• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後日本における中国研究と中国認識

研究課題

研究課題/領域番号 22310150
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京大学

研究代表者

代田 智明  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60154382)

研究分担者 谷垣 真理子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (50227211)
伊藤 徳也  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10213068)
石井 剛  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (40409529)
岩月 純一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (80313162)
田嶋 俊雄  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (10171696)
若林 正丈  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60114716)
田原 史起  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20308563)
小野 秀樹  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (50248168)
村田 雄二郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70190923)
研究協力者 刈間 文俊  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (00161258)
村田 雄二郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70190923)
楊 凱栄  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (00248543)
瀬地山 角  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (80250398)
中島 隆博  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20237267)
吉川 雅之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (30313159)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2011年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2010年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード中国 / 戦後日本 / 中国研究 / 中国認識 / 日中関係 / 国際研究者交流 / 台湾 / 日本社会 / 聞き取り調査
研究概要

本プロジェクトは、第二次世界大戦後の日本でどのように中国が認識されたのかを、中国研究の動態を通じて考察する。新たな日中関係を構築するため、本プロジェクトは日本の対中認識の知的インフラの自己点検を目指した。具体的には参加者がそれぞれの分野における戦後の対中認識を分析した。同時に戦後の中国研究の第1世代の人文系の研究者に聞き取り調査を行った。最終年度には本プロジェクトの先行プロジェクトである台湾大学の石之瑜氏を招聘して国際ワークショップを開催した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (112件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (49件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (47件) (うち招待講演 3件) 図書 (16件)

  • [雑誌論文] 中日両国における東アジア共同体研究2013

    • 著者名/発表者名
      魏志江・谷垣真理子
    • 雑誌名

      ODYSSEUS(東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻紀要)

      巻: 17 ページ: 21-40

    • NAID

      120006348420

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Principal, Agent or Bystander?: Governance and Leadership in Chinese and Russian Villages2013

    • 著者名/発表者名
      Tahara, Fumiki
    • 雑誌名

      Europe-Asia Studies

      巻: 65(1) ページ: 75-101

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Tracking China’s Industrial Reorganization―The Work of the Economy Subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      Toshio Tajima
    • 雑誌名

      Social Science Japan

      巻: 48 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 国民経済・農業発展の現状と中国の雑豆生産―本書の課題―2013

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄
    • 雑誌名

      田島俊雄・張馨元編著『中国雑豆研究報告:全国・東北篇』(東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点研究シリーズ) No.12

      巻: 12 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:長堀祐造 魯迅とトロツキー--中国における文学と革命2012

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 66巻8号 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 癒やしの文学としての魯迅2012

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 66(1) ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 蛸壺のなかのまどろみ2012

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 66(5) ページ: 34-37

    • NAID

      110009445163

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評. 長堀祐造『魯迅とトロツキー――中国における「文学と革命」』2012

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 66(8) ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 私たちの想像力は「韃靼海峡」を渡っていけるのか2012

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 66(11) ページ: 49-50

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の移民コミュニティーの変化2012

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 雑誌名

      中国中山大学韓国研究所(編)『中国第十三届韓国学国際研討会論文集』

      巻: 政治経済与外交分冊 ページ: 316-319

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 胡錦濤政権期の「三農」政策2012

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 雑誌名

      東京財団HP

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1930年代中国内陸地区的工業化発展―以水泥業為例2012

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄
    • 雑誌名

      “並木頼寿教授文庫”開幕式曁《東亜論壇:明清以来的中国》学術研討会(2012年5月19日―20日)論文集

      巻: - ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 並木頼寿文庫(復旦大学歴史学系)の設立2012

    • 著者名/発表者名
      原宗子・田島俊雄
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 66(6) ページ: 46-48

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 葉榮鐘における『述史』の志-晩年期文筆活動試論-2012

    • 著者名/発表者名
      若林正丈
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 36 ページ: 151-178

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 麺麭と愛情のディレンマ--『総統直選』が刻む台湾政治の足跡【一九九六-二〇一二】2012

    • 著者名/発表者名
      若林正丈
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 11 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 葉榮鐘における『述史』の志--晩年期文筆活動試論--2012

    • 著者名/発表者名
      若林正丈
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 36 ページ: 151-178

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 麺麭と愛情のディレンマ-『総統直選』が刻む台湾政治の足跡【一九九六-二〇一二】2012

    • 著者名/発表者名
      若林正丈
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 11 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識生産・主体性・批評空間-汪暉現代中国思想的興起日文簡本"訳者解説"-2011

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      開放時代

      巻: 232号 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 麺麭と愛情のディレンマ--総統直選が刻む台湾政治の足跡一九九六--二〇一二2011

    • 著者名/発表者名
      若林正丈
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 11号 ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本の対華二一カ条要求と五四運動2011

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 雑誌名

      岩波講座東アジア近現代通史戦争と改造の時代--1910年代

      巻: 第3巻 ページ: 324-343

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 返還後の香港における区議会選挙2011

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 雑誌名

      ODYSSEUS

      巻: 15号 ページ: 47-72

    • NAID

      40019025419

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大字報(壁新聞)」外史-「延安整風運動」中心に中国の政治文化を考える2011

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 雑誌名

      ODYSSEUS

      巻: 第15号 ページ: 19-45

    • NAID

      40019025418

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の重工業化と地方産業2011

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄
    • 雑誌名

      産業学会研究年報

      巻: 26 ページ: 1-11

    • NAID

      130002142770

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の電力需給と電力改革-福島原発事故の影響2011

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 第65巻第10号 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 広東関元昌一族のリユニオン活動2011

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 雑誌名

      朝鮮族研究学会雑誌

      巻: 創刊号 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニティの人的環流-中国都市近郊農村の分析2011

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 雑誌名

      中国内陸における農村変革と地域社会-山西省臨汾市近郊農村の変容(三谷孝編著)(御茶の水書房)

      ページ: 221-254

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 水利与社区:山東半島C村的農地灌漑系統2011

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 雑誌名

      日本当代中国研究(http://www.china-waseda.jp/jscc2010/thesis/index.html)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「地域を突き抜ける」地域研究-コミュニティの可能性2011

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 第12巻第2号 ページ: 131-148

    • NAID

      130007851900

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識生産・主体性・批評空間-汪暉『現代中国思想的興起』日文簡本"訳者解説"-2011

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      開放時代

      巻: 232 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敢問"天籟":関於章太炎和劉師培哲学的比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      開放時代

      巻: 228 ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国併合と辛亥革命-張謇をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 雑誌名

      「韓国併合」100周年を問う-2010年国際シンポジウム(岩波書店)

      ページ: 43-53

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の対華二一カ条要求と五四運動2011

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 雑誌名

      岩波講座東アジア近現代通史戦争と改造の時代-1910年代(岩波書店)

      巻: 第3巻 ページ: 324-343

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 1930年代中国内陸地区的工業化発展-以西北洋灰和蒙疆洋灰為例2011

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄
    • 雑誌名

      海峡両岸近代経済比較研究(東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点研究シリーズ)

      巻: 第6号 ページ: 43-64

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国モダニティと思想改造-丸川哲史『魯迅と毛沢東中国革命とモダニティ』(以文社)を2010

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 2010年10月号 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 希望と絶望のはざまを跳躍する-魯迅『野草』「希望」を読む2010

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 雑誌名

      飆風

      巻: 47号 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 全称義句式的不同表達方式及表達功能2010

    • 著者名/発表者名
      楊凱栄
    • 雑誌名

      漢語研究与漢語教育(陳桂月、徐傑、鍾奇主編)(北京語言大学出版社)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 結婚の「きしみ」を越えて2010

    • 著者名/発表者名
      瀬地山角
    • 雑誌名

      ジェンダー白書7結婚

      巻: 7 ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 啓蒙主義的現代儒家、かつ中国式頽廃派-周作人における「凡人」と「生活の芸術」2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤徳也
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 第159冊 ページ: 1-38

    • NAID

      120002949861

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代香港における「政治」の出現2010

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 雑誌名

      日本比較政治学会年報

      巻: 第12号 ページ: 63-87

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "挺~的"と"太~了"の意味機能2010

    • 著者名/発表者名
      小野秀樹
    • 雑誌名

      漢語与漢語教学研究

      巻: 創刊号 ページ: 17-31

    • NAID

      40019206974

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enlightenment and Autobiography in Japanese Modernity2010

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakajima
    • 雑誌名

      Rethinking Enlightenment in Global and Historical Contexts, UTCP Booklet

      巻: 21 ページ: 29-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Critique and Morality : Claude Levi-Strauss and Katsumi Umemoto2010

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakajima
    • 雑誌名

      Whither Japanese Philosophy? III, UTCP Booklet

      巻: 19 ページ: 9-23

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Does the Word Exhaust Meaning?2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takahiro
    • 雑誌名

      Diogenes

      巻: 57 ページ: 66-76

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市=農村関係の中露比較2010

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 雑誌名

      しゃりばり(http://www.hit-charivari.com)

      巻: 2010.8

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 永遠の社会主義-ロシア・ベトナム・中国・中東から問い直す2010

    • 著者名/発表者名
      青島陽子・青山弘之・亀山郁夫・田原史起・古田元夫・家田修
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 10.2 ページ: 14-56

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] "道之生生不息"的両種世界観:章太炎和丸山真男的思想及其困境2010

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      中国哲学史

      巻: 2010年第1期 ページ: 106-120

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「文化心理構造」と章炳麟-李沢厚の批判に関連して-2010

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 雑誌名

      ODYSSEUS

      巻: 14 ページ: 35-58

    • NAID

      40017094225

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 危機言語のとらえ方に関する覚え書き-デイヴィッド・ブラッドリー教授へのコメント2010

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 別冊3 ページ: 84-88

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国モダニティと思想改造-丸川哲史魯迅と毛沢東中国革命とモダニティ(文社)を書評する

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 64巻10号 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Modernities in Japanese and Vietnamese: Focusing on Newly-made Chinese-based Vocabulary, Japan and Southeast Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki Jun'ichi (岩月純一)
    • 学会等名
      Varieties of an intra-regional relationship. VSJF(German Association for Social Science Research on Japan) International Conference
    • 発表場所
      Akademieder Diozese, Rottenburg-Stuttgart,Germany.
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 〓的"精神"在〓里〓:平〓武夫〓章太炎的批判2012

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      章太炎思想世界的新〓掘"シンポジウム
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 原子化"与"過疎化": 城郷関係的中日比較2012

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 学会等名
      第十五期"高原講壇"、華中師範大学中国農村研究院(中国武漢市)
    • 発表場所
      招待講演、中国語
    • 年月日
      2012-06-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 實踐的思想,思想的實踐:有關個體生存的追問及"我們的時代"2012

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      台湾大学哲学系-東京大学教養学部交流プログラム
    • 発表場所
      台湾大学哲学系(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 関於現代化与中国2012

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 学会等名
      世界漢学会議
    • 発表場所
      中国人民大学(中国北京市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本の移民系コミュニティーの変化2012

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 学会等名
      第13回中国韓国学国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      中国広州市三寓賓館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “A Will to History: Yeh Jung-chung' s Writing Activities in his Later Years2012

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, Masahiro
    • 学会等名
      The First World Congress of Taiwan Studies
    • 発表場所
      中央研究院(台湾台北市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における現在進行形の東アジア共同体2011

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 学会等名
      「アジアの国境を越えた協力と地域の平和」国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国広東省広州市中山大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国語における「体言締め文」2011

    • 著者名/発表者名
      小野秀樹
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト研究会プロジェクト名:「形容詞節と体言締め文:名詞の文法化」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国近代から見た辛亥革命2011

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 学会等名
      辛亥革命100周年記念国際シンポジウム「辛亥革命とアジア」
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 作為治癒文学的魯迅2011

    • 著者名/発表者名
      代田智明
    • 学会等名
      紀念魯迅誕辰130周年 2011魯迅論壇・魯迅国際学術研討会
    • 発表場所
      中国紹興咸亨飯店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 文化多様性中的当代儒家:以中国東北地区為例2010

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      International Workshop "Confucian Revival in Contemporary China : Preliminary Reports from the Fields"
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-12-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 通過婚姻関係来看的留美幼童-広東関元昌家族個案的啓示2010

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 学会等名
      容〓の留米教育計画140周年記念シンポジウム(中国珠海市政府)
    • 発表場所
      中国珠海市
    • 年月日
      2010-11-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] J・レッグ編Lexilogusに記される粤語音2010

    • 著者名/発表者名
      吉川雅之
    • 学会等名
      日本中国語学会第60回全国大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] State and War-New Law of Hospitality2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takahiro
    • 学会等名
      Re-considering the Logic of Place for Co-existence
    • 発表場所
      University of Haifa(イスラエル)(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 民主と愛国:香港における政治エリートの形成2010

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 学会等名
      2010年度アジア政経学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 戴震の哲学をいかに語るか:清末民初期の清代学術論と明末西学の暗流2010

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      17~19世紀東アジアにおける西学の受容と展開
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-10-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「戴震の哲学」をいかに語るか:清末民初期の清代学術論と明末西学の暗流2010

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      17~19世紀東アジアにおける西学の受容と展開
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-10-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国ナショナリズムにとってのモンゴル2010

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 学会等名
      第3回ウランバートル国際シンポジウム日本・モンゴルの過去と現在--20世紀を中心に
    • 発表場所
      モンゴルウランバートル大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国ナショナリズムにとってのモンゴル2010

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎
    • 学会等名
      第3回ウランバートル国際シンポジウム「日本・モンゴルの過去と現在-20世紀を中心に」
    • 発表場所
      ウランバートル大学(モンゴル)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日中連体修飾節の対照研究2010

    • 著者名/発表者名
      楊凱栄
    • 学会等名
      第2回漢日対照言語学シンポジウム
    • 発表場所
      中国黒竜江大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Critique and Morality : Claude Levi-Strauss and Katsumi Umemoto2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takahiro
    • 学会等名
      UTCP Symposium "The Possibility of Making Japanese philosophy as an Academic Discipline
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-08-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 儒学、哲学、マルクス主義-1930年代日本における思想と国家2010

    • 著者名/発表者名
      中島隆博
    • 学会等名
      シンポジウム「東アジアにおける近代アカデミズムの形成と国家権力(Histories of the East Asian National Scholarship)」
    • 発表場所
      成均館大学(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Asia' as a 'Relational' Concept from the Perspective of Japanese Marxist Philosophers : Hiromatsu Wataru, Miki Kiyoshi, and Tosaka Jun2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takahiro
    • 学会等名
      The Flying University of Transnational Humanities (FUTH) Summer School for Graduate Students and Young Scholars
    • 発表場所
      Hanyang University(韓国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 都市=農村関係の中露比較2010

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター平成22年度公開講座「地域大国比較の試み-ロシアを中国やインドと比べたら何が分かるか?」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Differences between the Cantonese spoken in Canton City and a Canton suburb in the late 1830s2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, Masayuki
    • 学会等名
      國際中國語言學學會第18届年會/北美洲漢語語言學第22次會議
    • 発表場所
      Harvard University(米国)
    • 年月日
      2010-05-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Modern Enlightenment in China and Japan: Hu Shi and Fukuzawa Yukichi、The Harvard-Yenching Institute2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takahiro(中島隆博)
    • 学会等名
      Asia without Borders III" HYI Conference Series
    • 発表場所
      Yonsei University(韓国)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Modern Enlightenment in China and Japan: Hu Shi and Fukuzawa Yukichi2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takahiro
    • 学会等名
      The Harvard-Yenching Institute "Asia without Borders III" HYI Conference Series
    • 発表場所
      Yonsei University(韓国)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Enlightenment and Autobiography in Japanese Modernity2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takahiro
    • 学会等名
      ICCT "Rethinking of Enlightenment"
    • 発表場所
      北京大学(中国)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 敢問"天籟":関於章太炎和劉師培哲学的比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      Intellectual Thought and Scholarship in East Asia : Zhang Taiyan and Late Qing Chinese Scholarship
    • 発表場所
      City University of Hong Kong(中国香港)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『荘子』斉物論的清学閲読:反思啓蒙的別様径路2010

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      International Center for Critical Theory, Peking University Summer 2010 Workshop on "Rethinking Enlightenment in Global/Historical Contexts"
    • 発表場所
      北京大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Asia' as a 'Relational' Concept from the Perspective of Japanese MarxistPhilosophers: Hiromatsu Wataru, Miki Kiyoshi, and Tosaka Jun

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takahiro(中島隆博)
    • 学会等名
      The Flying University of Transnational Humanities (FUTH) Summer School for Graduate Students and Young Scholars
    • 発表場所
      Hanyang University,(韓国).
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 広東関元昌一族のリユニオン活動:ネットワークの維持と発展

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 学会等名
      ネットワークから考える――第20回地域文化研究専攻シンポジウム(東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻)
    • 発表場所
      東京大学駒場Iキャンパス18号館ホール(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 北斗生「支那文壇無駄話」を周作人の逸文として読む

    • 著者名/発表者名
      伊藤徳也
    • 学会等名
      日本現代中国学会
    • 発表場所
      一橋大学(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 孕孳於廢墟-物與名的倫理契機(廃墟においてうまれ、ひろがる-物と名の倫理的契機)

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      東京大学共生のための国際哲学研究センター上廣共生哲学寄付研究部門オープニングシンポジウム「Ethics in Change 新たな共生の方位」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 經”和“天下”:評述平岡武夫的經史研究

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      台湾大学人文社会高等研究院“東亜視野下的日本哲学”国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾大学(台湾台北市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 哲学作為一个多元一体的場域:日本哲学実践的機遇与挑戦

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      哲学教育与当代社会-世界大学哲学系主任聯席会議
    • 発表場所
      北京大学(中国北京市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 経的“精神”在哪里?:平岡武夫対章太炎的批判

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      “章太炎思想世界的新開掘”学術研討会
    • 発表場所
      中国人民大学(中国北京市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 明治後期の日本社会における国家と宗教の公共性-「煩悶」をめぐる姉崎正治と高山樗牛の思想-

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバル時代の韓国的価値と文明研究」
    • 発表場所
      円光大学校(韓国益山市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 超越国家的国家想像:章太炎和高山樗牛

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      中華民族的国族形成与認同学術研討会
    • 発表場所
      華東師範大学(中国上海市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 姉崎正治和高山樗牛關於“煩悶”的討論

    • 著者名/発表者名
      石井剛
    • 学会等名
      Asian Philosophy Forum Workshop “Life, Existence and Ethics: The Philosophical Moment in East Asian Discourse”
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 現代ベトナムにおける『漢字・漢文』教育の定位

    • 著者名/発表者名
      岩月純一
    • 学会等名
      中国社会文化学会シンポジウム『東アジア古典教育のゆくえ』
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Modernities in Japanese and Vietnamese: Focusing on Newly-made Chinese-based Vocabulary

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki, Junichi
    • 学会等名
      Japan and Southeast Asia: Varieties of an intra-regional relationship. VSJF (German Association for Social Science Research on Japan) International Conference
    • 発表場所
      Akademie der Diozese, Rottenburg-Stuttgart, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “原子化”与“過疎化”: 城郷関係的中日比較

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 学会等名
      第十五期“高原講壇”
    • 発表場所
      華中師範大学中国農村研究院(中国武漢市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Competitive Client, Faithful Agent, or Lonely Principal? The Political Implications of Village Leadership in India, Russia and China

    • 著者名/発表者名
      Tahara, Fumiki
    • 学会等名
      Seventh International Symposium of Comparative Research on Major Regional Powers in Eurasia, From Empire to Regional Power, between State and Non-state.
    • 発表場所
      Slavic Research Center, Hokkaido University.(北海道札幌)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 地方ガバナンスの中・印・露比較─公・共・私の交錯

    • 著者名/発表者名
      田原史起・松里公孝
    • 学会等名
      新学術領域研究総括シンポジウム「ユーラシア地域大国の比較から見える新しい世界像」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国農村へのアプローチ

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 学会等名
      関西学院大学先端社会研究所2012年度定期研究会第8回(共同研究「中国国境域/雲南班」研究会第2回)
    • 発表場所
      関西学院大学(大阪)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Grammaticalization of Nouns, National Institute for Japanese Language and Linguistics2013

    • 著者名/発表者名
      Ono Hideki, (小野秀樹)
    • 出版者
      Mermaid construction in Mandarin Chinese,inTasaku Tsunoda (ed.) Adnominal Clauses and the 'Mermaid Construction'
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 地方ガバナンスにみる公・共・私の交錯(唐亮・松里公孝編著『ユーラシア地域大国の統治モデル』)2013

    • 著者名/発表者名
      田原史起・松里公孝
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Mermaid Construction in Mandarin Chinese in Tasaku Tsunoda (ed.) Adnominal Clauses and the 'Mermaid Construction' : Grammaticalization of Nouns(NINJAL Collaborative Research Project Reports 13-01)2013

    • 著者名/発表者名
      ONO,Hideki
    • 出版者
      National Institute for Japanese Language and Linguistics
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中国の農業経済学とどうつきあうか(泉田洋一編著『ポリヴァレント化する農業・農村経済学とその総合化』)2013

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄
    • 出版者
      農林統計出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 国民経中国雑豆研究報告:全国・東北篇(東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点研究シリーズNo.12)2013

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄・張馨元(編著)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      東京大学社会科学研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 生活の芸術と周作人-中国のデカダンス=モダニティ2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤徳也
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本視野中的中国農村精英:関係,団結,三農政治、中国2012

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      山東人民出版社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 英領期香港における選挙と政治エリート形成過程2012

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻(提出博士論文)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「香港から考える」( 東京大学教養学部(編) 『高校生のための東大授業ライブ ガクモンの宇宙』)2012

    • 著者名/発表者名
      谷垣真理子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「生活の芸術」と周作人-中国のデカダンス=モダニティ2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤徳也
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本視野中的中国農村精英: 関係,団結,三農政治2012

    • 著者名/発表者名
      田原史起
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      山東人民出版社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 同時代研究としての中国研究--岡部達味 平野健一郎・土田哲夫・村田雄二郎・石之瑜(編)インタビュー戦後日本の中国研究2011

    • 著者名/発表者名
      岡部達味・谷垣真理子
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中国水泥業的発展:産業組織与結構変化2011

    • 著者名/発表者名
      田島俊雄・朱蔭貴・加島潤
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      中国社会科学出版社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 「同時代研究としての中国研究-岡部達味」『インタビュー戦後日本の中国研究』(平野健一郎・土田哲夫・村田雄一郎・石之瑜(編))2011

    • 著者名/発表者名
      岡部達味・谷垣真理子
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 新編原典中国近代思想史第2巻万国公法の時代-洋務・変法運動2010

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎(編)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 新編原典中国近代思想史第3巻民族と国家-辛亥革命2010

    • 著者名/発表者名
      村田雄二郎(編)
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi