研究課題/領域番号 |
22310101
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
村田 厚生 岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (10200289)
|
研究分担者 |
早見 武人 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 講師 (60364113)
山本 豪志朗 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (70571446)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 製品・設備・システム安全 / コックピット・モジュール設計 / 自動車人間工学 / 警報システム / 居眠り検出 / 居眠り予測 / 生理指標 / 行動指標 / トレンド分析 / 危険状態判別 / 仮想事故時点 / 座圧 / 背圧 / 予防安全 / 多項ロジスティック回帰 / 触覚インターフェース / 反応時間 / 仮現運動 / 方向性 / 身体部位 / コックピット・モジュール / 表示系 / 操作系 / 安全 / 安心 / 快適性 / 設計基準 |
研究概要 |
本研究では,ドラーバーの安心感を高めるための警報システムの人間工学的設計基盤技術,居眠りによる自動車事故防止のための基盤を確立し,ドライバーの反応の正確さ・迅速さを保証するための触覚警報提示方法を同定した。また,ベイズ推定,多項ロジスティック回帰モデルを用いた居眠り予測ロジックを提案し,運転シミュレータを用いた検証実験によって, 90-96%の高い予測精度を得た。
|