研究課題/領域番号 |
22310126
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
システムゲノム科学
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
別所 康全 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (70261253)
|
研究分担者 |
松井 貴輝 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (60403333)
中畑 泰和 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (50390810)
|
連携研究者 |
作村 諭一 愛知県立大学, 情報科学部, 准教授 (50324968)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
20,410千円 (直接経費: 15,700千円、間接経費: 4,710千円)
2012年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2011年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2010年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 発生 / 体節 / 形態形成 / 振動 / ロバスト性 / Notch シグナル / 生物時計 / 分節化 / 転写因子 / Notch / 時間制御 / マウス / FGF / 濃度勾配 |
研究概要 |
本研究はせきつい動物の体節形成をモデル系として、動的な生命現象の代表例である体節形成の時間制御の機構を明らかにし、それによって時間制御を利用した形づくりの原理の理解を目指した。体節形成は、Notch シグナル系遺伝子などの一群の遺伝子発現の振動の周期性を利用して周期的に起こるが、Notch シグナル強度によって周期が調節されることを明らかにした。さらにNotch シグナルの修飾因子が時間制御の堅牢性にかかわることを発見した。
|