紀雄、 唐捷
    • 学会等名
      グラフェンコンポジット複合化セミナー
    • 発表場所
      技術情報協会
    • 年月日
      2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンの話2014

    • 著者名/発表者名
      唐捷
    • 学会等名
      第4回日中電子材料シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学、山上会館201号室
    • 年月日
      2014-04-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンを利用した高性能キャパシター2014

    • 著者名/発表者名
      唐捷
    • 学会等名
      JSR seminar
    • 発表場所
      JSR四日市工場
    • 年月日
      2014-04-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Processing and Structure of Graphene Composites for Supercapacitor Applications2014

    • 著者名/発表者名
      Jie Tang, Luchang Qin
    • 学会等名
      TMS2014,143nd ANNUAL MEETING
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, California, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンスーパーキャパシター2013

    • 著者名/発表者名
      唐 捷
    • 学会等名
      キャパシタフォーラム年次大会
    • 発表場所
      (株)リコー 新横浜事業所19F会議室、横浜、日本
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンナノ構造電極を用いたキャパシターの大容量化2013

    • 著者名/発表者名
      唐 捷
    • 学会等名
      ポリマーフロンティア21
    • 発表場所
      東工大蔵前会館 ロイアルブルーホール、東京、日本
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンスーパーキャパシターの開発及び大容量化2013

    • 著者名/発表者名
      唐 捷
    • 学会等名
      新化学技術推進協会セミナー
    • 発表場所
      新化学技術推進協会会議室、東京、日本
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Graphene and Carbon Nanotube Hybrid Structure for Supercapacitors of High Energy Density2013

    • 著者名/発表者名
      Jie Tang, Feifei Zhang, Juan Zhang, Lu-Chang Qin
    • 学会等名
      2013 International Conference on Advanced Capacitors
    • 発表場所
      Cosmosquare Hotel & Congress Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンスーパーキャパシターの大容量化2013

    • 著者名/発表者名
      唐 捷
    • 学会等名
      平成25年度第1回研究会、キャパシタ技術委員会
    • 発表場所
      関西大学100周年記念会館、大阪、日本
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Graphene and Carbon Nnaotube Composite Structures2013

    • 著者名/発表者名
      J.Tang
    • 学会等名
      2013 TMS Annual Meeting
    • 発表場所
      San Atonio, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キャパシタの世界を学びましょう / キャパシタの世界を学びましょう2012

    • 著者名/発表者名
      J.Tang
    • 学会等名
      半導体産業新聞セミナー
    • 発表場所
      明神会館,東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ構造電極の開発と高速充放電キャパシタの大容量化2012

    • 著者名/発表者名
      J.Tang
    • 学会等名
      R&D支援センター
    • 発表場所
      江東区産業会館,東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンナノ構造電極とスーパーキャパシタの大容量化2012

    • 著者名/発表者名
      J.Tang
    • 学会等名
      次世代キャパシタ/蓄電池向け 炭素材料の最前線セミナー
    • 発表場所
      JA共済ビルカンファレンスホール,東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンスーパーキャパシターの大容量化2012

    • 著者名/発表者名
      唐 捷
    • 学会等名
      ナノファイバー学会第3回年次大会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所,仙台,日本
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nano-flowers MnO2 Coated Graphene Composite Electrodes for Energy Storage Devices2010

    • 著者名/発表者名
      Q.Cheng, J.Tang, J.Ma, H.Zhang, N.Shinya, L.-C.Qin
    • 学会等名
      2010アメリカ材料秋季大会
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston(米国)
    • 年月日
      2010-12-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ及びグラフェンの産業利用2010

    • 著者名/発表者名
      新谷紀雄、唐捷
    • 学会等名
      産学連携セミナー
    • 発表場所
      ビジネス交流プラザ(埼玉県)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 商工ジャーナル「未来技術の旗手たち グラフェンで大容量蓄電に道、電気自動車への応用目指す」2015

    • 著者名/発表者名
      唐捷
    • 出版者
      商工中金経済研究所
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ペトロテック「大容量グラフェンスーパーキャパシターの技術動向」2014

    • 著者名/発表者名
      唐捷
    • 出版者
      石油学会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] グラフェンコンポジット 「第5章 グラフェン積層・複合化と高性能キャパシター開発 第1節 グラフェンによる高容量キャパシター」2014

    • 著者名/発表者名
      唐捷、秦禄昌
    • 出版者
      S&T出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] グラフェンコンポジット「グラフェンの素材化及びグラフェンコンポジット開発の最近の展開と期待」2014

    • 著者名/発表者名
      新谷紀雄
    • 出版者
      S&T出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 次世代蓄電池の最新材料技術と性能評価、(第5章 第4節)2013

    • 著者名/発表者名
      唐 捷など
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      株)技術情報協会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 物質・材料研究機構 先端材料プロセスユニット 一次元ナノ材料グループ研究成果

    • URL

      http://www.nims.go.jp/1Dnanomaterials/research.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] 層状物質を層間剥離する方法およびそのための装置2015

    • 発明者名
      唐捷、張坤、林悦賢、松葉頼重、畑憲明
    • 権利者名
      唐捷、張坤、林悦賢、松葉頼重、畑憲明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-048083
    • 出願年月日
      2015-03-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] 部分還元グラフェン階層体-連結体、部分還元グラフェン階層体-連結体の製造方法、部分還元グラフェン階層体-連結体含有粉末、部分還元グラフェン階層体2015

    • 発明者名
      唐捷、張 菲菲、新谷紀雄、程騫、秦禄昌
    • 権利者名
      唐捷、張 菲菲、新谷紀雄、程騫、秦禄昌
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-01-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 部分還元グラフェン階層体-連結体、部分還元グラフェン階層体-連結体の製造方法、部分還元グラフェン階層体-連結体含有粉末、 部分還元グラフェン階層体2015

    • 発明者名
      唐捷、張 菲菲、新谷紀雄、程騫、秦禄昌
    • 権利者名
      唐捷、張 菲菲、新谷紀雄、程騫、秦禄昌
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-03-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] グラフェン酸化物発泡体、グラフェン酸化物/カーボンナノチューブ複合体発泡体、グラフェン・エアロゲル又はグラフェン/カーボンナノチューブ複合体エアロゲル及びそれらの製造方法2014

    • 発明者名
      唐捷、林悦賢、秦禄昌
    • 権利者名
      唐捷、林悦賢、秦禄昌
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-233240
    • 出願年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] 金属水酸化物配向電極材料、金属水酸化物含有電極とそれらの製造方法及び金属水酸化物含有キャパシタ―2014

    • 発明者名
      唐捷、程騫、秦禄昌
    • 権利者名
      唐捷、程騫、秦禄昌
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-07-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 水熱生成グラフェン/CNT複合体エアロゲルの作成方法、水熱生成グラフェン/CNT複合体エアロゲル及びUA、DA、AA分離検出電極2013

    • 発明者名
      唐捷、張菲菲、秦禄昌
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-216801
    • 出願年月日
      2013-10-07
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] Co(OH)2垂直配向グラフェン/CNT複合体、その製造方法、Co(OH)2垂直配向グラフェン/CNT複合体電極及びCo(OH)2垂直配向グラフェン/CNT複合体キャパシター2013

    • 発明者名
      唐捷、程騫、秦禄昌
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-148218
    • 出願年月日
      2013-10-18
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] 板状金属水酸化物含有シート状電極、その製造方法及び板状金属水酸化物含有キャパシター2013

    • 発明者名
      唐捷、程騫、秦禄昌
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-155384
    • 出願年月日
      2013-07-26
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] 剥離グラフェン膜の製造方法2013

    • 発明者名
      藤田淳一、村上勝久、唐捷
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-047318
    • 出願年月日
      2013-03-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] ナノ精度のポリピロール超薄膜で均一に被覆されているカーボンナノチューブ2013

    • 発明者名
      マーチンプメラ、シンシェンペン、唐捷、一ノ瀬泉
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-03-22
    • 取得年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] グラフェン電極フィルム、その製造方法及びグラフェンキャパシター2012

    • 発明者名
      唐捷、張菲菲、新谷紀雄、秦禄昌
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-194833
    • 出願年月日
      2012-09-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 部分還元グラフェン階層体-連結体、その製造方法、その含有粉末及びフィルム2012

    • 発明者名
      唐捷、張菲菲、新谷紀雄、秦禄昌
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-194792
    • 出願年月日
      2012-09-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] グラフェン超薄片、その作製装置・作製方法、グラフェン超薄片キャパシター及びそのキャパシター作製方法2012

    • 発明者名
      唐捷、程騫、新谷紀雄、秦禄昌
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-234271
    • 出願年月日
      2012-10-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] グラフェンシート集積体、その製造方法及びグラフェンシートキャパシター2010

    • 発明者名
      唐捷/程騫/新谷紀雄/張Han/秦禄昌
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      2010-269093
    • 出願年月日
      2010-12-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi